ゴルフクラブとの唯一の接点であるグリップはとても重要です。ラバー製から樹脂製のグリップなど種類は様々。純正クラブだったらラバー製のグリップがほとんどです
ラバー製グリップはしっとりと手に馴染む反面、劣化もしやすいので定期的に交換してあげるのがおすすめです。ラバー製のグリップは皮脂や汗でも硬化したり、長期間使わずに置いているだけでも劣化します
種類多すぎてどれを選べばいいか迷ってしまう。という方もいらっしゃると思います
そこで本記事では色んな種類があるグリップの中でも「プロの使用率も高く、性能や使用感の良いおすすめグリップ」をクラフトマンである私がおすすめランキング形式で紹介していきます。グリップ選びの参考にして頂ければ幸いです
【2021】ゴルフグリップ|おすすめ人気ランキング
第1位 ゴルフプライド MCC ALING(アライン)
- バックラインがはっきりしていて握りやすい
- MCCならではの高いグリップ力
- 右手部分は柔らかな感触で手によく馴染む
アドレス時のグリップに一貫性を出したい方。ショットをより安定感させたい方におすすめのグリップです
アラインテクノロジーという新しいアイデアを搭載したグリップで、バックラインにレイズドリッジと呼ばれる盛り上がりがあります
バックラインがめちゃくちゃ強調されているから毎回同じ箇所で安定してグリップすることが可能です
左手部分がコード入りで右手部分がラバーになっています。グリップ力の高さとしっとり感を両立したハイブリッドグリップです
第2位 パーフェクトプロ Xライン コード
- グリップ力抜群
- やや硬めの感触
- コスパが高い
コード入りグリップの定番になりつつあるのがこのパーフェクトプロ Xラインコード
コードががっつり効いていてグリップ力が馬鹿みたいに高いです
少々の雨降りでも滑らないので、雨が苦手な方や手汗が多い人に特におすすめです
コード入りにしては価格が非常に安い上に、カラーバリーエーションも豊富で個性も出しやすくて人気です
第3位 エリート TD50 Tour Dominator soft
- 気温が下がっても柔らかさをキープ
- 雨に強く滑りにくい
- 豊富なカラーバリエーション
プロ使用率がグングン上がってるエリートグリップの中からTD50 soft
雨の日でも問題なく使えるグリップ力でプロや競技ゴルファーから高い支持を得ています
柔らかなゴム素材を採用しているから気温が低い時や感想状態でもグリップ力が落ちません
雨にも強くて、タオルで拭き取ればいつもどおりグリップできるから安心感も抜群です。カラーバリエーションも豊富なのも人気の理由
第4位 ラムキン ソナー ツアー
- 滑りにくくしっかりフィットする
- コントロール性能がアップし、操作性アップ
- ジャスティン・ローズとの共同開発
グリップを強めに握りがちな方に特におすすめです。緊張状態でグリッププレッシャーが強くなっても高いコントロール性能を発揮できます
ラムキン社が独自に開発したGENESISを採用。グリップ力が高くてとにかく滑りにくいのがメリットです
フィーリング的にはややしっかり目なので柔らかすぎるのが苦手な方に最適です
第5位 ゴルフプライド ツアーベルベットラバー
- 定番中の定番だけど、プロ使用率ナンバーワン
- しっとり柔らかな感触
- シンプルでどんなクラブにも合う
廃盤になる心配もなくて長く愛用できるおすすめグリップ。柔らかいフィーリングが好みならこれがベスト
ド定番だけど世界的にも愛用者の多い人気のロングセラーグリップです
何の変哲もないオーソドックスな見た目だけど、しっとりと柔らかな感触でこれじゃないとダメという人が多いのも事実
結局どれがいいんだよ?って人はこれを選べばとりあえず失敗はしません
一本あたりの値段も安いです。全番手でグリップに変えたい場合も出費が抑えられます
第6位 ゴルフプライド ツアーベルベット360
- 可変式対応モデル
- 全天候対応
- 右手が活かせる
バックラインが無いので可変式のドライバーなどに使う方が多いグリップとしても人気です
全天候で最高のパフォーマンスを発揮するツアーベルベットラバーの可変式クラブ対応モデル
スリップ防止の表面パターンを360度全体に配しているのが特徴です
基本的な性能は通常のツアーベルベットと同じです。柔らかくて手によく馴染む握り心地が良い
第7位 イオミック IXX(アイエックスツー)
- ねじれないグリップ
- 操作性が高い
- 右手が活かせる
右手はフィーリングを活かせるように柔らかな感触となっています。力が入りすぎないのが嬉しいポイント
左右の手をバランス良く使いたいという方におすすめのグリップです
エラストマーを採用した樹脂タイプですから、ゴム製のグリップよりも水分を吸収しにくいのが特徴です
雨に濡れてもタオルで拭き取ればグリップ力が落ちにくいのもメリットになります
イオミックならではのロートルクの操作性の高さはそのままに、左手部分にはつぶつぶの突起を配しています
このつぶつぶの効果で強く握りすぎなくなります。余計な力が入らずリラックスしてグリップが可能です
スポンサードリンク
第8位 スーパーストローク エステック
- 高級ゴム配合で柔らかな感触
- フィット感がよくコントロール性に優れる
- メジャー2勝の実績
柔らかくてとにかくフィット感が素晴らしいグリップです。それでいてグリップ力も高く滑りにくい人気のあるおすすめグリップです
セルヒオ・ガルシアやジョーダン・スピースが使用している事でも有名
高級ゴムを配合することでソフトな感触とコントロール性能をアップしているグリップです
第9位 ゴルフプライド マルチコンパウンドMCC
- コードとラバーのハイブリッドグリップ
- グリップ力の高さとソフトなフィーリングを両立
- 豊富なカラーバリエーション
世界だとあのローリーマキロイも愛用者で右手部分はラバー、左手部分はコード入りのハイブリッドグリップとなっています
グリップ力とフィーリングを両立した理想的なグリップです
日米欧、世界中のプロツアーで愛用者が非常に多いグリップになります。日本だと片山晋吾や岩田寛が長年愛用し続けていることで有名です
シャフトのカラーに合わせて個性を出せるのも楽しいポイントです
第10位 イオミック X-GRIP ハードフィーリング
- 硬めの感触のイオミック
- 繊細なコントロールが可能になる
- 松山英樹モデル
松山英樹プロ仕様のイオミック グリップで、通常のイオミックグリップよりも硬めの感触となっているのが特徴です
エラストマーという水を吸収しない素材なのでタオルでサッとひと拭きすれば雨の日でも滑りにくくなります
どんな状況でも繊細なコントロールをしたいという方や松山英樹プロのファンの方におすすめです
ゴルフが上達したい方におすすめのゴルフスクール情報
おすすめのゴルフスクールを厳選して記事にまとめています
ゴルフが上達したいという向上心がある方はクラブ選びと同時にチェックしておくことをおすすめします
ゴルフグリップおすすめ人気ランキングのまとめ
グリップはとても大事なモノなので、定期的に交換してリフレッシュしましょう
間違いなくスコアに直結してきますよ
今後もおすすめのゴルフグリップを見つけ次第、ランキングを随時更新していきます
以上、【2021】ゴルフグリップおすすめ人気ランキング【ウッド・アイアン用】という話題でした
まとめ【2021年版】プロが選ぶ!おすすめのパターグリップ TOP8
まとめ【2021年版】ドライバーおすすめ人気ランキング|飛距離性能抜群のモデルを厳選紹介!
まとめ【2021】アイアンおすすめ人気ランキング|優しくて打ちやすいモデルを厳選【アベレージ向け】