どうもまさです。
本間ゴルフから新作のボールが発売されますよ。
その名も「HONMA NX」
発売予定が9月22日ということですが、見本のボールを見せて頂いてちょっと打ってみたので感想と評価をしていこうかと思います。
【エボⅣ】Speeder EVOLUTION Ⅳを試打してみたので特徴と感想【黒エボ】
【試打】ATTAS CooLの特徴と評価【アッタスクール】
世界中で話題のシャフト「三菱ケミカル TENSEI(転生)」特徴とラインナップを紹介
ボールの構造は3ピースで1スリーブ800円
カラーはホワイト、イエロー、オレンジの3色展開
タイプはディスタンス系。価格的にもスピン系では無いことはなんとなくわかりますね。
最近ではマットカラー自体を展開しているメーカーは多いのでそれほどインパクトがあるわけではないですが、マットカラーにした根拠もあるようです。
まず、マットカラーは視認性が非常に優れている。通常のカラーボールって基本的には表面がキラキラしていますよね。
そのキラキラが太陽の光に反射して、ラフなんかに入ってしまうと見えにくくなってしまうのです。経験ある方も多いのでは?僕はそれでなんどかロストしたことも・・・
それがマットカラーだと反射が抑えられるので芝の上でも見つけやすいというメリットがあります。これは他のメーカーのマットカラーボールで確認済みなので間違いありません。かなり見やすくなります。
その他の特徴は、余計なサイドスピンが減るのでまっすぐ飛ばせるのとソフトフィーリング。
現在のボール市場で硬いボールは売れにくいですからね。やらかいのが基本的に人気です。
俺は硬いのが好きだぜ!って方は少数派かなと思います。
通常はディスタンス系とボールは硬いのが多いですけど、NXは打感にもこだわっている所がポイントみたいです。
スポンサードリンク
今回は見本品としてあったボールを試させてもらいました。
まずマットカラーってなんとなく気持ちが落ち着きますね。それでいてボールに集中できる感じがします。
最初はパターを打ってみたんですが、結構不思議な打感・・・
柔らかいんだけど、弾いている感じもする。ボールの初速がでているようで、自分が思っているよりも転がります。
打ちきれずにショートしてしまう人はちょうど良いんじゃないですかね。
それにしても、この打感は打っているとなんだか癖になってくるような気持ちよさで、従来のスピン系ボールでは味わえない感覚です。面白いです。
お次にドライバーを打ってみた感想は
曲がらない。
曲がらない。
まあアマチュアなんでスイングミスしたら曲がりますが、直進性はかなりの実力です。特にスライスしにくい印象で、スライスして飛距離ロスしているゴルファーにジャストミートするボールだと感じました。
ドライバーでもボールが適度に潰れてくれて気持ちの良い打感。ディスタンス系特有のカッチーンっていうことは全くないです。
まだ計測器のデータなのではっきりとは言えませんが、弾道は高くすぎず低すぎずの中弾道。サイドスピン同様にバックスピンも抑えられているので飛距離も伸びていました。
本間のG1ボール(スピン系)より10ヤード近く飛んでた。
初速が出て曲がらないからそりゃー飛ぶよなって感じです。
最後にアイアン
これも飛んで曲がらない。打感はこれも柔らかめです。
アイアンの場合、肝心のスピン量は?というと
僕はスピン系で普段7番アイアンで6000回転後半なのですが、5000回転ぐらいまで落ちてました。
それで飛ぶわけですけど、一般的なゴルフ場であればこれだけスピンが入ればたいてい止まります。
いや、これは良いですわ。
この感じだとヘッドスピード遅めの方から自分ぐらい(45ぐらい)の方まで幅広く使えそう。
本間ゴルフの新作ボール、結構良いです。
柔らかいのに飛んでくれるっていうのがポイントでアイアンのスピンも合格点です。
お値段も1ダース3200円だからそんなに高くもないですしね。
ショットが曲がってどうしようもない人は一度試してみてみるのをおすすめします。
まじでオヌヌメ。
ただマットカラーは好みが別れるかもですがね・・・
発売は2017年9月22日予定。
以上、本間ゴルフから新ボール「HONMA NX」が発売!!打ってみたので感想と評価【直進性抜群】という話題でした。