どうもまさです。
近頃は海外メーカーのドライバーの勢いが凄いですね。テーラーとかキャロウェイとか・・・
確かに飛ぶし、世界的な契約プロを抱えていたりで宣伝効果が半端じゃない。
そんな中でも、日本の国産メーカーのドライバーも負けてないぜ!ってことで
今回は国産ドライバーの中でもアスリート向けで飛ぶドライバーをランキング形式でご紹介していきます。
どうぞ参考にしてみてくださいませー、
【エボⅣ】Speeder EVOLUTION Ⅳを試打してみたので特徴と感想【黒エボ】
【試打】ATTAS CooLの特徴と評価【アッタスクール】
世界中で話題のシャフト「三菱ケミカル TENSEI(転生)」特徴とラインナップを紹介
ミズノMP TYPE1ドライバー。435ccの小ぶりのヘッドはいかにもアスリートが好みそうな引き締まった顔をしています。
トランポリン効果でしっかり弾いてくれるフェースは打感、打音ともに高次元でまとまっている。さすがミズノさんのドライバー。
飛距離の出る棒球系の球筋が打てて落ちてからのランにも期待できます。
・ソフトな打感と弾きの両立
・球筋を自在に打ち分けられる操作性の高さ
TW737シリーズのなかでも最高の飛距離性能モデルなのが、この460。
大型ヘッドながら超浅重心と低重心化に成功。高弾道低スピンのボールをオートマチックに打てます。
ボールの強さが半端じゃないのでアゲインストでも風を切り裂いて飛んで行きます。
フェースの弾き感が素晴らしく打っていてとても気持ちがいい。
・弾き感の強いフェース
・左に行きにくいので安心して叩いていける
飛距離モンスターことTOUR B JGR。
アベレージゴルファー向けのイメージが強かったJGRシリーズですが、今回のJGRはアスリートにも是非使ってもらいたい。
ブリヂストン独自のフェースによる低スピン化とコントロール性能の高いヘッドの組み合わせはバランスがよく、プロからの評価も非常に高い。
優しいヘッドだが飛距離性能は抜群で強くて風に負けないボールがでる。
捕まり具合がちょうどよくてコントロールしやすい。打感も◎
・捕まりのよさとコントロール性能の高さ
・弾き感の強いフェース
スポンサードリンク
言わずと知れた今シーズン絶好調の小平智プロの使用ドライバー。初速の速さが高すぎてボールを見失うレベルでビックリしたのが印象的。
ヘッドの形状は国産モデルのなかでは特徴的ですが、飛距離性能の高さが魅力すぎて気にならなくなりますw
国産モデルでとにかく飛距離がほしい方は迷わずこれがおすすめ。
・左にいかない安心感
・叩けば叩くほど飛ぶ
ヤマハが2017年に満を持して発売した渾身のドライバー。形状の美しさは国産モデルの中では郡を抜いて良い!
打感、打音はあいかわらず素晴らしいのですが、今回は飛距離性能も大きく向上している。
すべてのバランスが良いのであとはシャフトの選択を間違えなければ、もっともおすすめのドライバーです。
・ソフトな打感と素晴らしい打音
・ダントツに美しいヘッド形状
2017年、国産モデルも素晴らしいモデルがたくさん発売されたんですが、今回紹介したモデルは特に飛距離性能が素晴らしいものばかりです。海外モデルにも負けてませんよー
国産モデルはヘッド形状や打感、打音など。日本人ゴルファーが求めているものを高い次元で備えているのでそういったポイントを重視するかたには、やはり国産モデルがおすすめです。
以上、【2017】飛ぶ!国産メーカードライバー人気/おすすめランキング【アスリート向け】という話題でした。