最終更新日:2022年5月25日
2022年5月現在の最新おすすめアイアンのランキングです
現在はクラブメーカーの数も多くなり、たくさんの種類のアイアンが発売されています。選択肢が増えたことはありがたい事ですが、多くなってくると悩みも同時に増えてくるというものです
上記のように、選択肢が多すぎる故に悩んでしまうこともあるかと思います
そこでこの記事では、ゴルフショップスタッフの経験とクラフトマンの視点から「本当におすすめで打ちやすいアイアン」をランキングで紹介していきます
- アベレージゴルファーの方におすすめのアイアン
- 中級者以上のゴルファーの方におすすめのアイアン
- フィーリングにこだわる方におすすめのマッスルバックアイアン
上記のようにカテゴリーを分けてご紹介していきます
それぞれのアイアンには試打レビュー記事やYoutubeチャンネルでのレビュー動画もあります。是非アイアン選びの参考にしてみてください
関連打感の良い(柔らかい)アイアン | おすすめ人気ランキング【厳選】
目次
- 【2022】打ちやすいアイアンおすすめ人気ランキングTOP20|口コミ&評判【アベレージ向け】
- 1位:PING G425アイアン
- 2位:テーラーメイド ステルスアイアン
- 3位:ダンロップ ゼクシオ12アイアン
- 4位:PING G710アイアン
- 5位:プロギア 03 アイアン
- 6位:キャロウェイ ローグSTマックス アイアン
- 7位:タイトリスト T300アイアン
- 8位:ヤマハ RMX VD40アイアン
- 9位:ダンロップ SRIXON ZX5アイアン
- 10位:ミズノ JPX921 ホットメタル
- 11位:オノフ AKA 2022
- 12位:ヤマハ New UD+2アイアン
- 13位:スリクソン ZX4
- 14位:フォーティーン Gelong D IX-001
- 15位:PRGR 02アイアン
- 16位:キャロウェイ APEX 2021
- 17位:コブラ RADSPEEDアイアン
- 18位:ヨネックス EZONE CB702フォージドアイアン
- 19位:テーラーメイド SIMグローレアイアン
- 20位:ブリヂストン TOUR B 202CBPアイアン
- 【2022】中級者向けアイアンおすすめ人気ランキングTOP20|口コミ&評判
- 1位:PING i525
- 2位:ミズノ Mizuno Pro225
- 3位:キャロウェイ Xフォージドスター(2021)
- 4位:ミズノ JPX921 Forged
- 5位:タイトリスト T100 2021年モデル
- 6位:フォーティーン TB-7 フォージド
- 7位:テーラーメイド P790 2021
- 8位:タイトリスト T200 (2021)
- 9位:ヤマハVDアイアン
- 10位:ミズノプロ 223
- 11位:オノフ フォージド KURO 2022
- 12位:スリクソン ZX7
- 13位:ゼクシオエックス(2022)
- 14位:キャロウェイ ローグST PRO
- 15位:キャロウェイ APEX TCB
- 16位:タイトリスト T100S 2021年モデル
- 17位:テーラーメイド P770(2020)
- 18位:テーラーメイド P7MC
- 19位:フォーティーン TB-5 FORGED
- 20位:PING i59
- 21位:キャロウェイ APEX PRO2021
- 【2022】 マッスルバックアイアンおすすめ人気ランキング|口コミ&評判
- 1位:ミズノプロ 221
- 2位:テーラーメイド P7MB
- 3位:SRIXON Z-FORGED
- 4位:三浦技研 KM-700
- 5位:アーティザン LS☆720 MB
- 6位:三浦技研 TB-ZERO
- 7位:キャロウェイAPEX MB
- 8位:PING BLUEPRINT
- 9位:PING i59
- 10位:ブリヂストン TOUR B 200MB
- 11位:テーラーメイド P7TW
- 12位:本間ゴルフ TR20B
- 13位:本間ゴルフ TW-MB ローズプロト
- 14位:ウィルソンスタッフモデル ブレードアイアン
- 15位:キャロウェイ APEX MB
- 16位:ミズノ MP-5
- 17位:ヨネックス N1-MBフォージド
- 18位:タイトリスト 718 T-MB
- 19位:ダンロップ SRIXON Z965
- 絶対に偽物を掴みたくないならゴルフ5公式オンラインストアがおすすめ
- USモデルアイアンを買う時のおすすめショップ
- 買取ショップを活用すればお得に新品クラブを購入可能
- 【2022年】アイアンおすすめ人気ランキングのまとめ
【2022】打ちやすいアイアンおすすめ人気ランキングTOP20|口コミ&評判【アベレージ向け】
1位:PING G425アイアン
- 超オートマチックアイアン
- 簡単にボールを捕まえられる
- ダフリに強く、総合的にミスに対して寛容
PINGの最新アイアンはここ数年どれも優秀ですが、飛距離を求めるならG710、簡単さを求めるならG425という選び方がおすすめになります。
G710よりロフト角が寝ているのもありますが、徹底された低重心構造によって楽にボールが上がります。
さらに上下左右のミスヒットに強い寛容性も人気の理由。
打点が定まらずに飛距離のバラつきが気になる方には最高の相棒になってくれるでしょう。
全体的にバランスが取れているクオリティの高く、現段階のベストアイアンです
試打レビューPING G425アイアン試打&評価|超高弾道でマジでとにかく簡単なオートマアイアン
2位:テーラーメイド ステルスアイアン
- とにかくボールが上がりやすい
- トウラップテクノロジーで更なる低重心化と高MOI化
- 安心感のある大型ヘッド
打点が安定せずミスヒットによって飛距離ロスしている方に特におすすめな優しいアイアンです。さらに見た目とは違ってソフトな打感も魅力なので、打感にもこだわりたいという方にも最適
今作はトウラップテクノロジーを採用。ヘッドの先の金属部分を取り除き、余った重量をヘッド後方に配分。今までにない低重心化に成功しました。つまり、より簡単にボールをあげられるようになったということ
またヘッドの剛性を高めているのでミスヒット時のヘッドのブレを軽減してくれます。打点ブレの時に起こるフェース向きのズレを抑えてくれることで方向性もアップします
とにかく曲がらなくて安定するアイアンを求めている方にはおすすめです
試打レビュー【試打評価】テーラーメイド ステルスアイアン|見た目は地味だけど簡単で超安定【口コミ・評判】
3位:ダンロップ ゼクシオ12アイアン
- ミスに強く安定感抜群
- 下目に当たってもボールが上がりやすい
- 高さを出したいなら最高のアイアン
オフセンターヒット時の安定感と高弾道が本当に簡単に打てるのが強みのアイアンです。歴代ゼクシオの中でも特に上がりやすいです
高さに悩んでいる方であればキャリーアップが見込めるのでとてもおすすめです。あとグリーンで止まりにくいと感じている方にも最適。高さとスピンでしっかりと止めることができるはず
これだけ簡単に上がってくれるとボールを上げたくなる動きも抑えられるのでスイングにも好影響が出そうです
試打レビュー【試打評価】ゼクシオ12アイアン|超高弾道のオートマアイアン【口コミ】
4位:PING G710アイアン
- 反発の強いフェースとストロングロフトで飛ぶ
- 大きなたわみと低重心で高弾道化
- ミスに強く曲がりくい
とにかく高さを出したい方、ミスヒットしても飛距離が落ちにくいモデルを求める方におすすめ。最新アイアンの中でも完成度はピカイチです
最大の特徴は「高弾道なのに前にもしっかり飛ぶ」という点
7番でロフト角28度というストロングロフト設計とは思えないほどの高弾道ショットを簡単に打つことができる点です
加えて中空構造のメリットを活かしたフェースのたわみと深重心で驚異的な高初速プラス高弾道のショットを打つことができます
ただ飛ばすだけではなく、高さを活かしてターゲットをアグレッシブに狙っていきたい方に最適
試打レビューPING G710アイアン試打&評価|高弾道でしっかり止めれる飛び系アイアン
5位:プロギア 03 アイアン
- 見た目すっきりなのにめちゃくちゃ飛ぶ
- ソールは広めなのでラクに上がってダフリにも強い
- 飛び系では珍しく、打感も良い
シャープなトップブレード、少なめのオフセットなど、すっきりとした見た目のアイアン。それでいて爆発的な飛距離性能が魅力の飛び系アイアンです
トップラインが分厚くないので、ボテッとした見た目が苦手な方でも構えやすく、なおかつ飛び系タイプでは珍しいほど打感が良いです
トップブレードは薄めですが、ソールは割と広めに作られているのでダフリにも強く、なおかつ低重心化の役割も果たしているのでボールもラクに上がってくれます
飛距離と見た目、そしてフィーリングにもこだわるなら絶対にチェックしておきたいおすすめアイアンです
試打レビュー【試打評価】プロギア 03(ゼロサン)アイアン|シャープな飛び系を求めるならこれしかない【口コミ・評判】
6位:キャロウェイ ローグSTマックス アイアン
- 右にいきにくい圧倒的な捕まりの良さ
- ボールスピードを向上し飛距離アップ
- シリーズ中最もストロングロフトな設計
アイアンにもAIが開発したフラッシュフェースを採用した飛距離追求型のアイアンです。フェース素材には高強度のカーペンター450を使用した上にシリーズ中では最もストロングロフトな設定となっており、初速アップも実現
オフセットも強力につけることで捕まりやすさも確保(簡単にいうと強めのグースネック)。右へのミスが極力減らせるのが最大の魅力です
しかも打点ブレにもかなり強くてキャリーのバラつきも抑えられます。実戦で結果を出しやすい優しいアイアンを探している方におすすめです
試打レビュー【試打評価】キャロウェイ ローグST MAXアイアン|超簡単で結果に繋がるクラブ【口コミ・評判】
7位:タイトリスト T300アイアン
- ロフト以上の飛距離性能が魅力
- 前作比40%増の高比重ウェイト搭載で、初速と優しさが向上
- 捕まりがよく、簡単にドローが打てる
タイトリストTシリーズアイアンは3機種のラインナップですが、最もボール初速が速く、飛距離性能の高いモデル
フェース面は非常に薄く反発力が抜群。さらにヘッド内部に埋め込んだポリマーによって後ろ側から支えるような構造で、エネルギーロスを最小限に押さえてくれます
捕まりがよくオートマチックにドローが打つことができ、ロフト以上の飛距離性能がメリットです。スイートエリアも広めで、ミスヒット時の飛距離ロスが少ないのも魅力的
中空構造ではなく完全なフルキャビティなので、低重心化を追求するならこの形状の方が理にかなっています
試打レビュータイトリストT300アイアン(2021)試打評価レビュー|優しくて飛ぶ。これに尽きる【口コミ】
8位:ヤマハ RMX VD40アイアン
- 最強レベルの高慣性モーメントアイアン
- 低重心化による高弾道
- ミスヒットを極限までカバーする優しい設計
独特なネック形状が話題のVD40アイアンですが、構えて見ると全くもって普通のアイアンなので安心です
このネック形状は機能を追求したためのデザインで、ヒールとトウに最大限の重量を配分するためのものです
これによって4,000g・㎠という異次元の高慣性モーメント化を実現し、ミスヒットに強い圧倒的に優しいアイアンとなりました
とにかく優しく打てて方向のアイアンするアイアン、かつ低重心で高弾道を打てるものを探しているなら間違いなくおすすめなクラブです
試打レビュー【試打評価】ヤマハ RMX VD40アイアン|神がかった安定性の異形クラブ【口コミ】
9位:ダンロップ SRIXON ZX5アイアン
- たわみの効果で初速がアップ
- 適度なグースネックで捕まり良好
- 方向性と飛距離の両立
初級者からなるべく優しく打ちたいと考える上級者まで、レベルを問わず幅広い層におすすめな極上アイアンです
ポケットキャビティアイアンとはいえ、もともとアスリート志向のスリクソンらしく、シンプルでシャープなヘッドデザインも好印象
それでいて慣性モーメントも高く直進安定性も優秀。見た目以上に優しく打てるアイアンとなっています
もちろん飛距離性能も優秀です。今作では部分肉厚設計のフェース構造を採用し、大きなたわみが発生することで初速アップを実現しています
操作性がプラスされている点も見逃せません。スリクソンアイアンではお馴染みの3角ソールも抜けが抜群です。クラブが突っかからず距離感を合わせやすいのも魅力のひとつ
試打レビュースリクソン ZX5アイアン試打評価レビュー|名器の予感がする高性能キャビティアイアン
10位:ミズノ JPX921 ホットメタル
- 飛距離性能は文句なしの満点
- 打球も上がりやすく適度なスピン量
- ドロー系の弾道
JPXの中で最も飛距離性能が優秀なアイアンです
極端なストロングロフトではないにも関わらず、最高クラスの飛距離性能を誇ります
高強度で反発性能に優れたクロモリ鋼フェースを採用し、初速を大幅にアップできたのが理由
高弾道かつ、十分なスピン量も確保しているから、グリーン上でしっかり止められる安心感も魅力です
捕まりも良くて扱いやすいので、多くのゴルファーが恩恵を受けられる超優秀アイアン
ちなみにJPX921はミズノのグローバルブランド。なるべく出費を抑えたいならUSモデルを選択するのもおすすめです
試打レビューミズノ JPX921ホットメタルアイアン試打評価レビュー|高初速はウソじゃない新時代の飛び系アイアン
参考USモデル専門「フェアウェイゴルフ」は安全?ヘビーユーザーがメリット・デメリットを徹底解説
11位:オノフ AKA 2022
- 驚きの超低重心
- 高弾道+強弾道で飛ぶ
- スイートエリアが広くやさしい
大型サイズのポケットキャビティタイプであり、優しく打てる系のアイアンです。
さらに今作では、フェースの厚みを2段階にすることで反発エリアを拡大。全芯主義というキャッチコピーを使うほどですが、実際にミスヒットへは強く、特にフェース下部でもボールがしっかりと上がってくれるのが強みです。
楽に高弾道を狙える超低重心アイアンです。スピン量は多くはかからないのでアイアンでも飛距離アップが高い確率で見込めます。
スピン性能は低めの評価をしていますが、そもそも高さが凄まじく出しやすいため、デメリット部分はカバーできています。
アイアンでも効率よく飛距離を伸ばしたいと考えている方におすすめです。
試打レビュー【試打評価】オノフAKAアイアン 2022|飛距離と優しさを兼ね備えた全芯アイアン【口コミ・評判】
12位:ヤマハ New UD+2アイアン
- UD+2の進化版
- 飛距離だけで選ぶならこれ
- 幅広ソールで高弾道
ぶっ飛びアイアンとして圧倒的な人気モデルであるUD+2。ただでさえ飛距離性能が高くて優しく打てるアイアンが進化して、シリーズ歴代でも最高飛ぶアイアンです
兎にも角にも飛距離を優先するならこれが最強!
4本セットから買えるので無駄な番手を省けるのも嬉しい部分でございます
ロフトは正直異常なまでに立っていますが、驚異的な低重心化によって上がりやすさも圧倒的です
注意点は長さも長くなっているのと、捕まりは非常に強いのでフッカーには少し扱いにくさがあるところです
反面、スライサーで打球が上がりにくいと感じているなら性能を存分に活かせる飛距離最強アイアンです
試打レビューインプレスUD+2(2021)アイアン試打評価レビュー|歴代で最も捕まるキャノン砲アイアン
13位:スリクソン ZX4
- スリクソン初の飛び系中空アイアンセット
- 楽に高弾道が打てる低重心設計
- 高さもスピンも入るから止まる
中空構造のボディを採用したスリクソン初の飛び系アイアンです。飛距離とボールの拾いやすさを重視する方におすすめなモデル
スリクソンでは初めてではないかと思いますが、7番で28.5°という大胆なストロングロフト設定となっています
非常に低重心なモデルで、ロフトが立っているのだけど高弾道を楽に打てるのが魅力。ZXユーティリティという中空アイアンが先に発売されていますけど、それをそのままアイアンにしたような感じです
捕まりが弱めでフェード傾向。ZX5アイアンよりも飛距離にステータスを振りまくっていて確かに飛びますが、左方向へのミスも軽減できます
中空らしく弾き感のある打感。制振材は内蔵されていますが、打感が良いとはいい難いです。とはいえ難点はそれぐらいで、そのほかの項目ではハイパフォーマンスなモデルです。おすすめ
試打レビューZX4アイアン試打評価レビュー|フェードでしっかり飛ぶ中空【スリクソン】
14位:フォーティーン Gelong D IX-001
- 今一番飛ばせるのはこれかも
- 飛び系なのにスッキリした見た目
- ダウンブロー派でも使える飛び系
飛び系アイアンを使いたいけど、デカすぎるヘッドが嫌だという方に特におすすめです
7番でロフトが26°。超ストロングロフト設定なのに大きすぎずスッキリしたヘッドサイズと形状が魅力です
飛距離に関しては現状では最強クラスなのに、操作性の良さも備えたアイアン。特にダウンブロー派にとっては厚すぎないソール形状は嬉しい限りです
ロフトが立っていて心配になるのが上がりやすさだけど、ボールも上がりやすく5番の距離を7番の高さで狙っていく事ができます
ただ、払い打ち派にとっては難しさを感じる可能性もあります、なので今回はこの順位にしておきます
試打レビューフォーティーン Gelong D IX-001アイアン試打評価レビュー|見た目スッキリなのに飛距離性能がエグすぎる
15位:PRGR 02アイアン
- ストロングロフトだけど高弾道
- 見た目にも拘るならこれ
- 気持ちのいいフェースの弾き感
シンプルでカッコいい見た目だけど、大型のポケキャビ並の高弾道が楽に打てる優しさが詰まっていて万人受けするモデル
高比重タングステンをヘッド内トウ側に配置し、深重心化とセンター重心を実現しているポケットキャビティの飛び系アイアンです
アマチュアゴルファーがよく当たるとされる打点位置(17mm ※PRGR調べ)で特に高い反発力を発揮するから初速もかなり出ます
オートマチックにハイドローが打てるので打球としても非常に強いので高弾道でも風の影響も受けにくく距離の計算も比較的楽です
見た目にも妥協せず、打球の高さと捕まりの良さを求める方におすすめのアイアンです
試打レビュープロギア 02アイアン試打&評価|高さと飛距離の両立が可能なポケキャビアイアン
16位:キャロウェイ APEX 2021
- 超高弾道
- ドローよりだけどストレート系
- ミスのも強い安定感のあるアイアン
軟鉄鍛造のボディにAI設計のFLASHフェースを組み合わせて次世代アイアン
とにかく弾道の高さが際立つアイアンで、グリーンを真上から攻めていけるのが魅力です
捕まりはほどほどで、基本的にはストレート系をイメージできます
右には行かせたくないけれど、嫌がって左へのミスがでてしまう。という方には好相性です
ミスへの許容度も高いので、キャリーのバラつきも出にくい安定性の高さを求める方におすすめです
試打レビューAPEX2021・PRO・DCBアイアン試打評価レビュー|3本の新作アイアンを比較【キャロウェイ】
17位:コブラ RADSPEEDアイアン
- 3Dプリント技術を採用したハイテクアイアン
- 低重心かつ高MOI設計でとにかく優しい
- 大型ヘッドながら打音と打感も悪くない
3Dプリントでデザインされた格子状のバックフェースパーツを採用することでかつてない程の余剰重量を生み出すことに成功しています
ヘッド外周部への積極的な重量配分を行うことで低重心かつ高慣性モーメント化を実現。トップ気味のあたりでもボールも上がるし安定してキャリーを出せるのもメリットです
ミスへの強さもさることながら、ストロングロフト設定によって飛距離性能の高さも魅力です
3Dプリントパーツは打撃時の振動を抑える効果もあるので、打音や打感の改善にも一役買っています
ミスヒット時の飛距離低下を抑えて安定したアイアンを打ちたい方におすすめです
18位:ヨネックス EZONE CB702フォージドアイアン
- 方向性が超安定
- 圧倒的な高弾道
- ポケキャビ系としては薄めのトップブレード
安定性をとにかく重視する方におすすめなポケキャビアイアンです
高さも揃いやすく、前後の距離感の狂いにくさも優秀。加えて制振材の効果で打感も十分満足できるレベルに作り込まれています
ソールが比較的厚めなので、高弾道が楽に打てるうえにダフリにも強いソール形状です。さらに嬉しいのはトップブレードが薄めに作られているところ
アドレス時の違和感を解消しながら優しく打てるアイアンとしておすすめです
7番でロフト角は31°なので、飛距離はそれなりだけど、安定性とフィーリング面にこだわる方には最適です
試打レビュー【ヨネックスEZONE CB702フォージドアイアン】試打評価レビュー|ポケキャビ最高峰の完成度。レベルを問わずおすすめ
19位:テーラーメイド SIMグローレアイアン
- ミスヒットに強い
- 低重心で高弾道
- マイルドな打音と打感
低重心系ディスタンス系アイアンで、ヘッド内部に49gという高比重のタングステンウェイトを内蔵。テーラーメイド史上最も低い重心位置を実現しているのが特徴です
兎にも角にも高弾道が楽に打てるアイアンに仕上がっています
さらにバックフェース側に2つのスピードブリッジを配置することでヘッドの剛性を強化
ボールへのエネルギー伝達率が上がることで、ミスヒット時でも安定した飛距離を出すことが可能です
20位:ブリヂストン TOUR B 202CBPアイアン
- ポケキャビだけどソールの抜けが最高
- ヘッドがターンしやすい
- すっきりした見た目だけど高弾道
弾道は結構高めでグリーンを真上から攻略できるドロー系をアイアンを探している方におすすめです
同シリーズの中でも最も高機能で簡単に打てるポケットキャビティアイアン
ポケキャビながらややコンパクトなヘッドサイズで見た目もすっきり。ヘッドのターンもしやすいので、自然に捕まるナチュラルなドロー弾道が魅力です
許容度を残しながら、適度な操作性も残している絶妙なバランスのモデルになります
あと、ポケキャビだけどソールの抜けが良いので変に突っかかったりせず、距離感が狂いにくい点も嬉しいポイントですね
試打レビューツアーB 202CBPアイアン試打評価レビュー|捕まり良好な高機能ポケキャビ
【2022】中級者向けアイアンおすすめ人気ランキングTOP20|口コミ&評判
ここからは中級者以上の方向けに打感や操作性、ヘッド形状やサイズ感を考慮し、おすすめのアイアンを選定しています
1位:PING i525
- ブレードっぽい優しい中空アイアン
- 操作性を残しながらミスにも強い万能タイプ
- 左右高低で高い安定感
名器i210アイアンのような出で立ちながら、寛容性を高めた中空アイアン「i525」
見た目はマッスルバックのようなシャープなデザインながら、高弾道の飛びとミスへの強さをあわせもった万能アイアンです
とにかく安定性が高く、左右はもちろん、縦の距離の誤差の少なさが魅力的
大きすぎないヘッドは操作性も良く、スピン性能も高いのでピンポイントでターゲットを狙い打つことが可能です
かっこよさと優しさの両方を求める方におすすめです
試打レビュー【試打評価】PING i525アイアン|ブレード型なのに安定感抜群でやさしいアイアン【口コミ・評判】
2位:ミズノ Mizuno Pro225
- 高初速で飛ばせるミズノ
- 安定性も優秀
- 見た目はマッスルバックだけど中空
まるでマッスルバックアイアンのようなスッキリとしたシルエットだけれど、ミドルとロングアイアンはクロモリ鋼フェースにステンレスボディ、さらにタングステンウェイトを埋め込んだ複合素材ヘッド
ロフトも立ち気味で飛距離が出やすく見た目よりも優しく打てるアイアンです
今作はとにかく飛距離の出るアイアン。見た目はブレードだけれどフェースの反発力が凄まじくロフト以上の飛距離が期待できます
飛距離は欲しいけれど、あまりにもストロングロフト化するのは嫌だというゴルファーの方や、バッグにセットで入れた時の佇まいにも拘りたい方にはもってこいなアイアンとしておすすめ
試打レビュー【試打評価】ミズノプロ225アイアン|めっちゃ弾いて飛ぶミズノ
3位:キャロウェイ Xフォージドスター(2021)
- ワンピース軟鉄の飛び系アイアン
- 高さも確保できて止められる
- 打感が超良い
29度というストロングロフト設定なこともあり飛距離性能は優秀。ワンピース軟鉄アイアンとしてみれば飛びに関してはトップクラスです。それでいて打感がめちゃくちゃ良いが最大級のメリット
ロフトは立っているものの、しっかりと低重心化されていることから打ち出し角も確保されていて高さに関しては苦労はしません
ソールもやや幅広でダフリのミスに強い点や、方向性の良さも素晴らしいアイアン
飛距離や安定感を求めながら、打感も譲れないという方におすすめです
試打レビュー【試打評価】Xフォージドスターアイアン(2021)|1ピース軟鉄では最高峰の安定性と飛距離
4位:ミズノ JPX921 Forged
- クロムモリブデン鋼による高初速化
- 高い飛距離性能
- ミスへも強いのに美しいヘッド形状
見た目も良くて、操作性も打感も譲れない、それでいて飛距離アップもしたいという方に確実におすすめのアイアンです
JPX921シリーズは全部で4機種のラインナップがあります。Forgedはちょうど中間に位置するようなモデル
フェースには強度が高くて反発力のあるクロムモリブデン鋼使用。素材も構造もハイテク系だけど、ミズノらしい美しいヘッド形状になっています
そしてマイクロスロット構造によって高初速エリアも拡大しています。フェース下部でのヒットでも飛距離ロスも少なくなりました。しっかりとボールも上がってくれるのも心強いところです
打感は素材的な問題もあるし、純粋な軟鉄鍛造ほどは柔らかくないです。けれども飛距離、操作性、見た目、ミスへの強さと各項目でのクオリティがとにかく高いアイアンになっています
シンプルにおすすめできるアイアンです。レビュー記事とYoutube動画も参考にしてみて下さい
試打レビューミズノ JPX921フォージドアイアン試打評価レビュー|驚異の性能で2020年最強候補
参考USモデル専門「フェアウェイゴルフ」は安全?ヘビーユーザーがメリット・デメリットを徹底解説
5位:タイトリスト T100 2021年モデル
- PGAツアープロも納得の絶妙なソール形状
- 抜けがよく、距離感が合わせやすい
- ソフトな打感で良フィーリング
ソールの抜けが抜群に良く、距離感を合わせやすい軟鉄アイアンです。T100 PGAのツアープロも太鼓判を押す絶妙なソール形状が最高
抜けはピカイチでスピン量が揃いやすく、縦距離が狂いにくくなるのでコースマネジメントが圧倒的に楽になります
ロフト設定はいわゆるノーマルロフト、距離感や操作性を重視してしっかりとコースを攻略していきたいという方に最適なアイアン
見た目もオフセットが少なく、ストレートな形状なので形状にこだわりのあるゴルファーも納得できる顔つきです
試打レビュータイトリストT100・T100Sアイアン(2021)試打評価レビュー!打感よし、顔よし、操作性よし
6位:フォーティーン TB-7 フォージド
- マッスルバックの見た目でキャビティの優しさ
- 柔らかくて吸い付く打感
- 大きすぎず、小さすぎずのバランスの良いヘッドサイズ
フォーティーン独自のシアター形状を採用。マッスルバックのような外観ですが、キャビティアイアンのように優しく打てるのが特徴です
前作のTB5も非常に優秀なアイアンでしたが、TB7は打感がさらに向上。フィーリングはマッスルのように最高です
見た目はシャープでカッコいい、それでいて優しく打てる打感の良いアイアンを求めている方におすすめのアイアンです
試打レビュー【試打評価】フォーティーン TB-7フォージドアイアン|打感最高、見た目もクール。なのに優しいブレード【口コミ・評判】
7位:テーラーメイド P790 2021
- 新開発SpeedFoam Airにより反発力の向上
- 打感がさらにソフトに進化
- スイートエリアの拡大でミスにも寛容
前作のP790(2019年モデル)に内蔵されていたものよりも軽量かつ弾力性のアップした「SpeedFoam Air」を採用。加えてフェース面もテーラーメイド史上では最薄のものとなっていて、初速アップによる飛距離性能の向上が注目ポイントです
反発力をアップしながらも、弾力性の増した充填剤の効果でソフトなフィーリングを実現した中空アイアンで、飛距離性能と寛容性、打感の良さを高い次元でまとめています
L字カップフェースとタングステンウェイトによってしっかりと低重心化も施されているので弾道も上がりやすいです
試打レビュー【試打評価】テーラーメイドP790(2021)アイアン|見た目よりも優しい丁度いいアイアン【口コミ】
8位:タイトリスト T200 (2021)
- シャープな形状なのに安定感抜群
- 捕まりがよく強弾道。風にも強い
- ソールの抜けがよく、様々なライに対応可能
ソールの抜けが抜群に良く、距離感を合わせやすさ、飛距離性能と高次元でまとまった良アイアン
T100同様に芝の上からのショットでの抜けはピカイチ、スピン量が揃いやすくなる効果もあります。ミスヒットに強い寛容性も持ち合わせているので縦距離が合わせやすく、コースマネジメントが圧倒的に楽になります
T100よりもロフト角が立っていることもあるので、飛距離をある程度重視するならこちらがおすすめ
捕まりも優秀で見た目よりもずっと簡単に使えるアイアンです。形状もシャープなので、顔にこだわる方にも最適
試打レビュータイトリストT200アイアン(2021)試打評価レビュー|バランス感抜群で優しく打てるツアーモデル
9位:ヤマハVDアイアン
- ツアータイプと言える小ぶりヘッドなのにポケキャビ
- ミスに強いのに操作性も良好
- クロモリ鋼ながら打感も良い
打感、操作性、小振りなヘッド形状、そしてミスに対する寛容性。これらを高い次元でまとめているのがヤマハVDアイアンです
ヤマハはオールラウンドアイアンと謳っていますが間違いない表現だと思います
まず顔が抜群に良いです。完全にアスリート好みのアイアン。トップブレードの厚みやオフセットの付け方もちょうど良いです。なのにバックフェースを見ると大型ポケットキャビティアイアンとすら思えるギャップが見事
打感がどうかなという不安はありましたが中々良い出来栄えです。マッスルバックにはさすがに劣りますがポケキャビなんで十分すぎます。クロモリ鋼でも打感は問題なし
そして寛容性。まずフェース下部でのヒットに強くてボールも上がりやすくて簡単です
左右の打点ブレにも強さを発揮しています。超大型よりは劣るけれど結構な小ぶりヘッドなのを理解してもらいたいと思います
試打レビューヤマハVDアイアン試打評価レビュー| 小ぶりなのに超安定するツアー系ポケキャビ
10位:ミズノプロ 223
- 4〜7番はマイクロスロット採用
- ロングミドルは飛距離と高弾道化を実現
- ミズノならでは打感はそのままのハイパフォーマンスアイアン
4番〜7番にはマイクロスロットと呼ばれるポケットキャビティ構造を採用。高弾道化と反発エリアの拡大を実現しています
それでいて、ポケットキャビティ部と一体になったTPUバッジの効果でミズノならではの打感と打球音となっているフィーリングと打ちやすさの両立を図られたアイアンです
コンパクトな見た目ながら最新テクノロジーが詰め込まれていて、ロングとミドルアイアンは優しく打てる設計。ショートアイアンはコントロール性を重視し、低い打ち出しと高スピンでグリーンをピンポイントで狙えるようになっています
ミズノならではの打感を重視しながらも、最新テクノロジーによる打ちやすさを求める方におすすめです
試打レビュー【試打評価】ミズノプロ223|性能とフィーリングのバランスが絶妙【口コミ】
11位:オノフ フォージド KURO 2022
- 世界初の重量調整ギミックをアイアンでも搭載
- 見た目はマッスルバックかと思うほどシャープな形状
- 打点のバラつきに強く安定感抜群
見た目はマッスルバックアイアンかと見間違えるほどスッキリしていますが、れっきとした中空アイアンなのが「オノフ フォージドアイアンKURO」です
契約プロとの開発で、中・上級者も満足できる操作性の高さが魅力のモデルで、しかも優しい
ロフト設定は標準的な仕様なので、飛びに特別なものはありませんが、打点のバラつきにはそこそこ強く、飛距離ロスが少なく狙った距離を外しにくいです
そして、世界初の重量調整ギミックである「クロスバランステクノロジー」がアイアンでも搭載されています。ヘッドとウェイトとグリップエンドのウェイトを入れ替えることで、自分の好きな重量バランスに変更して振り心地を変更できます
加えて、ヘッドはウェイト調整で振りにくい場合はヘッドを軽くして、反対に重くするようなカスタマイズすることも可能
試打レビューオノフ KUROアイアン2022試打評価レビュー|すべてのレベルで使える万能中空アイアン【口コミ】
12位:スリクソン ZX7
- 打感がソフトで最高
- キャリーと方向の安定性が高い
- 抜けの良いVソールデザイン
ハーフキャビティ系としては安定度がとにかく高いです。しかも打感や操作性も最高クラスと弱点を探すほうが難しいアイアン
今作は軟鉄鍛造のツアーキャビティデザインを採用したモデルです。ターゲットとされるユーザーの打点位置を分析し、打点が集中する箇所を肉厚にしているのが特徴です
ようはオフセンターヒット時でも柔らかな打感になりますよ!という事です。打感にこだわりがある方でもほぼほぼ満足できるフィーリングが手に入ります。実際よくわからないんですけど、確かに打感は良いです
さらにヘッドのトウ側にはタングステンウェイトを内蔵しています。これでヘッド左右慣性モーメントが向上。打点ブレにも強くて実戦向きです
あと、スリクソン特有のV字ソールは今作でも健在です。抜けの良さは変わらず良い。ライを選ばず安定したスピン性能打感の良さ、操作性を求めるなら間違いなくおすすめできます
試打レビュースリクソン ZX7アイアン試打評価レビュー|キャリーの揃い方と方向安定性が秀逸
13位:ゼクシオエックス(2022)
- ソフトな打感のポケットキャビティ
- 程よい捕まりのストレート弾道
- スピン性能も優秀で競技志向も使える
軟鉄鍛造ボディに高強度特殊鋼DHAを組み合わせフェースのたわみで初速を出すというポケットキャビティ型のアイアン
特別変わったところもないような外観をしているのですが、打ってみると打感が想像以上にソフトでフィーリング面での満足度はかなり高いです
加えて中々の飛距離が出るうえに、安定性があって縦距離のバラつきが出にくい優秀なアイアンです
ほどほどな捕まり具合でストレートイメージの弾道
さらにスピン性能も高いです。競技志向の方も十分満足して使えます。もちろん優しいタイプなのでアベレージクラスからでも問題ありません
試打レビュー【試打評価】ゼクシオエックスアイアン2022|優しく安定感抜群で打感もソフト
14位:キャロウェイ ローグST PRO
- AIフェースを採用した中空構造アイアン
- コンパクトでシャープなヘッド形状
- 操作性が高いのに寛容性も高い万能モデル
4モデル用意されているローグSTシリーズのアイアンですが、PROはシャープなトップラインとコンパクトなヘッド形状の中空構造を採用しています
フェースにはシリーズ共通のAIフラッシュフェースを採用し、打点ブレによる強さを合わせもっており、操作性と優しさを両立しているのも特徴です
マッスルバックのようなかっこいいデザインでも安定して曲がりにくいアイアンを探している方におすすめ
ヘッド内部にはウレタン材が充填されているので、中空構造なのに打感もソフトです。フィーリングにこだわる方でも満足できます
試打レビュー【試打評価】キャロウェイ ローグST PROアイアン|特別飛ぶわけではけど曲がらない超安定クラブ【口コミ・評判】
15位:キャロウェイ APEX TCB
- ツアーから着想を得た、コンパクトキャビティ
- プロも納得の柔らかなフィーリング
- 見た目は小さいが楽に上がる
日本未発売ながら高い注目を集めるキャロウェイのツアーキャビティアイアン「APEX TCB」
PGAツアーを始め多くのトッププレーヤーがこぞって使うモデル。1025軟鉄を鍛造したフォージド製法で柔らかくフェースに吸い付く打感が魅力的です
ヘッドサイズがコンパクトで、オフセットも小さめ。中級者から上級者まで納得のキレイなヘッド形状もツアーから支持を受けている理由です
ロフト設定はノーマルです(7番で34度)
ジョン・ラームをはじめ、ザンダー・シャウフェレ。日本では河本結や西村優奈も使用中もアイアン
取扱店は限られていて、USモデル専門店フェアウェイゴルフにてカスタムオーダーを受付中です
関連キャロウェイ2021 APEX TCB、Pro、DCBアイアン取扱い店情報と特徴まとめ
参考USモデル専門「フェアウェイゴルフ」は安全?ヘビーユーザーがメリット・デメリットを徹底解説
16位:タイトリスト T100S 2021年モデル
- 降下角度がついてどんなグリーンで止められる
- 打感の良さと操作性はトップクラス
- PGAツアープロも納得の抜けの良さ
タイトリストT100アイアンのロフトが立っているアイアン(7番で32°)
ソフトで食いつきの良い打感の良さや、抜群のソールの抜けの良さは同じなんですが、飛距離性能はこちらが上
打感の良さと見た目の形状にこだわるけど、飛距離も譲れないといった方におすすめのアイアンです
さらにボールの降下角度がとてもつきやすく、ほぼどんなグリーンでも止めることができる点がメリットです。高さのバラつきが少なく、見た目よりは縦距離のブレが少ないのも嬉しいポイント
試打レビュータイトリストT100・T100Sアイアン(2021)試打評価レビュー!打感よし、顔よし、操作性よし
17位:テーラーメイド P770(2020)
- ヒット作、P790のテクノロジーを継承
- 中空ながらコンパクトなヘッドサイズ
- 飛距離、打感、寛容性を高次元でまとめたアイアン
飛距離とミスへの強さを両立させたい方におすすめです
大ヒットとなったテーラーメイドP790アイアンのテクノロジーを継承した中空構造のアイアン
P790よりもコンパクトなヘッドサイズでオフセットが少なめです。ストレートなフェース形状に変更されました。より構えやすく操作性もアップ
新要素として、L型ICTフォージドフェースや貫通型スピードポケットなどのテクノロジーを盛り込んでいます。寛容性をアップしながら飛距離性能もアップしています
中空構造のヘッド内部には46.5gものタングステンウェイトを搭載。かなりの低重心化を実現しています。さらに充填剤が入っているから打感がソフトな点もおすすめポイントです
打感の向上に加えて慣性モーメントもアップしているのも強み。時代の最先端を行くハイテクアイアンだけど、機能性は確かです
試打レビューテーラーメイド「P7MC」「P770」試打&評価|良顔のハイクオリティ軟鉄鍛造アイアン
参考USモデル専門「フェアウェイゴルフ」は安全?ヘビーユーザーがメリット・デメリットを徹底解説
18位:テーラーメイド P7MC
- マッスルに寛容性を+したマッスルキャビティ
- 打感の良さと操作性
- マシンミルドによる超精密フェース
S25C軟鉄を2000トンプレスで鍛造したマッスルキャビティアイアン「P7MC」
テーラーメイド独自の超精密なマシンミルドによってフェースと溝の精度がとにかく高いのが最大の特徴の高品質でピュアな軟鉄鍛造アイアン
PGAツアーをはじめとした世界のトッププレーヤーからのフィードバックをもとにヘッド形状も見直され、すっきりとしたコンパクトな見た目はこだわり派のゴルファーにとっては非常に嬉しいところ
MCとはマッスルキャビティの略なのだけど、マッスルバックのような柔らかな打感ながらキャビティの寛容性も併せ持っていることから名付けられています
このモデルはテーラーメイドのセレクトフィットストア限定のモデルです
試打レビューテーラーメイド「P7MC」「P770」試打&評価|良顔のハイクオリティ軟鉄鍛造アイアン
19位:フォーティーン TB-5 FORGED
- マッスルみたいな打感なのに簡単
- 飛距離性能も優秀
- 方向性にも優れる
フォーティーンの新発想ブレードアイアン「TB-5 FORGED」
キャビティ部分の外周部を無くした、シアター形状を採用しています
一見するとマッスルバックみたいなんだけど、打ってみると圧倒的に打ちやすくて驚くアイアンです
メーカー的にも優しさと打感の両立を謳っているけど、実際に打ってみても確かにそう感じる完成度の高さが魅力的
優しく打ちたいけど打感も重視するという方には非常におすすめです
アベレージ向けって感じで出してきていますけど、中級者から上級者まで幅広く使える万能アイアンですね
試打レビューフォーティーン TB-5 FORGEDアイアン試打評価レビュー|優しく打てる新発想の軟鉄鍛造ブレード
20位:PING i59
- コンパクトながらミスに強い設計
- 状況を選ばないスピン性能
- ソリッドな打球感
コンパクトなブレード型ながらヘッドには軽量のアルミインサートを内蔵。最適な重心設計を可能にして見た目よりは優しく打てるアイアンです
軟鉄ボディですが、フェースはステンレス構造なのでソリッドな打球感となっています
フェース溝は従来よりも本数を増やすことで疎水性と摩擦力が向上し、あらゆる状況で安定したスピン性能を発揮できます
コンパクトボディに最新のテクノロジーを詰め込んだPING渾身のアイアン。コンパクトなアイアンが好みな方におすすめです
試打レビュー【試打評価】PING i59アイアン|凝った作りだけどほぼマッスルバック【口コミ】
21位:キャロウェイ APEX PRO2021
- 左右前後の距離のバラつきが少ない
- シャープな中空アイアン
- 打点ブレにも強い
シャープな見た目だけど、ミスヒットにも強い中空アイアンです
PROと名が付くだけあって、シャープな見た目ですが、左右のブレに加えて、前後の距離もバラつかない安定性の高さが魅力です
中空構造ならではの反発力もあるので、初速もそこそこ。ほぼノーマルロフトですが、飛距離や高さも十分でるのも嬉しいポイントになります
ただ、打感に関しては中空だなーといった打感で、特別良いわけではないです。詳しくはレビュー記事をどうぞ
試打レビュー【キャロウェイAPEX2021・PRO・DCBアイアン】試打評価レビュー|3本の新作アイアンを比較
【2022】 マッスルバックアイアンおすすめ人気ランキング|口コミ&評判
2022年現在発売中のマッスルバックアイアンの中から、「これはおすすめ!」というマッスルバックアイアンを厳選しました
試打レビュー記事を用意しているモデルもありますので、是非参考にして頂ければと思います
今後も新たなアイアンが発売されれば、性能を考慮してランキングに反映していきます
1位:ミズノプロ 221
- シリーズ最高の打感
- 番手別重心設計で最適弾道化
- 名器をさらにコンパクトにし操作性をアップ
ウェッジに多く取り入れられていた逆テーパー形状をマッスルバックに転用した意欲作です。逆テーパーにすることでトップブレード分厚くなってしまう点は、トップエッジ後方をグラインドすることで解消しています
さらにマッスルバックアイアンでは珍しい番手別重心設計です。スイートスポット位置が番手によって異なっています。ロング・ミドルでは高弾道、ショートでは低弾道かつ高スピン量となります
今作ではミズノ独自の銅下ウェッジを採用したことで柔らかなフィーリングを実現。ヘッドもコンパクト化することで操作性もアップ。操作性やフィーリングを重視する方には最高のアイアンでおすすめです
関連【Mizuno Pro221、223、225アイアン】ミズノ2021年モデルが2021年10月発売
2位:テーラーメイド P7MB
- DJプロトがベース
- 2000トンプレスによる軟鉄鍛造でソフトフィーリング
- マシンミルドによる高精度のフェース&溝
ダスティン・ジョンソンが使用する「DJプロト」をベースに開発されたマッスルバックアイアン
さらにローリー・マキロイなどのテーラーメイド契約プロの意見も盛り込まれたスペシャルなモデルです。ややブレード長が長めに設定されていることで慣性モーメントをアップさせて安定性が向上しているのが特徴です
P7シリーズには2000トンプレスによる軟鉄鍛造製法が施されています。繊細で緻密なフィーリングが出せるようになっていて、打感が最高に良いです
超精密なマシンミルドによって高精度なフェース面と溝加工が施され、ツアーレベルの品質精度を実現しています
バックフェースには幾何学模様が施され、伝統のマッスル形状にモダンなデザインもプラス。見た目も凄くかっこいいアイアンに仕上がっています。おすすめ
関連テーラーメイド P7MB・P7MC・P770(2020)アイアン3機種がいよいよ発売!特徴と最安値の取り扱い店情報まとめ
参考USモデル専門「フェアウェイゴルフ」は安全?ヘビーユーザーがメリット・デメリットを徹底解説
3位:SRIXON Z-FORGED
- やや大きめのマッスルバック
- S20Cの柔らかい軟鉄で吸い付く打感
- 松山英樹使用モデル
松山英樹プロのエースマッスルバックアイアン。やや大型のモデルなのでスイートスポットも広めです
S20Cと呼ばれる軟鉄の中でも柔らかい素材が使われていて、同形状のアイアンの中でも一際柔らかい打感を実現しています
直線的なフォルム且つやや大きめのヘッドサイズだから、ターゲットに対して構えやすくミスにも強め。見た目はカッコいいうえに非常に実戦的なアイアンです
フェースの溝が一本一本削りだしで精度が高く、水に濡れた状態やラフからでも安定したスピン量を確保できます
打感の良さに加え、実戦向きのマッスルバックを求める方におすすめのアイアンです
4位:三浦技研 KM-700
- トウ側の高いクラシックな形状
- 振りやすさを重視した緻密な重心設計
- 極上の打感と最高の抜けの良さ
名匠 三浦勝弘の名前を冠したマッスルバックアイアン「KM-700」。トウ側が高くなったクラシック形状を採用しています。最近の丸い形状に違和感をもつ方におすすめです。
また、特徴的なバックフェース形状は振りやすさを重視するためのもの。
特にソールのトウ側バックフェース寄りを大胆に削っており、約20gもの重量削減に成功しています。マッスルバック形状でこれだけの余剰重量を生み出すのは至難の技です。
これによって重心位置を最適化し、スムーズな振り心地とヘッドターンを可能としました。ソールもラウンドしているため、様々なライに対応できる設計です。
打感に関しては説明不要で極上です。
5位:アーティザン LS☆720 MB
- ロフト角の割に飛距離が出る
- グースネックだけど削りの上手さでストレートに見える
- 抜群の抜けと打感の良さ
アーティザンから発売される待望のニューモデルマッスルバックアイアン。バウンス角の付け方が絶妙で抜けが最高です
そして抜けも抜群に良くて打感も最高峰です。フィーリング面での完成度は随一
そして意外にもグースネックなヘッドなのですが、ストレートネックに見えるように削っています。これによってグースネックの良さを残しながら見た目を良くするという形状が最大のメリットです。ボールも捕まえれられてコントール性能もアップしています
試打レビュー【試打評価】アーティザンLS720MBアイアン|意外と安定するマッスルバック。打感は極上【口コミ】
6位:三浦技研 TB-ZERO
- 極上の吸い付く打感
- 押せるインパクトで強弾道
- 操作性抜群
三浦技研の一番新しいマッスルバックアイアンがTB-ZERO
マッスルバックながらやや長めのフェース長なので優しさも感じられる顔つき。打感に関しては言うことなしで極上です
吸い付くような打球感でボールがフェースに乗る時間も長く感じられます
いわゆる和顔のマッスルバックなので、テーラーやキャロウェイのような洋顔が苦手という方にもおすすめです
7位:キャロウェイAPEX MB
- 圧倒的な抜けの良さ
- ハイスピンのめくれる弾道
- ストレートorフェード系
ややしっかり目のソリッドな打感のマッスルバックアイアン。特別柔らかい打感ではないのですけど、これはこれで癖になる感触です
個人的に現在エースアイアンとして使用しているアイアンです
コンパクトなヘッドだけど、極端に捕まることもなくストレートからフェード系の弾道で安定性も優秀。ソールはかなり狭いこともあって抜けは最高です
バックスピン量も非常に多いので、めくれる弾道を打ちたい方には最適なマッスルバックアイアンです
試打レビューキャロウェイAPEX MB2020アイアン試打評価レビュー|ソリッドで芯のある打感+見た目最強
8位:PING BLUEPRINT
- PING史上最高に柔らかい打感
- 操作性最高のコンパクトヘッド
- 同形状の中では初速が出やすい
PING史上初の軟鉄鍛造のマッスルバックアイアン。アイアンショットに高い精度とフィーリングの良さを求めるこだわりのゴルファーにおすすめです
打感はPING史上最高レベルに柔らかいです。特筆すべきは柔らかい打感ながら初速もマッスルバックアイアンの中では速い部類に入り、飛距離が出やすいタイプに仕上がっているところ
ソールは狭いながらもバンス角が程よく付いているから、ダフリに強い設計なのも嬉しいポイントです
柔らかい打感とミスに強いモデルを探している方におすすめのマッスルバックアイアンです
試打レビューPING BluePrint(ブループリント)アイアン試打評価レビュー|イメージした弾道を具現化できるアイアン
9位:PING i59
- コンパクトながらミスに強い設計
- 状況を選ばないスピン性能
- ソリッドな打球感
コンパクトなブレード型ながらヘッドには軽量のアルミインサートを内蔵。1ピース軟鉄アイアンではありませんが、形状的にも性能的にもマッスルバックなので、ランキング入り。とても凝った構造を採用しているのが特徴です
軟鉄ボディですが、フェースはステンレス構造なのでソリッドな打球感となっています
フェース溝は従来よりも本数を増やすことで疎水性と摩擦力が向上し、あらゆる状況で安定したスピンがかかりますが、スピン量の多さはトップクラスです
コンパクトボディに最新のテクノロジーを詰め込んだPING渾身のアイアン。コンパクトなアイアンが好みな方におすすめです
最安値はフェアウェイゴルフ
参考USモデル専門「フェアウェイゴルフ」は安全?ヘビーユーザーがメリット・デメリットを徹底解説
関連PING i59アイアンが登場。2021年9月9日発売決定
試打レビューPING i59アイアン試打評価レビュー|凝った作りだけどほぼマッスルバック【口コミ】
10位:ブリヂストン TOUR B 200MB
- シンプルでカッコいいBSらしいデザインに回帰
- クラシカルな見た目だけど、安定度抜群
- 抜けの良いソールと柔らかな打感
売れまくっていたツアーステージの頃のようなシンプルでカッコいいデザインが魅力的なツアーB 200MBアイアン(500セット数量限定モデル)
バックフェースのデザインも去ることながら、ヘッド形状も素晴らしく所有欲を満たしてくれるマッスルバックアイアンです
一見するとなんの変哲もないブレード型ですが高い安定度が魅力的。球筋や弾道の高さ、スピン量が揃うので縦距離のコントロールもしやすいです
ソールの抜けも一級品です。変に引っかかることがないのでフェース面の管理や距離感のズレることも極力抑えられます
試打レビューブリヂストンTOUR B 200MBアイアン試打評価レビュー|球筋が揃うクラシカルなマッスルバックアイアン
11位:テーラーメイド P7TW
- タイガー・ウッズモデルのアイアン
- タイガー好みのやや硬めでソリッドな打感
- 抜けが良く操作性抜群のソール形状
タイガーウッズの使用アイアンを市販化したマッスルバックアイアンです
バックフェースにタングステンを内蔵することで打感を調整しています。タイガー好みのソリッドなフィーリングに仕上げているのが特徴です
コンピュータ制御による削り出し「ミルドグラインド製法」によってマスターピースと同じ形状を作れます。とにかく精度が高いので製品誤差が少なく製造することができます
タイガーが求めた打感、フィーリング、抜け、操作性、全てを高次元で兼ね備えたアイアン。こだわり派のゴルファーも納得できるおすすめのマッスルバックアイアンです
試打レビューテーラーメイドP7TWアイアン試打と評価|ソリッドな打感のタイガーウッズモデル
参考USモデル専門「フェアウェイゴルフ」は安全?ヘビーユーザーがメリット・デメリットを徹底解説
関連タイガーモデル「テーラーメイドP7TW」がオーダー受注開始!取扱店情報と特徴まとめ
12位:本間ゴルフ TR20B
- ミリ単位で微調整を施された精密ヘッド
- バンス角フローで様々なライに対応可能
- 番手別重心設計
本間ゴルフの2020年モデルのマッスルバックアイアン「TR20B」
ツアープロからのフィードバックを生かしてミリ単位の調整が施されたメイドインジャパンの高精度アイアンです
さらにバンス角は番手毎に最適な角度にフローさせることで、振り抜きの良さと様々な状況のライに対応可能なソール形状なのも魅力的
抜けの良さによるコントロール性能や飛距離のバラつきも軽減してくれます
打感は極上なので、フィーリング面にこだわる方にもおすすめです
13位:本間ゴルフ TW-MB ローズプロト
- ジャスティン・ローズ使用モデルを市販化
- 直線的なトップラインで切れ味抜群
- 刺さりすぎず抜けの良いソール形状
PGAのトッププロで、2019年から本間ゴルフと契約したジャスティン・ローズが使用しているモデルを市販化したアイアン
アイアンに尋常ではないこだわりを持つジャスティン・ローズの要望を見事に具現化しています。そのこだわりは形状もですが、スコアラインの溝の長さも0.5mm単位で調整を行ったそうです
トウ側が立っていて、トップラインが直線的なデザインでしっかり捕まる顔に仕上がっています。ソール形状はフラットながら、従来モデルと比較して2度バンス角をつけること地面に刺さりすぎず、抜群の抜けの良さを実現しました
ヘッドサイズはコンパクトなので、切れ味と操作性を求めるゴルファーなら唸ること間違いなしのマッスルバックアイアンです
試打レビュー本間ゴルフ『TW-MB ローズプロト』アイアン試打評価レビュー|PGAツアー仕様のマッスルバックアイアン
14位:ウィルソンスタッフモデル ブレードアイアン
- ゲーリー・ウッドランドが使用するマッスルバック
- 吸い付くような柔らかな打感
- やや大きめのヘッドサイズ
2019年全米オープンチャンピオンのゲーリーウッドランドが使用するウィルソンのマッスルバックアイアン
マッスルバックアイアンにしてはやや大きめ(ほんの少しですが)のヘッドサイズと、物凄いストレートネックが特徴的なモデルです
クラシカルで硬派なデザインと吸い付くような柔らかな打感が魅力的
またネック側を軽量化することによって、重心位置がフェースセンターにくるように調整が施され、トッププロが求める操作性とコントロール性能を実現しています
試打レビューウィルソンスタッフモデルブレードアイアン試打&評価|打感、打音が最高のミッドサイズマッスルバック
15位:キャロウェイ APEX MB
- しっかり捕まって距離も出る
- 操作性が高くドロー、フェードが自由自在
- 見た目よりかなり優しい
キャロウェイ APEX MB
見た目はこれぞマッスルバック、という雰囲気でかなりかっこいいアイアンです
しかし打ってみるとしっかり捕まったボールが打ちやすくシャープに振り抜けるのが特徴。弾道も高くしっかり距離も出て、見た目よりもかなり優しい仕上がりになっています
本格的なマッスルバックを使いたいけど難しいのは嫌だという方に是非使ってもらいたいマッスルバックアイアンです
16位:ミズノ MP-5
- 鉄といえばミズノ
- カスタムオーダーできる範囲が広い
- ハーフキャビティのような優しさ
7位はミズノ MP-5
鉄といえばミズノと言われるフレーズが有名
MP-5は部分肉厚設計によりハーフキャビティなみの優しさを備えたモデルになっており、マッスルバックとは思えないほど打ちやすいのでハーフキャビティ使用者にも是非使ってもらいたいアイアンです
ヘッド形状の良さと、柔らかく吸い付く打感を体験したい方におすすめです
17位:ヨネックス N1-MBフォージド
- 制振材の効果で打感がマイルド
- 重心が深く芯が広い
- ラウンドソールで抜けが抜群
ヨネックス N1-MBフォージド
フェース裏側にグラファイト制振材を搭載していて打感が非常にマイルドなアイアンです
しかも重心位置も深くなるためスイートスポットが広くなる効果もあり、見た目よりかなり優しいマッスルバックに仕上がっています
また、ソールにラウンドを設けていて、どんなライからでもスパッと抜けてくれます。異素材を組み合わせる次世代のマッスルバックアイアンです
18位:タイトリスト 718 T-MB
- スイートスポットが広い
- 高弾道
- 優しいのにシャープな形状
高機能な中空マッスルバックアイアン。中空構造で高弾道のショットで高い飛距離性能が魅力のアイアンです
優しいモデルながらシャープなヘッドで見た目もかなりカッコイイモデル。中空ヘッドだが軟鉄一体マッスルバックアイアンに引けをとらない打感でコントロール性能も高くなっています
とにかく優しく高弾道が打てて、カッコいいマッスルバックアイアンを求めている方におすすめです
19位:ダンロップ SRIXON Z965
- 松山英樹モデル
- トップブレードが厚めでミスヒットに強め
- 打感がソフトで距離感を出しやすい
ダンロップ SRIXON Z965
言わずと知れたマッスルバックアイアンではないでしょうか。 松山英樹プロもしようしているモデルでマッスルバックアイアンの中でも特に優しい部類に入ります
マッスルバックにしてはトップブレードも厚めなのでマッスル特有の威圧感も感じません
さらに打感もソフトでソールのV字ソールで抜けもバツグンに良い!
キャビティからマッスルに挑戦してみたい方におすすめしたいアイアンです
絶対に偽物を掴みたくないならゴルフ5公式オンラインストアがおすすめ
国内正規品のゴルフクラブをネット通販で購入するなら「ゴルフ5公式オンラインストア」がおすすめです
お得なポイントは多々ありますが、その中でも特にメリットになる点は下記
- 最大5%ポイント還元。ポイントは実店舗でも使える
- 5,500円以上で送料無料
- 午前9時までの注文だと当日発送
- 希望店舗にて最短30分で受け取り可能
- オンラインストア限定クーポン&キャンペーン
- 模倣品リスクがない
- スペック交換企画もあって安心
ポイント還元率最大5%と高く、さらに楽天カードとアルペングループの提携クレジットカードからの購入だと6.5%までアップするのも魅力的
貯めたポイントはもちろんゴルフ5をはじめとしたアルペングループ各店で利用可能です
そしてなにより、国内最大手のゴルフストアなので模倣品リスクがありません。ぼくはゴルフ5オンラインストアに在庫があるなら優先的に利用しています
午前9時までの注文で当日発送してもらえたり、希望店舗での受け取りだと最短30分後には手に入るスピード感もありがたいところです
最後に、他のオンラインストアではなかなか利用できない最大のメリットをご紹介しておきましょう、それは購入後に満足できなかったら「無料で交換が可能(30日以内)」が利用できるところです。これは新製品などのクラブで行われるキャンペーンなので全ての商品が対象ではりませんが、商品ページに記載されているのでチェックしてください
間違いない国内正規品のゴルフ用品を購入するなら、まずは候補に加えてもらいたいおすすめオンラインショップです
USモデルアイアンを買う時のおすすめショップ
日本モデルよりもUSモデルの方が金額的にはかなり安くなっているのでUSモデルを手に入れるのもありです
そこでおすすめなのがUSモデルのゴルフクラブを専門に扱っている老舗のフェアウェイゴルフさん
ぼくも普段USモデルを購入する際に利用しているショップで、今年に入ってからはコブラSPEEDZONEドライバーやテーラーメイドSIM MAX Dドライバーを購入しています
メーカーから直接仕入れを行っているので安心感が違います
参考USモデル専門「フェアウェイゴルフ」は安全?ヘビーユーザーがメリット・デメリットを徹底解説
買取ショップを活用すればお得に新品クラブを購入可能
ぼくは普段クラブを買い替える際には不要になったり使わないクラブ(使わなくだろうクラブ)を買い取り業者に買い取ってもらっています
こうすることで買い替え時にかかる出費が少しでも少なくすることができます
そこで実際にぼくがいつも利用している買い取り業者はゴルフ買取アローズ
ゴルフ買取アローズのいい所は、定期的にやってるキャンペーン買取30%UPなどの買取金額アップに加えて宅配買取無料 で買い取ってもらえるところです。しかも24時間受付なので思いついた時にいつでも申し込みが可能
さらにありがたいことに、無料で梱包キットと送り状である伝票まで用意してくれて、自宅に集荷にも来てくれるというありがたいサービス付きなので利用しない手はないと言っていいでしょう
ゴルフクラブは使わずに持っているとどんどん値段下がっていきますし、最終的に処分する時にはお金がかかってしまうので基本的には売って買うスタイルがおすすめです
【2022年】アイアンおすすめ人気ランキングのまとめ
2022年おすすめアイアンランキングの紹介でした
今回紹介したモデルは全体的に飛距離は出やすくて、ミスに強いモデルを厳選しました
スコアアップを目指している方は是非ミスヒットに強くて飛距離ロスがしにくく、尚且飛距離の基本性能が高いアイアンを使う事をまずはおすすめします
今回ランキング入りしているアイアンは上記のメリットを満たしているモデルばかりです
参考になりましたら、ぜひSNSでのシェアもよろしくお願いします
関連ドライバーおすすめ人気ランキング|本当に飛ぶドライバーを厳選紹介【口コミ・比較】
関連飛ぶカスタムシャフトおすすめ人気ランキング【ドライバー・フェアウェイウッド用】
関連ユーティリティおすすめ人気ランキング|飛距離抜群で優しく打てるモデルを厳選紹介
関連ウェッジおすすめランキング|アプローチを得意にする!激スピン&優しいウェッジ
関連パターおすすめ人気ランキング|スコアアップできる30機種を徹底比較