2023年9月24日更新
2023年9月現在の最新おすすめアイアンのランキングです
現在はクラブメーカーの数も多くなり、たくさんの種類のアイアンが発売されています。
選択肢が増えたことはありがたい事ですが、多くなってくると悩みも同時に増えてくるというもの。
というように選択肢が多すぎるが故に悩んでしまうこともあるかと思います。
それぞれのアイアンには試打レビュー記事やYoutubeチャンネルでのレビュー動画もあります。
アイアン選びの参考にしてもらえると幸いです。
関連マッスルバックアイアンおすすめ人気ランキング|口コミ&評判
関連打感の良い(柔らかい)アイアン | おすすめ人気ランキング【厳選】
目次
- 【2023】アイアンおすすめ人気ランキング|優しくて打ちやすいモデルを厳選
- 1位:テーラーメイド ステルスアイアン
- 2位:キャロウェイ パラダイム アイアン
- 3位:PING G430アイアン
- 4位:ダンロップ ゼクシオ12アイアン
- 5位:キャロウェイ BIG BERTHAアイアン(2023)
- 6位:ミズノ JPX923ホットメタル
- 7位:プロギア 03 アイアン
- 8位:ヤマハ インプレス ドライブスター アイアン
- 9位:ミズノ JPX923 ホットメタルHL
- 10位:テーラーメイド ステルスHD アイアン
- 11位:プロギア 05 アイアン
- 12位:コブラ エアロジェット アイアン
- 13位:ダンロップ ゼクシオ エックス アイアン
- 14位:ミズノ JPX923 ホットメタルプロ
- 15位:テーラーメイド ステルス グローレアイアン
- 16位:キャロウェイ パラダイム MAX FASTアイアン
- 17位:キャロウェイ ローグSTマックス アイアン
- 18位:オノフ AKA 2022
- 19位:PING G710アイアン
- 20位:コブラ KING LTDx アイアン
- 21位:タイトリスト T400アイアン
- 22位:タイトリスト T300アイアン
- 23位:コブラ KING フォージドTEC X
- 24位:ヤマハ RMX VD40アイアン
- 25位:ブリヂストン 213HF アイアン
- 26位:スリクソン ZX4
- 27位:フォーティーン Gelong D IX-001
- 28位:PRGR 02アイアン
- 29位:キャロウェイ APEX 2021
- 30位:コブラ RADSPEEDアイアン
- 31位:ヨネックス EZONE CB702フォージドアイアン
- 32位:テーラーメイド SIMグローレアイアン
- 33位:ブリヂストン TOUR B 202CBPアイアン
- アイアンの役割とは
- アイアンの選び方
- 【Q&A】アイアン選びによくある質問
- 【2023】アイアンおすすめ人気ランキング|優しくて打ちやすいモデルを厳選のまとめ
【2023】アイアンおすすめ人気ランキング|優しくて打ちやすいモデルを厳選
1位:テーラーメイド ステルスアイアン
- 薄い当たりでもよく上がる
- 反発が強くて飛ばせるアイアン
- オフセンターの強さは最高レベル
ボールが本当に上がりやすいのがテーラーメイド ステルスアイアン。
トウ側の重量を削減し、ソール側に再配置したことで超低重心化を実現しているのが最大の特徴です。
凄まじいまでの低重心化でとにかくボールが上がりやすいのがメリットで、例えトップ気味でもキャリーを確保できるため、高弾道化したいならまずチェックしてもらいたいアイアンです。

ヘッド全体の剛性が高いので打点がズレた時の飛距離ロスも小さいのもポイント。優しいアイアン!
上がりやすく、そして飛距離性能の高いアイアンを探している方におすすめなアイアンです。
試打レビュー【試打評価】テーラーメイド ステルスアイアン|見た目は地味だけど簡単で超安定【口コミ・評判】
2位:キャロウェイ パラダイム アイアン
- 超低重心で楽に拾える
- 弾きが強くてよく飛ぶ
- ミスに強い大きめヘッド
2023年モデルでは剛性が高く、低重心化も可能になるスピードフレーム構造を新たに用いています。
飛距離性能が高くキャリーをしっかりと出せるアイアンです。
すっきりとしたヘッド形状ながら、打点ブレにも強いので、スイングがまだ安定していない方でも安心して使うことが可能。

飛び・上がりやすさ・寛容性を併せ持ったヘッドで、とにかく優しくアイアンも飛ばしたいという方におすすめなモデルです
試打レビュー【試打評価】キャロウェイ パラダイムアイアン|地味だけど凄く良いぞこれ【口コミ・評判】
3位:PING G430アイアン
- ボールが拾いやすく、よく上がる
- フェースの弾きが良くて飛距離性能◎
- ミスに強くて安定して飛ばせる
現時点で最高に優しくて簡単に打てるアイアンの一つがPING G430。
上がりやすくてしっかりとキャリーが出せることに加え、ミスヒットによる飛距離ロスも最小限に抑えられます。
捕まりも良くてドローが打ちやすいのも嬉しいところですね。

シンプルに前作以上の飛びを獲得した点も評価できます
G425アイアンよりもロフトが立っているので飛ぶようになった訳ですが、ボールの上がりやすさが損なわれていないので、性能面で弱点がほとんど見当たりません。
安定性と再現性、飛距離性能をバランスよく兼ね備えた名作です。
試打レビュー【試打評価】PING G430アイアン|究極の安定感。パーオン率を上げたいなら買い【口コミ・評判】
4位:ダンロップ ゼクシオ12アイアン
- とにかく優しい定番アイアン
- フェース下に当たってもよく上がる
- ゼクシオ史上いちばん飛ぶ

ゼクシオ史上で最も飛ぶアイアンなのがゼクシオ12です。
従来のモデルよりもストロングロフト化したことで飛距離性能が向上しているのですが、上がりやすさも全く損なわれていません。
特にフェース下の当たりに強いので、トップ気味に当たりやすい方や、ダフリを気にして当たりが薄い方に最も適しています。
そして、ゼクシオブランドの安心感はやはり絶大なので、アイアン選びでなるべく失敗したくないというなら選んで損はないし、実際に性能は素晴らしいクラブです。
試打レビュー【試打評価】ゼクシオ12アイアン|超高弾道のオートマアイアン【口コミ】
5位:キャロウェイ BIG BERTHAアイアン(2023)
- よく捕まったドローが打ちやすい
- 薄い当たりでもしっかり上がる
- 打点ブレに強くて優しさ満点
捕まりの良さとミスへの寛容性は最強レベルのアイアン。簡単に捕まってくれるので右のミスを消したい方にとっては最高の相棒になってくれるでしょう。
前作2020年モデルよりも飛距離性能も向上し、やさしく飛ばせるアイアンとして完成度がとても高いです。
低重心でボールもよく拾ってくれ、トップ気味の薄い当たりでも楽に上がってくれるのも嬉しいポイントです。

スライスによる飛距離ロスをしている方にも最適。
とにかくよく捕まってくれて、ミスにも強いアイアンを探している方におすすめです。
試打レビュー【試打評価】キャロウェイ ビッグバーサアイアン(2023)【ガチでスライスキラー】
6位:ミズノ JPX923ホットメタル
- HLよりもやや小さいヘッド
- よく飛ぶアイアンだけれどスピンもしっかりかかる
- つかまりが良いドロー系
飛びと上がりやすさのバランスが良いのがJPX923ホットメタル。
今作は極端なストロングロフトではないにも関わらず最高クラスの飛距離性能を誇ります。
理由は高強度で反発性能に優れたクロモリ鋼フェースを採用したことにあり、ほんとうに弾きがめちゃくちゃ良いです。
球筋は捕まりが良いのでドロー系です。

高さも出しやすく十分なスピン量も確保しているので、グリーン上でしっかり止められる安心感も魅力です。
関連【試打評価】ミズノ JPX923ホットメタルアイアン|よく捕まる優しいミズノ【口コミ・評判】
7位:プロギア 03 アイアン
- シャープな形状なのに圧倒的に飛ぶ
- ストロングロフトだけどよく拾って上がりやすい
- 軟鉄ヘッドで打感も◎
シャープなトップブレード、綺麗で構えやすい見た目なのに爆発的な飛びが魅力のアイアン。

飛距離性能は本当に最強レベル!
そして今作は飛びだけでなく打感や優しさも損なわれていないのがポイントです。
ソールは割と広めに作られているのでダフリにも強く、なおかつ低重心化の役割も果たしているのでボールもラクに上がってくれます。
飛距離と見た目、そしてフィーリングにもこだわる方に超おすすめなアイアンです。
試打レビュー【試打評価】プロギア 03(ゼロサン)アイアン|シャープな飛び系を求めるならこれしかない【口コミ・評判】
8位:ヤマハ インプレス ドライブスター アイアン
- 飛びの性能はナンバーワン
- よく捕まる
- 4本から買えてコスパも高い
ぶっ飛びアイアンとして圧倒的な人気モデルであるUD+2の正当進化アイアンがドライブスターアイアンです。
ただでさえ飛距離性能が高くて優しく打てるアイアンが進化して、シリーズ歴代でも最高飛ぶアイアンといえます
兎にも角にも飛距離を優先するなら選択肢に入れておきたいセットです!

あと、ドライブスターアイアンは4本セットから買えるので無駄な番手を省けるのも嬉しい部分でございます。
打感も意外に柔らかくて驚いたので、フィーリングを重視したい方でも飛距離アップしたいならおすすめできます。
試打レビュー【試打評価】ヤマハ ドライブスターアイアン|2022年最高の飛距離特化アイアン【口コミ・評判】
9位:ミズノ JPX923 ホットメタルHL
- ストロングすぎないロフト設定
- 下目に当たってもよく拾って上がってくれる
- フェースの反発が強くてよく飛ぶ
JPX923の中で最も高弾道ショットが打てるアイアンです。
このアイアンは打ち出しも高くなりやすいのですが、バックスピンもしっかりと入るので、グリーンでも簡単に止められるのが魅力。
また、素材に使われているニッケルクロムモリブデン鋼の効果でボールスピードも出しやすいので飛距離も出しやすいです。

弾道はハイドロー系が打ちやすいのでスライサーの方にも最適な優しいアイアンです。
関連【試打評価】ミズノ JPX923ホットメタルHLアイアン|優しく上がって飛ぶ!シリーズ最高傑作の可能性も【口コミ・評判】
10位:テーラーメイド ステルスHD アイアン
- ユーティリティのように優しく打てる
- どこに当たっても上がってくれる
- ダフりがミスになりづらい幅広ソール
中空構造を採用し、まるでユーティリティかのように優しく打つことができるアイアンがステルスHD。
超低重心設計でボールがとにかく上がりやすく、キャリーをしっかりと出せるアイアンです。ワイドなソールはダフリのミスにも非常に強く、どんな状況でも打ちやすいのも特徴。

どんなことよりもまずはボールをしっかり上げたい方に最適!
芯が広く、ミスヒットにもとにかく強いので、優しさ重視でアイアンを探している方に特におすすめです。
試打レビュー【試打評価】テーラーメイド ステルスHDアイアン|高弾道がすぎる【口コミ・評判】
11位:プロギア 05 アイアン
- シャープな形状なのによく上がる
- 打感が良いのに初速も出てよく飛ぶ
- 適度なストロングロフト
プロギアアイアン史上で最も低重心なアイアン
シャープなトップブレード、綺麗で構えやすい見た目なのに爆発的な飛びが魅力のアイアン。

飛距離性能は本当に最強レベル!
そして今作は飛びだけでなく打感や優しさも損なわれていないのがポイントです。
ソールは割と広めに作られているのでダフリにも強く、なおかつ低重心化の役割も果たしているのでボールもラクに上がってくれます。
飛距離と見た目、そしてフィーリングにもこだわる方に超おすすめなアイアンです。
試打レビュー【試打評価】プロギア 03(ゼロサン)アイアン|シャープな飛び系を求めるならこれしかない【口コミ・評判】
12位:コブラ エアロジェット アイアン
- これ以上ないほどよく飛ぶ
- 超低重心設計で上がりやすい
- ポリマー内蔵で打感も改善
コブラアイアン史上最も飛ぶのがエアロジェットアイアンですが。
それはやはり超ストロングロフトが理由。ただ、ヘッド内部にはドライバーにも搭載されているパワーウェイティングブリッジという重りが入っているので圧倒的な低重心化が施されています。
これによってストロングロフトながら高弾道が楽に打てるためビッグキャリーが狙えるという仕組み。
また、ヘッド内には衝撃を吸収するポリマーも内蔵されているので打感も大幅に改善されています。

とにかく高弾道が打てて、それでいて飛距離も稼ぎたいという方におすすめなアイアンです。
13位:ダンロップ ゼクシオ エックス アイアン
- 軟鉄鍛造ボディだから打感が良い
- シャープな見た目だけど優しく上がる
- つかまりが適度なストレートドロー系

軟鉄ボディで打感にもこだわったゼクシオです
やさしく打つことができるアイアンの代名詞的存在なのがゼクシオだけど、エックスはやや小ぶりなサイズ感でシャープさも演出しているモデル。
軟鉄ボディで作られていることから、従来のゼクシオよりもソフトな打球感なのも魅力で、フィーリングと優しさを両立しているのが強みです。
適度なグースがついているので捕まりも良好でスライスを軽減していけるのも嬉しいところ。優しく打ちたいけれど、打感や見た目にもこだわりたい方におすすめのアイアンです。
試打レビュー【試打評価】ゼクシオエックスアイアン2022|優しく安定感抜群で打感もソフト
14位:ミズノ JPX923 ホットメタルプロ
- キャビティ系では操作性が良い
- オフセンターでも曲がり幅ちいさい
- 飛ぶだけでなくスピンもよくかかる
JPXの中で最も飛距離性能が優秀なアイアン、であるホットメタルを小ぶりにしたアイアンです。
素材や基本構造は変わらず、ニッケルクロムモリブデン鋼を使用して初速性能が高いのが特徴。
ストロングロフトなので飛距離性能も高く、それでいてスピン性能もまずまずです。
捕まりは適度な感じでストレートドローというイメージです。打ち出し方向も安定しやすく、ラインもしっかりと出せます。

JPX923ホットメタルが優しく飛ばせて簡単ですが、もう少しヘッドサイズが小さいほうが良いなと感じている方にはホットメタルプロがおすすめです[
関連【試打評価】ミズノ JPX923ホットメタルプロアイアン|バランスの良い小ぶりな飛び系【口コミ・評判】
15位:テーラーメイド ステルス グローレアイアン
- アマチュアの打点を計算しているだけあってミスにとことん強い
- 初速が速くてよく飛ぶ
- 低重心だからトップ気味でも楽にあがる
テーラーメイドが誇る最新フェーステクノロジー「オーガニックICTフェース」を採用したのがステルスグローレアイアン。
ゴルファーの打点傾向を分析し、それに合わせてフェース厚を調整しているのが特徴です。これによってオフセンターヒットしたミスショットでもボール初速が安定して、キャリーのブレが軽減されます。
また内部タングステンウェイトの効果でやさしく高弾道が打てるように徹底的に低重心化もされているのが強み。
とにかく優しく打てるアイアンを探している。そして飛距離もほしいと思っている方におすすめです。

ミスヒットした場合の飛距離ロスがとにかく少ない優しいアイアンです。
16位:キャロウェイ パラダイム MAX FASTアイアン
- 見た目以上に超低重心
- 弾きがばつぐんに良いフェース
- パラダイムアイアンシリーズで最軽量
ベースはパラダイムアイアンと同じように剛性が高くて低重心化も可能になるスピードフレーム構造を採用し飛距離性能が高くキャリーをしっかりと出せるアイアンに仕上がっています。
さらにMAX FASTはシリーズ最軽量のモデルとなっているので、振り抜きがばつぐんに良いのが強みです。
思い切り軽量化してアイアンでも飛ばしたいと考えている方や、今使っているアイアンが重たいので軽くしたいと考えている方におすすめなアイアンです。

軽量でとにかく振りやすくて優しいアイアンです。
17位:キャロウェイ ローグSTマックス アイアン
- スライスを軽減
- 高初速で飛ぶ
- 安心感のある大型ヘッド
捕まりを重視した飛距離追求型のアイアンです。
今作はシリーズ中で最もストロングロフトな設定となっており高強度フェース素材との組み合わせで驚くほどの初速アップを実現しています。
グースネック形状で捕まりがとにかく良いのも魅力です。スライスをとにかく抑えたいなら間違いのない選択肢になるでしょう。

脱スライスをしたい方には特におすすめです。
大型ヘッドらしく打点ブレにかなり強いためキャリーのバラつきも抑えられます。
試打レビュー【試打評価】キャロウェイ ローグST MAXアイアン|超簡単で結果に繋がるクラブ【口コミ・評判】
18位:オノフ AKA 2022
- 驚きの超低重心
- 高弾道+強弾道で飛ぶ
- スイートエリアが広くやさしい
大型サイズのポケットキャビティタイプであり、優しく打てる系のアイアンです。
さらに今作では、フェースの厚みを2段階にすることで反発エリアを拡大。
全芯主義というキャッチコピーを使うほどですが、実際にミスヒットへは強く、特にフェース下部でもボールがしっかりと上がってくれるのが強みです。

楽に高弾道を狙える超低重心アイアンです。スピンで止めるというよりは高さで止めて行くタイプ。
スピンがかかりすぎないのでしっかりと距離が出せるのもメリットだと考えています。
アイアンでも効率よく飛距離を伸ばしたいと考えている方におすすめです。
試打レビュー【試打評価】オノフAKAアイアン 2022|飛距離と優しさを兼ね備えた全芯アイアン【口コミ・評判】
19位:PING G710アイアン
- PINGで一番飛ぶ
- 中空タイプでは特に簡単
- ミスに強く曲がりくい
とにかく高さを出したい方やミスヒットしても飛距離が落ちにくいモデルを求める方におすすめ。
PINGの中でも一番飛ぶアイアンなのですが、全体の完成度もピカイチです。
最大の特徴は「高弾道なのに前にもしっかり飛ぶ」という点にあります。
7番でロフト角28度というストロングロフト設計とは思えないほどの高弾道ショットを簡単に打つことができます。

スにも強くて曲がりにくいため、ただ飛ばすだけではなく高さを活かしてターゲットをアグレッシブに狙っていきたい方に最適です。
試打レビューPING G710アイアン試打&評価|高弾道でしっかり止めれる飛び系アイアン
20位:コブラ KING LTDx アイアン
- 飛びがとにかく最高
- ハイドローが狙える捕まりのよさ
- 打感の良いハイテク系
飛距離にステータスを全振りしたようなぶっ飛びアイアンです。
超ストロングロフトな設定でとにかく飛ぶのですが、ストロングロフトでも捕まりが良くやさしいアイアンに仕上がっています。
バックスピンはロフトなりという結果で平均的です。

今作は中途半端な性能にならず思い切って飛びに特化させた点を評価します
アイアンの飛距離アップを狙っている場合は最高の選択肢の一つとなるアイアン。
ポケットキャビティ系では打感もソフトでまずまず良いです。
試打レビュー 【試打評価】コブラLTDxアイアン|飛びすぎ注意な飛距離性能【口コミ・評判】
21位:タイトリスト T400アイアン
- やさしくドローが打てる捕まりの良さ
- ストロングロフトでもボールが上がりやすい
- ミスヒットに強くキャリーが安定する
タイトリストの2022年モデルとして4モデル目となる飛び系アイアンです。現在のシリーズでは最もロフトが立っています。
7番アイアンは26°という設定で、飛距離性能も十分。
実際に打ってみても、ロフトは立っているけれど非常に上がりやすいアイアンで、なおかつ優しくドローが打てます。
当然スピン量はロフトに比例して少ない印象なのですが、高さで止められるタイプでした。
中でもおすすめできるのはスピン量の多いスライサーの方です。
試打レビュー【試打評価】タイトリスト T400アイアン(2022)|スライサーにおすすめ。優しくドローが打てる高弾道アイアン【口コミ・評判】
22位:タイトリスト T300アイアン
- ロフト設定よりも飛ぶ
- フルキャビティなので上がりやすい
- 脱スライス
タイトリストTシリーズアイアンは3機種のラインナップですが、最もボール初速が速く飛距離性能の高いモデルになります。
フェース面は非常に薄く反発力が抜群。
捕まりがよくオートマチックにドローが打つことができ、ロフト以上の飛距離性能がメリットです。
スイートエリアも広めでミスヒット時の飛距離ロスが少ないのも強みになります。
試打レビュータイトリストT300アイアン(2021)試打評価レビュー|優しくて飛ぶ。これに尽きる【口コミ】
23位:コブラ KING フォージドTEC X
- 中空最高峰の飛び
- 直進性抜群
- すっきりした見た目で構えやすさ◎
コブラのやさしく飛ばせる中空アイアンです。飛距離性能は中空アイアンの中でもトップクラス。
中空らしく直進性能に優れていて、捕まらないわけでも捕まりすぎるわけでないストレートボールを狙えるアイアン。
ミスヒットに物凄く寛容で、高さと距離の誤差が小さく安定性が優秀です。
7番で27度のストロングロフトだけど、ボールの上がりやすさもまずまず。トップ気味でもしっかりと飛んでくれます。
トップブレードはすこし厚みがありますが、グースもそれほど強くなくて構えやすいです。
試打レビュー【試打評価】コブラKING フォージドTec Xアイアン|曲げずに飛ばせる実戦向きな中空【口コミ・評判】
24位:ヤマハ RMX VD40アイアン
- 曲がらないアイアン
- 低重心化による高弾道
- ミスヒットを極限までカバーする優しい設計
独特なネック形状が話題のVD40アイアンですが、構えて見ると全くもって普通のアイアンなので安心です。
このネック形状は機能を追求したためのデザインでヒールとトウに最大限の重量を配分するためのものです。
これによって4,000g・㎠という異次元の高慣性モーメント化を実現し、ミスヒットに強い圧倒的に優しいアイアンとなりました。
どうしても形状が気になる方もいるかもと考えてこの順位ですが、結果を重視してとにかく優しくアイアンを打ちたいなら間違いなくおすすめです。
試打レビュー【試打評価】ヤマハ RMX VD40アイアン|神がかった安定性の異形クラブ【口コミ】
25位:ブリヂストン 213HF アイアン
- オフセンターヒットでもしっかり飛んでくれる
- 軟鉄鍛造系では屈指のやさしさ
- セミグースタイプで楽に捕まる
軟鉄鍛造ボディにメタルフェースという組み合わせのアイアンですが、ヘッド内には衝撃を吸収するポリマーが充填されているので、ソフトで食いつきの良い打感を味わえます。
それでいてオフセンターヒットには滅法強いので、ミスしても飛距離ロスがとても抑えられます。ミスしても大きなミスになりづらい優しいアイアンであるのが魅力です。
また、飛び系にありがちな長尺シャフトなどではなくて、標準の長さなので振りづらさも感じにくいのも嬉しいポイント。

ストロングロフトで飛距離性能もかなり優秀ですが、ミスに強い点がこのアイアンの最も強みになっています。
26位:スリクソン ZX4
- スリクソン初の飛び系中空アイアンセット
- 楽に高弾道が打てる低重心設計
- 高さもスピンも入るから止まる

スリクソンでは初めてではないかと思いますが、7番で28.5°という大胆なストロングロフト設定となっています
非常に低重心なモデルで、ロフトが立っているのだけど高弾道を楽に打てるのが魅力。ZXユーティリティという中空アイアンが先に発売されていますけど、それをそのままアイアンにしたような感じです
捕まりが弱めでフェード傾向。ZX5アイアンよりも飛距離にステータスを振りまくっていて確かに飛びますが、左方向へのミスも軽減できます
中空らしく弾き感のある打感。制振材は内蔵されていますが、打感が良いとはいい難いです。とはいえ難点はそれぐらいで、そのほかの項目ではハイパフォーマンスなモデルです。おすすめ
試打レビューZX4アイアン試打評価レビュー|フェードでしっかり飛ぶ中空【スリクソン】
27位:フォーティーン Gelong D IX-001
- 飛距離はナンバーワンクラス
- 飛び系なのにスッキリした見た目
- ダウンブロー派でも使える飛び系
飛び系アイアンを使いたいけど、デカすぎるヘッドが嫌だという方に特におすすめです
7番でロフトが26°。超ストロングロフト設定なのに大きすぎずスッキリしたヘッドサイズと形状が魅力です
飛距離に関しては現状では最強クラスなのに、操作性の良さも備えたアイアン。特にダウンブロー派にとっては厚すぎないソール形状は嬉しい限りです
ただ、払い打ち派にとっては難しさを感じる可能性もあります、なので今回はこの順位にしておきます
試打レビューフォーティーン Gelong D IX-001アイアン試打評価レビュー|見た目スッキリなのに飛距離性能がエグすぎる
28位:PRGR 02アイアン
- ストロングロフトだけど高弾道
- 見た目にも拘るならこれ
- 気持ちのいいフェースの弾き感
シンプルでカッコいい見た目だけど、大型のポケキャビ並の高弾道が楽に打てる優しさが詰まっていて万人受けするモデル
高比重タングステンをヘッド内トウ側に配置し、深重心化とセンター重心を実現しているポケットキャビティの飛び系アイアンです
アマチュアゴルファーがよく当たるとされる打点位置(17mm ※PRGR調べ)で特に高い反発力を発揮するから初速もかなり出ます
オートマチックにハイドローが打てるので打球としても非常に強いので高弾道でも風の影響も受けにくく距離の計算も比較的楽です
試打レビュープロギア 02アイアン試打&評価|高さと飛距離の両立が可能なポケキャビアイアン
29位:キャロウェイ APEX 2021
- 超高弾道
- ドローよりだけどストレート系
- ミスのも強い安定感のあるアイアン
軟鉄鍛造のボディにAI設計のFLASHフェースを組み合わせて次世代アイアン
とにかく弾道の高さが際立つアイアンで、グリーンを真上から攻めていけるのが魅力です
捕まりはほどほどで、基本的にはストレート系をイメージできます
右には行かせたくないけれど、嫌がって左へのミスがでてしまう。という方には好相性です
試打レビューAPEX2021・PRO・DCBアイアン試打評価レビュー|3本の新作アイアンを比較【キャロウェイ】
30位:コブラ RADSPEEDアイアン
- 3Dプリント技術を採用したハイテクアイアン
- 低重心かつ高MOI設計でとにかく優しい
- 大型ヘッドながら打音と打感も悪くない
3Dプリントでデザインされた格子状のバックフェースパーツを採用することでかつてない程の余剰重量を生み出すことに成功しています
ヘッド外周部への積極的な重量配分を行うことで低重心かつ高慣性モーメント化を実現。トップ気味のあたりでもボールも上がるし安定してキャリーを出せるのもメリットです
3Dプリントパーツは打撃時の振動を抑える効果もあるので、打音や打感の改善にも一役買っています
ミスヒット時の飛距離低下を抑えて安定したアイアンを打ちたい方におすすめです
試打レビューコブラ RADSPEEDワンレングスアイアン試打評価レビュー|超優秀ヘッドとワンレングスの大いなる可能性
31位:ヨネックス EZONE CB702フォージドアイアン
- 方向性が超安定
- 圧倒的な高弾道
- ポケキャビ系としては薄めのトップブレード
高さも揃いやすく、前後の距離感の狂いにくさも優秀。加えて制振材の効果で打感も十分満足できるレベルに作り込まれています
ソールが比較的厚めなので、高弾道が楽に打てるうえにダフリにも強いソール形状です。さらに嬉しいのはトップブレードが薄めに作られているところ
アドレス時の違和感を解消しながら優しく打てるアイアンとしておすすめです
7番でロフト角は31°なので、飛距離はそれなりだけど、安定性とフィーリング面にこだわる方には最適です
試打レビュー【ヨネックスEZONE CB702フォージドアイアン】試打評価レビュー|ポケキャビ最高峰の完成度。レベルを問わずおすすめ
32位:テーラーメイド SIMグローレアイアン
- ミスヒットに強い
- 低重心で高弾道
- マイルドな打音と打感
低重心系ディスタンス系アイアンで、ヘッド内部に49gという高比重のタングステンウェイトを内蔵。
兎にも角にも高弾道が楽に打てるアイアンに仕上がっています
さらにバックフェース側に2つのスピードブリッジを配置することでヘッドの剛性を強化
ボールへのエネルギー伝達率が上がることで、ミスヒット時でも安定した飛距離を出すことが可能です
33位:ブリヂストン TOUR B 202CBPアイアン
- ポケキャビだけどソールの抜けが最高
- ヘッドがターンしやすい
- すっきりした見た目だけど高弾道
弾道は結構高めでグリーンを真上から攻略できるドロー系をアイアンを探している方におすすめです
同シリーズの中でも最も高機能で簡単に打てるポケットキャビティアイアン
ポケキャビながらややコンパクトなヘッドサイズで見た目もすっきり。ヘッドのターンもしやすいので、自然に捕まるナチュラルなドロー弾道が魅力です
あと、ポケキャビだけどソールの抜けが良いので変に突っかかったりせず、距離感が狂いにくい点も嬉しいポイントですね
試打レビューツアーB 202CBPアイアン試打評価レビュー|捕まり良好な高機能ポケキャビ
アイアンの役割とは

多岐にわたるゴルフクラブの種類ですが、そのなかでアイアンはグリーンやピンなどを狙っていくクラブです。
飛距離や方向の打ち分けやコントロールに優れたゴルフクラブになります。
そして飛距離を打ち分けるために、1番から9番という番手があり、数字が小さいほど飛んで、数字が大きいほど飛ばなくなります。
- 1番:210ヤード
- 2番:200ヤード
- 3番:190ヤード
- 4番:180ヤード
- 5番:170ヤード
- 6番:160ヤード
- 7番:150ヤード
- 8番:140ヤード
- 9番:130ヤード
というように番手間で距離が変わるので、狙う距離に応じて使い分けるというのが基本です。
昔は10本セットなどの販売形態が多かったですが、最近は5本や6本セットなどが増えてきました。1番〜4番のアイアンは特に難しいとされているため、ユーティリティやフェアウェイウッドなどで代用するケースが増えたためです。
アイアンの選び方
ヘッドタイプは4パターン
現在アイアンは大きくわけると下記の4種類のパターンです。
- マッスルバックアイアン
- キャビティアイアン
- ポケットキャビティアイアン
- 中空アイアン
それぞれ特色があります。以前はキャビティ形状はひとくくりにされていたのですが、アイアンも細分化が進み、ハーフキャビティやポケットキャビティなど細かく分けられています。
マッスルバックアイアン

ブレードアイアンとも呼ばれますが、打点部分を肉厚にする設計が特徴です。芯に当たった時には最高の打感を味わえるとのが人気の理由。
ヘッドサイズはコンパクトなものが多いです。操作性が高いため、ボールを自在にコントロールしやすいタイプ。
ただしヘッドサイズが小さく、芯も他の形状に比べると狭くなるため、ミスヒットに弱いという弱点があります。
キャビティアイアン

背面が凹んだ形状をしているものがキャビティアイアン。凹みが少ないものをハーフキャビティと呼んだりすることあります。
重量をヘッドの下側や周辺に配置できるので、低重心化とミスに強い構造にできるのがメリットです。
マッスルバックよりも芯が広くなるので優しいアイアンになります。さらに打感のよさやコントロール性能に優れているモデルが多いので、多くのゴルファーから支持される人気のヘッド形状です。
ポケットキャビティアイアン

キャビティアイアンをさらに進化させて簡単に打てるようになったのがポケットキャビティです。
ポケットのようにフェース背面を作りこむことで、低重心化を促進する効果があります。ボールが上がりやすくミスにも強いのが特徴です。
現在のアイアンヘッド構造のなかでは最も優しく打てるように作ることができるため、初心者の方や、なるべくミスをカバーしてもらいと考えている方にはポケットキャビティがおすすめです。
中空アイアン

ヘッド内部を空洞化しているのが中空アイアンです。
ヘッド外周部と下部に重量を配置することができるため、慣性モーメントが高くミスに強いのが特徴です。
直進性の高いアイアンが多く、やさしく打てるのに、見た目もカッコいいモデルが多いので最近では特に人気が高まっているヘッド形状です。
アイアンの選び方
ソール幅

アイアンの打ちやすさに直結するもので特に影響が大きいのがソール幅です。ソールとは地面と接するヘッドの底の部分です。
やさしくするならなるべくソール幅の広いものを選ぶのがベスト。たかがソールと考えがちだけれども、ほんとうにソールが広いだけで格段に打ちやすくなります。
ダフって場合でもソールが滑りやすくなるのでミスをカバーしてくれる効果が期待できます。
反対にソールが狭いと抜けの良さに繋がるというメリットがあります。
アイアンのロフト角
アイアンの飛距離を決定づける要素はロフト角です。
角度が立つほど飛ぶようになります。
現代のアイアンはここのバリエーションが物凄く増えました。
例えば、同じ7番アイアンでも26°〜35°までの幅が用意されているので、飛距離重視ならロフト角の立っているモデルを選択しましょう。
【Q&A】アイアン選びによくある質問
Q.やさしく打ちたい場合のヘッド形状はどれを選べばいい?
アイアンをとにかく優しく打ちたいと考えているなら、難しく考えずにソールの広さをまずは見て下さい。
ソール幅はアイアンの打ちやすさに直結しやすく、ダフリのミスにも強くてボールも上がりやすくなります。
ソールが狭いほど反対にミスへの許容度は小さくなるため、難易度は上昇します。
Q.アイアンのシャフトはどうやって選ぶ?
カーボンやスチールなどの素材で考えるよりも、まずは重量で選定するのがおすすめ。
あまり軽くしすぎると購入当初は振りやすいと感じていいですが、慣れてくるとトップが浅くなってくるなどの弊害が起きてしまい、タイミングを取りづらくなります。
重くしすぎてもダメなので、適正重量を試打をしながら選ぶのベストです。
カーボンとスチールで選ぶ際ですが、同重量帯で比べるとカーボンのほうが硬い傾向が強いです。また、スチールを今まで使っていた方がカーボンに変えると、最初はトップのミスが出やすくなるので注意が必要です。
Q.アイアンの飛距離を伸ばしたい場合はどうすればいい?
飛距離を伸ばすには単純にロフト角の立っているアイアンに変更することがおすすめです。
同時にソールの幅も広いほうが高弾道化するので飛ばしやすくなります。
【2023】アイアンおすすめ人気ランキング|優しくて打ちやすいモデルを厳選のまとめ
2023年おすすめアイアンランキングの紹介でした
今回紹介したモデルは全体的に飛距離は出やすくて、ミスに強いモデルを厳選しました
スコアアップを目指している方は是非ミスヒットに強くて飛距離ロスがしにくく、尚且飛距離の基本性能が高いアイアンを使う事をまずはおすすめします
今回ランキング入りしているアイアンは上記のメリットを満たしているモデルばかりです
参考になりましたら、ぜひSNSでのシェアもよろしくお願いします
関連ドライバーおすすめ人気ランキング|本当に飛ぶドライバーを厳選紹介【口コミ・比較】
関連初心者向けドライバーおすすめ人気ランキング|口コミ&評判
関連マッスルバックアイアンおすすめ人気ランキング|口コミ&評判
関連飛ぶカスタムシャフトおすすめ人気ランキング【ドライバー・フェアウェイウッド用】
関連ユーティリティおすすめ人気ランキング|飛距離抜群で優しく打てるモデルを厳選紹介
関連アイアン型ユーティリティおすすめ人気ランキング|口コミ・評判
関連ウェッジおすすめランキング|アプローチを得意にする!激スピン&優しいウェッジ
関連パターおすすめ人気ランキング|スコアアップできる30機種を徹底比較
関連ゴルフボールおすすめ人気ランキング|スピン系とディスタンス系の飛ぶボールをジャンル別に徹底解説