MENU
試打&評価

【2023】飛ぶドライバーおすすめ人気ランキング42選|選び方のポイントも解説【口コミ&評判】

飛ぶドライバーおすすめ人気ランキング

最終更新日:2023年5月27日

2023年5月現在のドライバーおすすめ人気ランキングです。

ドライバーは飛べば飛ぶだけ有利にゲームをすすめることができるクラブです。

ゴルファー
ゴルファー
ドライバーがあと5ヤード、10ヤード飛んでくれれば・・・
ゴルファー
ゴルファー
ドライバーは飛べば飛ぶだけ嬉しいよなー

上記のように考えるのが普通だしゴルファーの性というもの。

ドライバーで5ヤード、10ヤード飛ばすことができれば、見える景色や次のクラブ選びも変わります

例えば、5番アイアンで打っていた場所が、6番アイアンや7番アイアンで打てるようになったり、バンカーや池を超えられるようになると、大きなアドバンテージとなりますよね。

ゴルフでは、相性の良いドライバーを選ぶことができれば、スイングを変えずに飛距離アップが可能です。

そのためには当然、選び方が非常に重要となってきます。そこでこの記事では新しいドライバーの購入を検討している方のための、ドライバーおすすめ人気ランキングを作りました。

まさ
まさ
PGAツアープロも使用する弾道計測器「GCクアッド」による実計測に基づいた結果に加え、使い心地や性能など、購入の際に考慮すべきポイントも解説します

それぞれのドライバーには試打レビュー記事Youtubeチャンネルでのレビュー動画もあります。ドライバー選びの参考にして頂ければ幸いです。

目次

【2023】飛ぶドライバーおすすめ人気ランキング【口コミ&評判】

第1位:テーラーメイド ステルス2 ドライバー

  • 安定感と捕まりが増してやさしくなった
  • 低スピンでかなり飛ぶ
  • 強弾道ドロー

ステルス2シリーズでは中間の性能ですが、スピン量は少なくて強弾道をオートマチックに打てるドライバー。

代名詞となったカーボンフェースの軽量化でエネルギー効率と同時にスイートスポットも拡大し、前作以上にミスヒットしても飛距離ロスが小さく、そして飛ばせるようになりました

まさ
まさ
特に前作ステルスの飛距離性能を受け継ぎつつ、優しく打てるようになったのが素晴らしいところです。

打感と打音はカーボンフェースとは思えないプロも納得のフィーリングを実現しています。

飛距離もフィーリングともに満足できるドライバーを探している方におすすめです。

ゴルフ5公式ストアで探す

ツアー支給品ヘッドはこちら

スペックの詳細(タップで開く)
メーカーテーラーメイド
クラブ名ステルスドライバー
ヘッド体積460cc
ヘッド素材チタン [9-1-1 ti] + カーボンクラウン / 60層カーボンツイストフェース
ロフト角9°/10.5°/12°/LH9°/LH10.5°
ライ角56°
重量・バランスTENSEI RED TM50 (’22) (S) 約302g D3

TENSEI RED TM50 (’22) (SR) 約300g D3.0

TENSEI RED TM50 (’22) (R) 約297g D3.0

Tour AD UB-6 (S) 約314g D2.5

SPEEDER NX 60 (S) 約312g D22.5

Diamana PD 60 (S) 約314g D3.0

シャフトTENSEI RED TM50 (’22) (S、SR、R)中調子

Tour AD UB-6 中調子

SPEEDER NX 60 中調子

Diamana PD 60 中元調子

価格¥78,120〜96,030(税込)

試打レビュー【試打評価】テーラーメイド ステルス2ドライバー|期待どおりの飛距離性能ではあるけど【口コミ・評判】

関連テーラーメイド ステルス2ドライバーの予約が開始。2023年はカーボンウッドの2作目に要注目!

第2位:キャロウェイ パラダイム ドライバー

  • ミスにとにかく強くて優しいヘッド
  • ボールスピードも速くて飛ぶ
  • スライドウェイトの弾道調整機能つき

ボディ部分を超軽量化することで、余った重量を極端に前後に配置したのがパラダイムドライバーの特徴。

これによってスイートスポットが大幅に拡大し、ミスにとにかく強い優しいヘッドとなっています

同時にボールスピードのアップも果たし、飛距離性能にも優れた飛ぶドライバーです。優しさと飛距離を両立したい方におすすめです。

まさ
まさ
捕まりも適度に良いので万人に扱いやすい優等生タイプ。

また、パラダイムドライバーはヘッド後方にスライド式のウェイト調整システムを搭載しているので、ネックのカチャカチャとの組み合わせることで細かく弾道調整をすることもできます。

ゴルフ5公式ストアで探す

スペックの詳細(タップで開く)

メーカーキャロウェイ
クラブ名パラダイムドライバー
ヘッド体積460cc
ヘッド素材鍛造 FS2S チタン / NEW FLASHフェース / フェースカップ

 

8-1-1 チタンボディ+トライアクシャル・カーボンクラウン &フォージド・カーボンコンポジットソール+ペリメーター・ウェイト約13.5g

ロフト角9.0°/10.5°/12.0°
ライ角59.0°
シャフト
VENTUS TR 5 for Callaway (S,SR,R)
Tour AD CQ-5(S)
SPEEDER NX GREEN 50(S)
Diamana GT 50(S)
価格¥78,120から(税込)

試打レビュー【試打評価】キャロウェイ パラダイムドライバー|優しく上がって飛ばせる万人向けモデル【口コミ・評判】

第3位:PING G430MAX ドライバー

  • 飛距離性能も進化したPINGの最高傑作
  • 気持ちいい打球音になった
  • 調整機能も充実

ブレずに飛ばすGシリーズの究極進化系「PING G430MAX」。個人的にもPINGの最高傑作と思っているドライバーです。

まさ
まさ
曲がりにくいのがPINGのドライバーの特徴でもありますが、今作は飛距離性能も素晴らしい進化を遂げており、1発の飛距離にも期待が持てます

もちろんPINGらしさは損なわれていなくてミスヒットに強くて安定感も抜群です。

ソール後方に可変ウェイトが搭載されており、ミスの傾向によってウェイトを調整してカスタマイズするとことが可能。

また、前作ではやや不評だった打球音も改善されました

フィーリング面でも満足できるようになったのがでかい!

弾道はストレートからドローと捕まりもほどほどに調整されていて、多くのゴルファーが扱いやすい1本です。

ゴルフ5公式ストアで探す

スペックの詳細(タップで開く)

メーカーPING
クラブ名G430 MAX ドライバー
ヘッド体積460cc
ヘッド素材ボディ:811チタン
フェース:FORGED T9S+チタン
ロフト角9°/10.5°/12°/LH9°/LH10.5°
ライ角59.5°
重量・バランスALTA J CB BLACK 約302g D2(SR 45.75)
シャフトALTA J CB BLACK
PING TOUR 2.0 CHROME 65
PING TOUR 2.0 CHROME 75
PING TOUR 2.0 BLACK 65
PING TOUR 2.0 BLACK 75
価格¥93,500(税込)

試打レビュー【試打評価】PING G430MAXドライバー|最強に飛ぶ!曲がらないだけのPINGの時代は終わった。【口コミ・評判】

第4位:キャロウェイ パラダイム トリプルダイヤモンド S ドライバー

  • 360°カーボンシャーシ
  • 低スピン系で操作性ばつぐん
  • 420ccの小ぶりな洋梨型ヘッド

まさ
まさ
パラダイムドライバーの中では最も小ぶりな420ccヘッドで、西村優菜選手や石川遼選手らが使っているモデルです。

ヘッド大部分をカーボンで作りあげたことで、スイートスポットが大きくなり、エネルギー効率も高めたぶっ飛びドライバーがキャロウェイのパラダイムシリーズ。

中でも今作トリプルダイヤモンドSはヘッドサイズが小さいドライバーが好みの方におすすめな430ccの限定ドライバーです。

このモデルは西村優菜選手も使用するドライバーでもあり、操作性がばつぐんに良く、それでいてミスに強い安定感もあるのが特徴。

前後のウェイトを入れ替えることでバックスピン量の調整もできるのでカスタマイズ性の高さもあります。

チェックポイント

2023年5月18日にトリプルダイヤモンドSの国内での展開が発表されました。

公式オンラインストア及び、CALLAWAY EXCLUSIVE取扱店舗限定での発売です。が、国内販売分は予定数量に到達し完売状態となりました。

新たに購入するにはUSモデルしかない状況です。

フェアウェイゴルフ公式サイトでUSモデルをチェックする

※10.5°だけ商品ページが分かれています。(10.5°はこちら)

スペックの詳細(タップで開く)

メーカーキャロウェイ
クラブ名パラダイムトリプルダイヤモンド S ドライバー
ヘッド体積430cc
ヘッド素材鍛造 FS2S チタン / NEW FLASHフェース / フェースカップ

 

8-1-1 チタンボディ+トライアクシャル・カーボンクラウン &フォージド・カーボンコンポジットソール+スクリューウェイト約2g+バック約14g

ロフト角8.5°/10.5°
ライ角57°
シャフト
TENSEI 55 for Callaway (S,SR)
Tour AD CQ-6(S)
SPEEDER NX GREEN 60(S)
Diamana GT 60(S)

関連【限定420cc】キャロウェイ パラダイム トリプルダイヤモンドS ドライバーが発売|特徴&取扱いショップ情報まとめ

第5位:キャロウェイ パラダイム トリプルダイヤモンド ドライバー

  • 360°カーボンシャーシを採用し、設計自由度アップ
  • 低スピン系なのにミスにも強くなった
  • 450ccの少し小ぶりな洋梨型ヘッド

まさ
まさ
パラダイムドライバーの中では最も低スピンなヘッドです。体積も450ccとやや小ぶり。

速いボールスピードと低スピンで飛距離を伸ばせるドライバーですが、カーボンシャーシを採用したことで従来のトリプルダイヤモンドシリーズよりもスイートスポットが大幅に拡大ミスにも強くなりました

ちなみに前後のウェイトを入れ替えることでバックスピン量の調整もできるのでカスタマイズ性の高さもあります。

基本性能はフェードバイアス系なので左へのミスをケアしやすいドライバーです。

トリプルダイヤモンドをなるべく安く買いたいならUSモデルを選ぶのもありです。

USモデルなら特にフェアウェイゴルフが安くておすすめ。

フェアウェイゴルフ公式サイトで探す

\トリプルダイヤモンドはUSが安い/

スペックの詳細(タップで開く)

メーカーキャロウェイ
クラブ名パラダイムトリプルダイヤモンドドライバー
ヘッド体積450cc
ヘッド素材鍛造 FS2S チタン / NEW FLASHフェース / フェースカップ

 

8-1-1 チタンボディ+トライアクシャル・カーボンクラウン &フォージド・カーボンコンポジットソール+スクリューウェイト約2g+バック約14g

ロフト角8.0°/9°/10.5°
ライ角57°
シャフト
TENSEI 55 for Callaway (S,SR)
Tour AD CQ-6(S)
SPEEDER NX GREEN 60(S)
Diamana GT 60(S)

試打レビュー【試打評価】キャロウェイ パラダイム トリプルダイヤモンドドライバー|全てがほぼ完璧【口コミ・評判】

関連【最安情報】キャロウェイ2023年モデルは「パラダイム」ペリメーターウェイトも復活し3モデル展開

第6位:テーラーメイド ステルス2プラス ドライバー

  • 低スピン性能に最も優れたドライバー
  • 調整機能が充実
  • 捕まりは弱めな部類(前作よりは扱いやすくなった)

初速性能に優れ、同時にバックスピンも抑えることができます。

現在最強の飛距離性能を誇る1本がステルス2プラスです。

飛距離自体はステルスプラスと同様に凄まじいものがありますが、前作の捕まりの弱さをやや解消したことで扱いやすさが向上しました

低スピンエリアと高初速エリアの広さは相変わらずで、ミスヒットによるボールスピード低下も最小限に抑えられている。

調整機能も充実した1本なので購入後のカスタマイズも楽しめます。

まさ
まさ
※ステルス2プラスドライバーはフェアウェイゴルフが安いです。

フェアウェイゴルフ公式サイト

スペックの詳細(タップで開く)

メーカーテーラーメイド
クラブ名ステルスプラス ドライバー
ヘッド体積460cc
ヘッド素材チタン [9-1-1 ti] + カーボンクラウン + スライディングウェイト / 60層カーボンツイストフェース + PUカバー
ロフト角9°/10.5°/LH9°/LH10.5°
ライ角56°
重量・バランスTENSEI SILVER TM50 (’22) (S) 約312g D3.5

 

TENSEI SILVER TM50 (’22) (SR) 約310g D3

TENSEI SILVER TM50 (’22) (R) 約308g D3

Tour AD UB-6 (S) 約316g D3.5

SPEEDER NX 60 (S) 約312g D3

Diamana PD 60 (S) 約314g D3.5

シャフトTENSEI SILVER TM50 (’22) (S、SR、R)中調子

 

Tour AD UB-6 中調子

SPEEDER NX 60 中調子

Diamana PD 60 中元調子

価格¥90,200〜110,000(税込)

試打レビュー【試打評価】テーラーメイド ステルス2プラスドライバー|最強の飛びはそのままに捕まりが向上【口コミ・評判】

第7位:PING G430 LST ドライバー

  • 小ぶりヘッドなのに芯が広い
  • 低スピンで叩けるヘッド
  • Gシリーズ初のカーボンクラウン

G430シリーズの中では唯一カーボンクラウンを採用

低スピン性能に磨きをかけて飛距離に特化したのがLSTです。

まさ
まさ
ヘッドサイズが440ccと小ぶりながら、PINGのドライバーらしく芯が広くて曲がりづらいところも魅力です。

球筋を安定させながらも低スピン弾道で飛ばしたい方におすすめです。

もちろん小ぶりヘッドらしく操作性にも優れているので、打球を操りたい方にも最適です。

ゴルフ5公式ストアで探す

スペックの詳細(タップで開く)

メーカーPING
クラブ名G430 LST ドライバー
ヘッド体積445cc
ヘッド素材ボディ:811チタン
フェース:FORGED T9S+チタン
ロフト角9°/10.5°/12°/LH9°/LH10.5°
ライ角58°
重量・バランスALTA J CB BLACK 約309g D3
シャフトALTA J CB BLACK
PING TOUR 2.0 CHROME 65
PING TOUR 2.0 CHROME 75
PING TOUR 2.0 BLACK 65
PING TOUR 2.0 BLACK 75
価格¥99,000(税込)

試打レビュー【試打評価】PING G430LSTドライバー|飛距離・安定感・操作性のすべてが高次元のカーボンコンポジット【口コミ・評判】

第8位:コブラ エアロジェット ドライバー

  • パワーブリッジ搭載で高初速化
  • 空力性能がアップし、ヘッドスピードが向上
  • 理想的な高弾道低スピン

エアロジェットシリーズは、空力性能を高める形状を採用。

コブラ史上最高のエアロダイナミクス性能となり、スイングスピードと飛距離アップを実現しています。

世界トップクラスの飛ばし屋、ブライソン・デシャンボーやドラコン世界王者のかいるバークシャーらも愛用するモデルがエアロジェットLSですが、こちらのスタンダードモデルは、より安定性が高いタイプです。

まさ
まさ
安定感のタイプとはいえ、驚きの高初速化と適正スピンによってビッグキャリーを狙えるのがメリット。ミスヒットへの強さを重視するならスタンダードタイプがおすすめ。

また、AIが設計したフェースは打点ブレにも強く、ミスヒットしてもボールスピードが落らづらいというメリットもあります。。

弾道はストレートからドロー。

ゴルフ5公式ストアで探す

試打レビュー【試打評価】コブラ エアロジェットドライバー|飛距離おばけなのに安定感も凄い【口コミ・評判】

関連【予約開始】コブラ2023年モデル「エアロジェットドライバー」がついに登場。最高のスピードと安定性を追求

第9位:コブラ エアロジェットLS ドライバー

  • エアロジェットシリーズの最も低スピンなドライバー
  • 空力性能強化とAI設計フェースにより、ミスへの強さとボールスピードがアップ
  • ウェイトを入れ替えて捕まり具合を調整できる

エアロジェットシリーズで最も低スピンなのがLS

空力性能をとことんまで追求した構造と、AI設計のフェースの組み合わせでミスへの強さとボールスピードアップを両立しているのが特徴です。

まさ
まさ
安定性が低下しやすい低スピン系のドライバーの中では曲がりづらいタイプなので、安定性と飛距離、どちらも譲れないという方におすすめ。

弾道はストレートからフェード寄りなのが基本性能ですが、ウェイトを入れ替えることで捕まりを調整することができます。

試打レビュー【試打評価】コブラ エアロジェットLSドライバー|ハードだけど飛距離は化け物クラス【口コミ・評判】

第10位:テーラーメイド ステルス2 HD ドライバー

  • ステルスシリーズで最も直進性とミス寛容性が高い。
  • フェース面積が大きく、打点ブレに強い。
  • 捕まりやすいヘッドで安定したドローボールが可能。

ステルスシリーズの中で最も直進性が高いので、方向性とミスへの寛容性を重視するならおすすめな1本です。

ステルスHDはシリーズの中で最もフェース面積が大きいのでミスにも強いのが魅力です。

カーボンフェースによるフェース拡大の恩恵を最も受けていると言っても良いドライバーで、打点がブレやすい方には特にメリットが大きいです。

まさ
まさ
シリーズ中では一番捕まりやすいヘッドとなっており、安定したドローボールを打つことが可能。

飛距離は当然必要だけど、安定感と捕まりを特に重視したいという方におすすめです。

ゴルフ5公式ストアで探す

スペックの詳細(タップで開く)

メーカーテーラーメイド
クラブ名ステルスHDドライバー
ヘッド体積460cc
ヘッド素材チタン [9-1-1 ti] + カーボンクラウン / 60層カーボンツイストフェース
ロフト角9°/10.5°/12°/LH10.5°
ライ角56°
重量・バランスTENSEI RED TM50 (’22) (S) 約300g D3

 

TENSEI RED TM50 (’22) (SR) 約298g D3.0

TENSEI RED TM50 (’22) (R) 約295g D3.0

シャフトTENSEI RED TM50 (’22) (S、SR、R)中調子
価格¥86,900(本体価格¥79,000)

試打レビュー【試打評価】テーラーメイド ステルス2HDドライバー|捕まりよりも上がりやすさが凄まじい【口コミ・評判】

第11位:キャロウェイ パラダイムX ドライバー

  • 超軽量ボディで最適な重心設計。
  • スイートスポット拡大でミスヒットに強い。
  • 飛距離性能優秀で捕まりの良いドロータイプ。飛びと安定感を両立。

ボディ部分を超軽量化することで、余った重量を極端に前後に配置したのがパラダイムドライバーの特徴。

最適な重心設計による高慣性モーメント化によってスイートスポットが拡大。

ミスヒットにとにかく強い優しいヘッドとなっています

ボールスピードも水準以上で、飛距離性能も優秀なドライバーです。飛びと安定感を両立したい方におすすめです。

まさ
まさ
同シリーズは4モデル展開ですが、「パラダイムXは捕まりの良いドロータイプ」。スライスや右方向へのミスを軽減したい方に最適。

ゴルフ5公式ストアで探す

スペックの詳細(タップで開く)

メーカーキャロウェイ
クラブ名パラダイムXドライバー
ヘッド体積460cc
ヘッド素材鍛造 FS2S チタン / NEW FLASHフェース / フェースカップ

 

8-1-1 チタンボディ+トライアクシャル・カーボンクラウン &フォージド・カーボンコンポジットソール+ペリメーター・ウェイト約13.5g

ロフト角9.0°/10.5°/12.0°
ライ角59.0°
シャフト
VENTUS TR 5 for Callaway (S,SR,R)
Tour AD CQ-5(S)
SPEEDER NX GREEN 50(S)
Diamana GT 50(S)
価格¥78,120から(税込)

試打レビュー【試打評価】キャロウェイ パラダイムXドライバー|超優しくドローで飛ばせる【口コミ・評判】

第12位:ダンロップ スリクソン ZX5 Mk2 LSドライバー

  • 松山英樹選手が使用、ミスに強く飛距離性能も高い。
  • 進化したリバウンドフレームで高初速、方向性も良好。
  • 優しめな低スピンドライバー、ストレートからドロー系の弾道。

クラブにこだわりの強い松山英樹選手がすぐさま実戦投入した話題作。

寛容性を持ったヘッドでありながら、効果的にスピンを減らす工夫がされているのが特徴で、ミスに強いのに飛ぶドライバーです。

進化したリバウンドフレームは弾きがよくボールスピードも抜群にでます。

それでいてサイドスピン量も少なめで方向性の良さも水準以上

まさ
まさ
安定性と飛距離の両立した、優しめな低スピンドライバーです

弾道はストレートからドロー系と捕まり具合も多くの方が使いやすい調整がされています。

ゴルフ5公式ストアで探す

スペックの詳細(タップで開く)

メーカーダンロップ
クラブ名SRIXON ZX5 MK2 LSドライバー
ヘッド体積460cc
ヘッド素材フェース:チタン(Super-TIX 51AF)、ボディ:Ti-811 Pllus:チューニングウェイト:ステンレス(8g)
ロフト角9.5°/10.5°
ライ角58.5°
重量・バランスDiamana ZX2-50 (S) 約302g D2
シャフトDiamana ZX2-50 50 中調子
価格¥79,200から

試打レビュー【試打評価】スリクソンZX5 Mk2 LSドライバー|低スピンで飛ばせる。松山英樹が使うのも納得のポテンシャル【口コミ・評判】

第13位:タイトリスト TSR2 ドライバー

  • ミスに強くて優しく打てるタイトリスト
  • 前作より大きい投影面積でミスに強い、適度なバックスピンでバランス良し。
  • 弾きの良いフェースと食いつく打感。安定性・飛距離・打感を重視する方におすすめ。

タイトリストのドライバーの中でも随一と言っていいほど、優しく打てて飛距離も出るのがTSR2

前作よりも投影面積も大きくなり、実際にミスにも強くなったのが特徴。

バックスピン量も適度に入るのでボールも上がりやすく、非常にバランスのとれたドライバーです。

弾きの良いフェースでボールスピードも出るのですが、フェースに食いつくような打感も魅力的

まさ
まさ
安定性や飛距離のみならず、打感のよさにもこだわりたい方におすすめです。

ゴルフ5公式ストアで探す

スペックの詳細(タップで開く)

メーカータイトリスト
クラブ名TSR2 ドライバー
ヘッド体積460cc
ヘッド素材エアロスペース グレード チタン
ロフト角9.0°/10.0°/11.0°
ライ角58.5°
重量・バランスTSP 110 50 (SR) 約299g D2.0

 

TSP 110 50 (S) 約301g D2.0

TSP 110 50 (Tour S) 約303g D2.0

TSP 322 55 (SR) 約311g D3.0

TSP 322 55 (S) 約312g D3.0

TSP 322 55 (Tour S) 約314g D3.0

Tour AD DI-5 (S) 約311g D1.5

Tour AD DI-6 (S) 約319g D2.5

シャフトTSP 110 50 (SR、S、Tour S)中調子

 

TSP 322 55 (SR、S、Tour S)中元調子

Tour AD DI-5 中調子

Tour AD DI-6 中調子

価格¥82,500から(税込)

試打レビュー【試打評価】タイトリストTSR2ドライバー|安定した極上のハイドロー【口コミ・評判】

第14位:タイトリスト TSR3 ドライバー

  • 飛距離、ヘッド形状、打感、操作性が高次元でまとまったドライバー
  • エアロスペース グレード チタンで高初速。寛容性と飛距離のバランスが良い
  • 操作性ばつぐん。5段階の重心調整とカスタマイズが可能

飛距離、ヘッド形状、打感、操作性。それぞれを高い次元でまとめあげた素晴らしいドライバーです。

USPGAでは使用率が常に上位に入っている世界的にも評価の高い1本。

飛距離の理由は航空宇宙分野で採用されるエアロスペース グレード チタンをフェース素材に採用にあります。

まさ
まさ
打感がソフトなのにボールスピードが非常に出しやすいのが最大のメリット!

TSRシリーズは3モデル展開ですが、寛容性と飛距離のバランスの取れているのがTSR3です

捕まりも良好で低スピンのハイドロー弾道が打ちやすいです。顔良し打感良しで多くのプレーヤーに恩恵を与えてくれるドライバー。

弾道調整機能も進化しており、フェースアングルに加えて5段階の重心調整が可能です。自由自在にカスタマイズもできるのも嬉しいポイントです。

ゴルフ5公式ストアで探す

スペックの詳細(タップで開く)

メーカータイトリスト
クラブ名TSR3 ドライバー
ヘッド体積460cc
ヘッド素材ATi425チタン
ロフト角8.0°/9.0°/10.0°
ライ角58.5°
重量・バランスTSP 111 50 (SR) 約299g D2.0

 

TSP 111 50 (S) 約301g D2.0

TSP 111 50 (Tour S) 約303g D2.0

TSP 322 55 (SR) 約311g D3.5

TSP 322 55 (S) 約313g D3.5

TSP 322 55 (Tour S) 約315g D3.5

Tour AD DI-5 (S) 約311g D1.5

Tour AD DI-6 (S) 約319g D2.5

シャフトTSP 111 50 (SR、S、Tour S)中調子

 

TSP 310 60 (S)中元調子

Tour AD DI-5 中調子

Tour AD DI-6 中調子

価格¥88,000から(税込)

試打レビュー【試打評価】タイトリストTSR3ドライバー|操作性とフィーリングが神。飛距離も十分【口コミ・評判】

関連タイトリスト、2022年モデル「TSRドライバー・フェアウェイウッド」を発表

第15位:グラインドワークス イクイノックス リミテッド

イクイノックスリミテッドはオンラインだとグラインドワークス公式ストアでのみ購入が可能です。

  • グラインドワークスとパトリック・リードの共同開発
  • 捕まり抑えめのストレート系。飛距離と安定感を両立。
  • 操作性が良いのにミスにも強い。弾道調整可能で別売りウェイトで緻密な調整も可能

日本のゴルフブランド「グラインドワークス」とパトリック・リードの共同開発で誕生したイクイノックス リミテッドドライバー

発売は2022年11月で、一瞬で初期ロットが完売するほどの人気ぶりです

ミスヒットに強く直進性が高いことが特徴で、安定性がとにかく秀逸。捕まりは抑えめのストレート系。

やや小ぶりなヘッドは操作性は良いのにミスにも強い素晴らしい完成度です。今作は飛距離、安定感を両立したい方に非常におすすめなドライバー。

ネックのカチャカチャやヘッド後方のウェイトにより弾道調整も可能。ちなみに別売りウェイトが用意されているので、さらに緻密な調整もできたりします。

まさ
まさ
ちなみに現在のぼくのエースドライバー。地クラブで一般的ではない点と、価格が高めなので一応この順位としておきますが、性能は最強だと感じています。

グラインドワークス公式オンラインストア

試打レビュー【試打評価】グラインドワークス Equinox Limitedドライバー|エース確定!最高の完成度【口コミ・評判】

第16位:キャロウェイ ローグST MAX LS ドライバー

  • ロースピンで飛距離が出る上に安定感もあるドライバー。
  • コンパクトなデザインで、スピン量が少なく効率的に飛距離を伸ばすことができる。
  • 打ち出しは低めだがミスに強い高慣性モーメントの小ぶりヘッド。多めのロフトがおすすめ。
  •  

ロースピンで飛ばしつつ、安定感も譲れない方におすすめなのがローグST MAX LSです。

ローグSTのツアーバージョンである◆◆◆を除いた、基本ラインナップの中ではもっともコンパクトな見た目をしており、ガツッと叩いていけるビジュアルです。

2000回転前後の少ないスピン量の強弾道で飛距離を効率よく伸ばせます。

打ち出しは低くなりやすいのでロフトは多めを選択するのがおすすめです。

まさ
まさ
小ぶりなヘッドですが、慣性モーメントが高いことでミスにも強いのが嬉しいところ。

ゴルフ5公式ストアで探す

タップして弾道イメージを見る

メーカーキャロウェイ
クラブ名ローグST MAX LSドライバー
ヘッド体積455cc
ヘッド素材フェース素材:鍛造 FS2S チタン / FLASHフェースSS22

 

ボディ素材:8-1-1 チタンボディ+トライアクシャル・カーボンクラウン & ソール+タングステン・スピードカートリッジ約11g

ロフト角9°/10.5°
ライ角57.0°
重量・バランスTENSEI 55 for Callaway (S) 約308g D4

 

TENSEI 55 for Callaway (SR) 約307g D4

Tour AD UB-6 (S) 約319g D3

SPEEDER NX 60 (S) 約318g D3

Diamana PD 60 (S) 約317g D3

シャフトTENSEI 55 for Callaway  (S、SR、R)中調子

 

Tour AD UB-6 中調子

SPEEDER NX 60 中調子

Diamana PD 60 中元調子

価格¥78,210から(税込)

試打レビュー【試打評価】キャロウェイ ローグST MAX LSドライバー|叩ける!吹けない!ゴリゴリのパワーヒッター向け【口コミ・評判】

関連【プロト第二弾】ローグST トリプルダイヤモンドS ドライバーが数量限定で発売開始。440ccのツアーリミテッドモデル

第17位:コブラ LTDx LS ドライバー

  • 圧倒的な高弾道低スピン
  • 飛距離効率がもの凄く良い
  • 飛ぶのに安定性も優秀

安定感重視だけれど、飛距離もできれば損ないたくない、そんな方にはコブラ LTDx LSが最適です。

市販品の中では最高クラスの高慣性モーメントなのでミスヒットにとにかく強く、曲がりづらいドライバー。

コブラLTDxシリーズは3モデル展開ですが、LSは最も低スピン弾道になる仕様です。

まさ
まさ
高弾道の低スピンボールがオートマチックに打てるので、ロースピン化したい方にはうってつけ。

飛びと安定を求めるなら絶対にチェックしておくのがおすすめです。

関連【5.5°カイルバークシャーモデル】コブラLTDX LSロングドライブヘッドが発売|特徴&取扱ショップ情報まとめ

[/jin-iconbox05]

スペックの詳細(タップで開く)

メーカーコブラ
クラブ名LTDx LSドライバー
ヘッド体積460cc
ヘッド素材ボディ:811チタン+カーボンファイバークラウン&ソール/フェース:611チタンCNCミルド
ロフト角9°/10.5°
ライ角57.5°
重量・バランスSpeeder NX for Cobra (S) 約293g D0

 

Speeder NX for Cobra (SR) 約291g C9.5

Speeder NX for Cobra (SR) 約289g C9.5

シャフトSpeeder NX for Cobra (S、SR、R)中調子
価格¥75,900(税込)

試打レビュー【試打評価】コブラLTDx LSドライバー|予想に反する飛び方だけど最高です【口コミ・評判】

関連コブラ LTDxシリーズに限定版「ブラックコレクション」が登場。おすすめ取扱いショップまとめ

第18位:ブリヂストン B1ドライバー

  • 高初速かつ適正スピン量
  • 安定してキャリーが出せる飛ぶドライバー
  • 適度な捕まりでコントロール性も◎

ブリヂストンの2021年モデル「B1ドライバー」

前作からデザイン面では黒くなっただけに感じますが、ヘッド内部のサスペンションコアの素材変更やフェース面の軽量化などが施され、性能面では驚異的な進化を遂げています

なによりもボールスピードが速く、そしてバックスピン量も少なすぎず多すぎずの丁度いいバランスに仕上がっています。

キャリーがしっかりと出てくれて、素晴らしい飛距離性能のドライバー

まさ
まさ
メーカーサイトでは捕まりは抑えめと記載されていましたが、適度な捕まり感がありコントロール性も優秀です。

打感もブリヂストンらしく良いので、フィーリング面にこだわりのある方にもおすすめです

ゴルフ5公式ストアで探す

スペックの詳細(タップで開く)

メーカーブリヂストン
クラブ名B1ドライバー
ヘッド体積460cc
ヘッド素材ボディ:Ti811チタン合金、ステンレスウエイト
フェース:6AL-4Vチタン合金
クラウン:CFRP(Carbon Fiber Reinforced Plastics)、ステンレス
ロフト角9.5°/10.5°
ライ角59°
重量・バランスDiamana BS50
9.5°(S)98g/D2
9.5°(SR)オーダー
9.5°(R)オーダー
10.5°(S)298g/D2
10.5°(SR)295g/D2
10.5°(R)オーダー

 

AiR Speeder BS for Wood
9.5°(Rフレックス相当)オーダー
10.5°(Rフレックス相当)284g/D2

Diamana PD50
9.5°(S)300g/D2
10.5°(S)オーダー

SPEEDER NX 50
9.5°(S)300g/D2
10.5°(S)オーダー

シャフトDiamana BS50 シャフト(S、SR、R)
AiR Speeder BS for Wood シャフト(Rフレックス相当)
Diamana PD50 シャフト(S)
SPEEDER NX 50 シャフト(S)
価格Diamana BS50
¥77,000

 

AiR Speeder BS for Wood
¥77,000

Diamana PD50
¥93,500

SPEEDER NX 50
¥93,500

試打レビュー【飛ぶ】ブリヂストンB1・B2ドライバー試打評価レビュー|この飛距離性能はすごい

第19位:プロギア RS-F JUST ドライバー

  • 国産屈指の飛距離性能
  • 低スピンフェード弾道
  • キレイなヘッド形状と良打感

4点集中フェースというのが最大のトピック。フェースセンター、重心点、たわみ点、CT点を緻密に集中させ、初速アップを狙うというテクノロジーです。

まさ
まさ
初速にこだわったドライバーですが、実際に打ってみても一撃の飛距離性能は優秀でした。さすがのプロギアクオリティといったところ。

国産メーカーでは屈指の飛距離性能を誇ります。

また、RS-Fはフェードバイアスな設計で捕まりは控えめです。左へのミスを気にせず叩いていけるので、コース上でも緩まず打てるのが魅力です。

弾道イメージは低スピンフェード

ヘッド形状はオーソドックスな洋梨形状で構えやすく、打感もコンポジットヘッドの中では良質なフィーリングを提供してくれます。

飛ぶだけでなく、見た目、フィーリング、操作性などどれも高水準で満たしてくれるドライバーを探している方におすすめです。

ゴルフ5公式ストアで探す

スペックの詳細(タップで開く)

メーカーPRGR
クラブ名RS-F JUST ドライバー
ヘッド体積460cc
ヘッド素材フェース:チタン(Ti-6Al-4V)
ボディ:チタン(Ti-8Al-1V-1Mo)
クラウン:カーボン(CFRP)
ウェイト:8g(ステンレス/SUS630)、3g(チタン/Ti-6Al-4V)
ロフト角9°/10.5°
ライ角56°
重量・バランス310g、D2.5
シャフトTour AD FOR PRGR
価格¥92,400

試打レビュー【試打評価】プロギア RS-F JUSTドライバー|一撃の飛距離はさすがの一言【口コミ・評判】

第20位:PING G430SFT ドライバー

  • 抜群の捕まり!スライサーの救世主
  • 打点ブレにも強く最高峰の安定性
  • 弾道調整機能も充実

ブレずに飛ばすGシリーズの2023年モデル、G430SFT。

まさ
まさ
曲がりにくいのがPINGのドライバーの特徴ですが、SFTはシリーズ中で最も捕まり性能が高く、右方向へのミスを劇的に改善することができるのが強みです。

まさにスライサーの救世主と呼べるドライバー。

また、PINGらしく打点ブレにも滅法強く安定感も素晴らしいものがあります。

ボールも上がりやすく、容易に高弾道が打てるため、多くのアマチュアゴルファーに恩恵を与えてくれます。

弾道調整機能も充実しているので、さらに捕まりをアップさせたり、もしくは捕まりを抑えることもできるので、購入後のカスタマイズも楽しめます。

ゴルフ5公式ストアで探す

スペックの詳細(タップで開く)

メーカーPING
クラブ名G430 SFTドライバー
ヘッド体積460cc
ヘッド素材ボディ:811チタン
フェース:FORGED T9S+チタン
ロフト角9°/10.5°/12°/LH9°/LH10.5°
ライ角59.5°
重量・バランスALTA J CB BLACK 約302g D2(SR 45.75)
シャフトALTA J CB BLACK
PING TOUR 2.0 CHROME 65
PING TOUR 2.0 CHROME 75
PING TOUR 2.0 BLACK 65
PING TOUR 2.0 BLACK 75
価格¥93,500(税込)

試打レビュー【試打評価】PING G430SFTドライバー|スライサーの救世主になるドライバー【口コミ・評判】

第21位:テーラーメイド ステルスグローレ

  • ステルスシリーズでは最もやさしい
  • ドロー系で飛ばせる
  • 無駄なスピンを抑制できて強弾道

カーボンフェースを搭載した日本市場向けドライバーのステルスグローレ

グローレシリーズの優しさそのままに、カーボンフェースによるエネルギー効率を最大化したのが特徴です。

まさ
まさ
捕まり性能も優秀なのでオートマチックにドローボールを打つことが可能

さらに無駄なバックスピンも抑えられ、推進力のある強弾道で飛距離アップが狙えます。

ミスヒットにも寛容でやさしく打てるドライバーなので、ステルスシリーズに難しさを感じていた方はもちろん、万人におすすめできる高性能クラブです。

ゴルフ5公式ストアで探す

スペックの詳細(タップで開く)

メーカーテーラーメイド
クラブ名ステルスグローレ ドライバー
ヘッド体積460cc
ヘッド素材チタン [9-1-1 ti] 製フレーム + カーボンクラウン + カーボンソール + アルミニウムリング (鍛造) + バックウェイト / 60層カーボンツイストフェース + PUカバー
ロフト角9°/10.5°/11.5°
ライ角58°
重量・バランスFUJIKURA SPEEDER NX for TM (S) 約278 D3.5

 

FUJIKURA SPEEDER NX for TM(SR) 約275 D3

FUJIKURA SPEEDER NX for TM (R) 約272 D3

シャフトFUJIKURA SPEEDER NX for TM
価格¥97,900(税込)

試打レビュー【試打評価】テーラーメイド ステルスグローレ プラス ドライバー|万人向けの優しいカーボンウッド【口コミ・評判】

第22位:ヤマハ インプレス ドライブスター ドライバー

  • 優しいのに良い顔
  • 曲がらずに安定して飛ばせる
  • 捕まりが良いので基本的にスライサー向け

UD+2ドライバーの後継モデルですが、前作の不満点のひとつだった構えづらいヘッド形状が大きく改善されています。

トッププロも気に入るヤマハ VDドライバーを彷彿とさせる美顔でありながら中身はやさしく打てるように仕上がっているのが評価ポイントです。

まさ
まさ
スイートスポットが極めて大きくて安定感は最高クラスの出来。

極端なフックフェースにはしていませんが、59°というアップライト目なライ角にしているため捕まりが良く、右方向へのミスをケアしやすいドライバーです。

ミスに寛容なので多くのゴルファーに恩恵を与えてくれるのでおすすめできます。

ネックの調整機能がないところだけは残念。

ゴルフ5公式ストアで探す

スペックの詳細(タップで開く)

メーカーヤマハ
クラブ名DRIVE STARドライバー
ヘッド体積460cc
横慣性モーメント5,570(g・cm²)
ヘッド素材6-4チタン精密鋳造ボディ、カーボンクラウン
ロフト角9°/10.5°/11.5°
ライ角59°
シャフトSPEEDER NX for Yamaha M423d(中調子)
グリップS:ラムキンクロスライン< Y23GC4060 >40g/M60相当/BLあり/ロゴ無し

 

SR・R:ラムキンクロスライン< Y23GC3560 >35g/M60相当/BLあり/ロゴ無し

価格¥92,400(税込)

試打レビュー【試打評価】ヤマハ ドライブスタードライバー|安定性と優しさに驚いた【口コミ・評判】

第23位:ダンロップ スリクソン ZX5 Mk2ドライバー

  • 直進性に優れた大きめヘッド
  • 安定性と高初速を両立
  • カーボンコンポジットではなくフルチタン

松山英樹選手が早くも実戦投入したことでも話題のドライバーシリーズのうちの一つ。

ZX Mk2シリーズには3種類のヘッドがラインナップされていますがZX5 Mk2は投影面積がやや大きめのタイプで直進性能に優れたドライバーです。

2022年モデルでは初速アップを実現できたリバウンドフレームにさらなる改良を加え、エネルギー効率を高めることに成功。

そしてカーボンコンポジットをやめてフルチタンに回帰したのもトピックです。やや不満があった打感や打音も大きく改善されているのフィーリングを重視する方にもおすすめです。

今作はバックスピン量が安定して入ることや、高打ち出しを得やすい特性があります。キャリー不足に悩んでいる方に効果的。

まさ
まさ
ミスへの許容度も高く曲がりにくいので方向性に苦労している方にもおすすめです。

弾道はストレート系

ゴルフ5公式ストアで探す

スペックの詳細(タップで開く)

メーカーダンロップ
クラブ名SRIXON ZX5 MK2ドライバー
ヘッド体積460cc
ヘッド素材フェース:チタン(Super-TIX 51AF)、ボディ:Ti-811 Pllus:チューニングウェイト:ステンレス(8g)
ロフト角9.5°/10.5°
ライ角58.5°
重量・バランスDiamana ZX2-50 (S) 約302g D2
シャフトDiamana ZX2-50 50 中調子
価格¥79,200から

試打レビュー【試打評価】スリクソンZX5 Mk2ドライバー|スピンがしっかり入る安定系。飛距離は普通【口コミ・評判】

第24位:ゼクシオエックス(2022) ドライバー

  • 調角機能(カチャカチャ)をゼクシオで初めて搭載
  • 飛んで曲がらないを具現化
  • 打球音も爽快

ゼクシオの優しさそのままに高いレベルで飛ばせるおすすめドライバーがゼクシオエックスです。

今作はゼクシオで初めて調角機能(カチャカチャ)が搭載されたのも注目ポイントですが、単純にバランスよく飛ばせる要素が満載です。

高初速、高打ち出し、低スピンとすべてのまとまりが超絶優秀。

そのうえでゼクシオらしい簡単さはそのまま。ミスヒットにも極めて強いのでスコアメイクという観点でも強力な武器になるでしょう。

純正シャフトは40m/s前後から使うことができます。

まさ
まさ
カスタムをすれば全てのゴルファーがゼクシオエックスの飛距離性能と安定性の恩恵を受けることができる!そう感じるほど高性能なドライバーです

爽快な打球音ですが、ゼクシオ12よりは控えめです

ゴルフ5公式ストアで探す

スペックの詳細(タップで開く)

メーカーダンロップ
クラブ名ゼクシオエックス ドライバー(2022)
ヘッド体積460cc
ヘッド素材フェース:チタン(Super-TIX®51AF)/ボディ:Ti-811Plus
ロフト角9.5°/10.5°
ライ角59°
重量・バランスMiyazaki AX-2 (S) 約300g D3

 

Miyazaki AX-2 (SR) 約300g D3.0

シャフトMiyazaki AX-2 (S、SR)中調子
価格¥88,000(税込)

試打レビュー【試打評価】ゼクシオエックス(2022)ドライバー|2021年ナンバーワンはこれ!買いました

第25位:ヤマハ RMX VD59 ドライバー

  • オートマチックに捕まるドロー系1W
  • 高初速で高弾道
  • 弾道調整機能が秀逸

まさ
まさ
ウェイトギミックの調整機能を使っても慣性モーメントが変化しないという驚きのドライバー

基本はドローながらウェイトをフェードポジションマックスにすればストレートよりにしっかりと変化してくれるのが強み

それでいて慣性モーメントが変化しないので振り心地に影響も出ないのが凄いクラブ

基本性能は捕まりがよくて初速も出ます。

飛距離性能が高く、安定したスピン量でキャリーをしっかりと稼ぐことができるドライバーです

ゴルフ5公式ストアで探す

スペックの詳細(タップで開く)

メーカーヤマハ
クラブ名RMX VDドライバー
ヘッド体積460cc
ヘッド素材ボディ/811チタン精密鋳造ボディ
フェース/6-4チタンCNC精密加工フェース
クラウン/カーボンクラウン
ロフト角9.5°/10.5°
ライ角59°
重量・バランスDiamana YR
S:299g/D2
SR:297g/D2
R:295g/D2

 

Diamana PD 50
S:301g/D2

シャフトDiamana YR(S、SR、R)
Diamana PD 50(S)
価格Diamana YR
¥86,900

 

Diamana PD 50
¥97,900

試打レビューヤマハRMX VD59ドライバー試打評価レビュー|弾道調整機能の到達点かも

第26位:コブラ LTDx ドライバー

  • テーラーやキャロウェイに匹敵する飛び
  • とにかく曲がりにくい
  • 理想的な高弾道低スピン

実際にぼくも購入しているモデルで安定性と飛距離を両立できた傑作です。

日本ではプロ使用率が低いためコブラの注目度は毎年低いですが、素晴らしい飛距離性能なのでおすすめしたいドライバーがコブラ LTDx

フェースにはAIが設計したH.O.T FACEを採用しボールスピードが極めて速いです。

コブラらしい低スピンの棒球が打てるため、とにかく飛距離効率が高いのが飛ぶ理由。

そのうえで今作は5000g・cm2以上もの高い慣性モーメントを実現したことから、ミスヒットに対する強さも最大限高められているのが特徴です。

まさ
まさ
安定性も素晴らしいので、ドライバーショットを曲げたくないと考えている方にもおすすめできます。

捕まりはまずまずでストレートからドローの弾道イメージです。

[/jin-iconbox05]

スペックの詳細(タップで開く)

メーカーコブラ
クラブ名LTDx ドライバー
ヘッド体積460cc
ヘッド素材ボディ:811チタン+カーボンファイバークラウン&ソール/フェース:611チタンCNCミルド
ロフト角9°/10.5°
ライ角57.5°
重量・バランスオリジナル Tour AD for Cobra (S) 約310g D3

 

オリジナル Tour AD for Cobra (SR) 約307g D3

シャフトオリジナル Tour AD for Cobra (S、SR)中調子
価格¥75,900(税込)

関連コブラ LTDxシリーズに限定版「ブラックコレクション」が登場。おすすめ取扱いショップまとめ

試打レビュー【試打評価】コブラLTDxドライバー|オートマチックな激飛びドライバー【口コミ・評判】

第27位:DOCUS REVOLUTION ドライバー

  • 455ccでやや小ぶりなヘッド
  • 最適スピン量で安定したキャリーが出せる
  • 捕まりが良く強弾道

完全顧客主義、満足度にこだわった茨城県のゴルフクラブメーカー「DOCUS(ドゥーカス)」のドライバーです。

今作は同社が特許出願中である、タングステンラバーを搭載し、強弾道を生み出すというのが特徴

また、最適化されたスピン量を出せることから、キャリーのバラつきが小さく安定して飛距離を稼ぐことができます。

フェースの反発もよくてボールスピードもしっかりと出せるのに、食いつきの良いソフトな打球感も魅力。

まさ
まさ
基本性能は捕まりが良くてミスヒットにも寛容なので、多くの方に扱いやすい飛ばせるドライバーです。

DOUCUS公式ストアで探す

スペックの詳細(タップで開く)

クラブ名DOCUS REVOLUTION ドライバー
ヘッド体積455cc
ヘッド素材ボディー/ 6-4チタン
フェース/ 6-4チタン
ロフト角9.5°/10.5°
ライ角62°

試打レビュー【試打評価】DOCUS REVOLUTIONドライバー|小ぶりなのに安定して飛ばせる万能地クラブ【口コミ・評判】

第28位:プロギア RS JUSTドライバー

  • 国産屈指の飛距離性能
  • 安定したドローで飛ばせる
  • 美しい形状と良質な打感

4点集中フェースというのが最大のトピック。フェースセンター、重心点、たわみ点、CT点を緻密に集中させ、初速アップを狙うというテクノロジーです。

一発の飛距離性能にも優れていますが、ミスへの許容性も高く安定して飛ばせる点がメリット。

ニュートラルな設定でありながら捕まり具合がちょうど良いです。打ち出し方向も揃いやすく、コントロールしながら飛距離の出る低スピンハイドローを狙えます

まさ
まさ
ヘッド形状はオーソドックスな洋梨形状で構えやすく、打感もコンポジットヘッドの中では良質なフィーリングを提供してくれます。

見た目、飛距離、打感、操作性とすべてが高水準です。

ゴルフ5公式ストアで探す

スペックの詳細(タップで開く)

メーカーPRGR
クラブ名RS JUST ドライバー
ヘッド体積460cc
ヘッド素材フェース:チタン(Ti-6Al-4V)
ボディ:チタン(Ti-8Al-1V-1Mo)
クラウン:カーボン(CFRP)
ウェイト:8g(ステンレス/SUS630)
ロフト角9°/10.5°
ライ角57°
重量・バランス310g、D2
シャフトTour AD FOR PRGR
価格¥88,000

試打レビュー【試打評価】プロギア RS JUSTドライバー|素晴らしい出来。コントロールできるドローを狙うならこれだ【口コミ・評判】

第29位:ヤマハ RMX VD ドライバー

  • 高弾道+低スピン
  • ウェイトギミックを調整してもMOI値が変化しない
  • スクエアなフェースアングルで構えやすい

美しいヘッド形状のぶっ飛びドライバーを探している方におすすめなのがヤマハ VDドライバーです。

フェースの弾きがすこぶる良く、ボールスピード自体が素晴らしい性能。

その上で、5000を超える慣性モーメントを誇るのが強みのため、ミスヒット時でも初速が落ちにくいです。

まさ
まさ
ソール後方にはウェイトギミックが搭載されているのですが、ウェイト位置を変更しても慣性モーメントが変化しなません

これによってMOI値が大きくなってしまって振りにくくなったり、小さくなって動きすぎるようなことが起きず、振り心地を変えず弾道調整をすることが可能となりました

打感もさすがヤマハ!と言える完成度。フィーリングも素晴らしいです

最高の飛距離性能に加え、ヘッド形状や打感、カスタマイズ性などフィーリング面でも妥協したくないゴルファーにおすすめです

ゴルフ5公式ストアで探す

スペックの詳細(タップで開く)

メーカーヤマハ
クラブ名RMX VDドライバー
ヘッド体積460cc
ヘッド素材6-4チタンCNC精密加工フェース、811チタン精密鋳造ボディ、カーボンクラウン
ロフト角9.5°/10.5°
ライ角57°
重量・バランスDiamana PD 50 (S) 約302g D2

 

SPEEDER NX 50 (S) 約302g D2

TOUR AD UB-5 (S) 約302g D2

シャフトDiamana PD 50 中元調子

 

SPEEDER NX 50 中調子

TOUR AD UB-5 中調子

価格¥97,900(税込)

試打レビューヤマハVDドライバー試打評価レビュー|フェース上部でヒットしやすくシンプルに飛ぶ!ヤマハの傑作1Wが誕生

第30位:オノフ KURO 2022 ドライバー

  • 重ヘッドで初速アップ
  • 世界初の重量調整ギミック
  • 低スピンの強弾道

重ヘッドによるボールスピードアップとカスタマイズ性を重視する方におすすめのドライバーがオノフKUROです。

世界初の重量調整ギミックである「クロスバランステクノロジー」を搭載しているのが特徴。

加えて、重ヘッドによるエネルギー効率の良さと、カウンターバランスによる振りやすさを両立できているのが強みです。

ヘッドとグリップエンドに装着されているウェイトを入れ替えることで自分に最適な重量へカスタマイズすることができます

まさ
まさ
ヘッドの反発力も強く、低重心率が高いです。低スピンの強弾道による飛距離性能の高さも魅力です

ゴルフ5公式ストアで探す

スペックの詳細(タップで開く)

メーカーオノフゴルフ
クラブ名KURO ドライバー
ヘッド体積460cc
ヘッド素材新素材TP2チタンフェース、軽比重811Ti精密鋳造ボディ、
ウエイトスクリュー×3 (2g=チタン / 4g=ステンレス / 6g=タングステン合金)
ロフト角9.5°/10.5°
ライ角57°
重量・バランスCBT:622D (S) 約302g D1
シャフトCBT:622D (S) 中調子
価格¥80,300(税込)

試打レビューオノフKUROドライバー(2022)試打評価レビュー|圧倒的低スピンで激飛び【口コミ】

第31位:キャロウェイ ローグST MAX D ドライバー

  • 低スピンで飛距離優秀
  • ミスヒットにとにかく強い
  • スライサーには最もおすすめ

ローグ第2世代のなかでは、重心設計やライ角を含め、すべての面でドローバイアスの捕まり重視ドライバーです。

AIが開発したフェースはもちろん、ヘッドの剛性をコントロールするスピードフレームなど、あらゆる部分でボールスピードアップをはかる構造を採用しています

さらにヘッド最後部には11gもの高重量を配置することでミスヒットへの強さを最大限高めることに成功。ボールスピードをあげながらミスにも強く安定して飛ばすことが可能です

まさ
まさ
兄弟モデルであるローグST MAXドライバーと飛距離の差はそれほどありませんが、スライサーならローグST MAX Dがおすすめです

ゴルフ5公式ストアで探す

スペックの詳細(タップで開く)

メーカーキャロウェイ
クラブ名ローグST MAX Dドライバー
ヘッド体積460cc
ヘッド素材フェース素材:鍛造 FS2S チタン / FLASHフェースSS22

 

ボディ素材:8-1-1 チタンボディ+トライアクシャル・カーボンクラウン & ソール +タングステン・スピードカートリッジ約8g+ ソールウェイト約2g

ロフト角9°/10.5°/12.0°
ライ角60.0°
重量・バランスVENTUS 5 for Callaway (S) 約307g D3

 

VENTUS 5 for Callaway (SR) 約305g D3

VENTUS 5 for Callaway (R) 約304g D3

Tour AD UB-5 (S) 約310g D1

SPEEDER NX 50 (S) 約308g D1

Diamana PD 50 (S) 約309g D1

シャフトVENTUS 5 for Callaway (S、SR、R)中調子

 

Tour AD UB-6 中調子

SPEEDER NX 60 中調子

Diamana PD 60 中元調子

価格¥78,210から(税込)

試打レビュー【試打評価】キャロウェイ ローグST MAX Dドライバー|安定ドロー製造機【口コミ・評判】

関連【プロト第二弾】ローグST トリプルダイヤモンドS ドライバーが数量限定で発売開始。440ccのツアーリミテッドモデル

第32位:ミズノ ST-Z 220ドライバー

  • 高弾道でビッグキャリーを狙える
  • 安定したドローボール
  • 最強クラスの安定性

グローバルモデル展開されているSTシリーズの最新作。高弾道でキャリーを大きく稼げるドライバーです

高初速を狙えるというベータチタンをフェースに採用

捕まりも良くて、安定したドローボールをオートマチックに打っていけるタイプです。極端に捕まるわけではないので、シャフト次第で捕まり具合いは調整できるレベル

まさ
まさ
大型ヘッドらしくミスヒットへの寛容さも併せ持っています。高弾道かつ安定したドライバーショットを求める方におすすめです

ゴルフ5公式ストアで探す

スペックの詳細(タップで開く)

メーカーミズノ
クラブ名ST-Z 220ドライバー
ヘッド体積460cc
ヘッド素材本体/α-β系チタン合金(Ti811)精密鋳造
フェース部/β系チタン合金(2041Ti)鍛造
クラウン・ソール部/カーボン
ウエイト部/ステンレス(SUS304)
ロフト角9.5°
ライ角56°
重量・バランスTOUR AD GM D カーボンシャフト(S/55g)約299g
シャフトTOUR AD GM D カーボンシャフト(S/55g)
価格¥72,600(税込)

試打レビュー【試打評価】ミズノ ST-Z 220ドライバー|異次元の安定性を誇る曲がらないドライバー【口コミ・評判】

第33位:本間ゴルフ TW757 D ドライバー

  • 世界初のカーボンスロット搭載
  • オートマチックに低スピン化が可能
  • 低スピン系でありながらも捕まりの良い優しいヘッド

ソールの溝(スロット)部分にカーボン素材を採用したというのがトピックで、スリットを薄肉化することでたわみ戻りの反発力が向上させたのが特徴です。

自然と低スピン化しやすいので、スピン過多になっている方には飛距離アップできる可能性が高いです

全体のバランスはとれておりまとまりは良いです。捕まりもよく、高打ち出し低スピンがオートマチックに狙えるなど、ツアー系ながら優しく打てるタイプのドライバーです

まさ
まさ
浅重心ヘッド(例えばステルスプラスなど)では右に抜けてしまうけれど、低スピン化はさせて強弾道を打ちたいという方向きです

ゴルフ5公式ストアで探す

スペックの詳細(タップで開く)

メーカー本間ゴルフ
クラブ名TW757 Type-Dドライバー
ヘッド体積460cc
ヘッド素材ボディ・フェース:6-4Ti クラウン:カーボン / 鋳造
ロフト角9.0°/10.5°
ライ角56.5°
重量・バランスVIZARD SHAFT for TW757 (S) 約306g D2

 

VIZARD SHAFT for TW757 (R) 約303g D2

シャフトVIZARD SHAFT for TW757/VIZARD PT

 

VIZARD MA/MP/FZ

価格¥85,800〜132,000(税込)

試打レビュー【試打評価】本間 TW757D ドライバー|世界初!カーボンスロットの実力は?【口コミ・評判】

第34位:タイトリスト TSR4 ドライバー

  • 最強クラスの低スピンドライバー
  • 操作性が優秀
  • 小ぶりな洋梨形状。カタチが最高

小ぶりヘッドで浅重心の低スピンドライバー

飛距離性能を重視しながら見た目の良さにもこだわるなら是非とも検討してもらいたい1本です。

まさ
まさ
低スピンで打球効率も良いので前へ前へと飛んでいく強弾道が魅力。どんなドライバーを使ってもスピンを多すぎて吹き上がってしまうという方に最適です。

打球傾向はストレートからドロー系で意外にも捕まりは良い方です。大型ヘッドだとヘッドが帰りきらずに右へすっぽ抜けてしまうという方にも良いでしょう

操作性が極めて高く、フィーリング面でも凄くおすすめです

ただ操作性の良さの反面、曲がりやすさも感じるのでそのあたりも考慮して選んでもらいたいドライバーです。

ゴルフ5公式ストアで探す

スペックの詳細(タップで開く)

メーカータイトリスト
クラブ名TSR4 ドライバー
ヘッド体積434cc
ヘッド素材エアロスペース グレード チタン
ロフト角8.0°/9.0°/10.0°
ライ角58.5°
価格¥88,000から(税込)

試打レビュー【試打評価】タイトリストTSR4ドライバー|低スピン強弾道の小ぶりヘッド。ちょいムズ【口コミ・評判】

第35位:ダンロップ スリクソン ZX7 ドライバー

  • 低スピンの強弾道
  • やや小ぶりの操作重視ヘッド
  • 国産最強クラスの飛び

ZX5よりも飛距離だけならZX7が上。飛びを重視するならこちらがおすすめです

松山英樹プロもZX5と併用して使用していますが、ZX7は小ぶりヘッドでより操作性が高いモデルです

ZX5と同様にヘッド全体を効果的にたわませるリバウンドフレームが採用されていて初速性能の高さも魅力的

重心位置も浅めに設定されているのでオートマチックにバックスピンを抑えた低スピンショットを打ちやすくなっています

まさ
まさ
実際の試打データでもボールスピードの速さが際立っていて、純粋に飛距離性能に優れたドライバーです

重心距離がやや短めだから操作性も良いので、弾道を操りたい方にもおすすめ

弾道計測を行っている試打レビュー記事もありますので参考にしてみて下さい

ゴルフ5公式ストアで探す

スペックの詳細(タップで開く)

メーカーダンロップ
クラブ名SRIXON ZX7ドライバー
ヘッド体積460cc
ヘッド素材フェース:チタン(Super-TIX®51AF)/ボディ:8AL-2Vチタン/クラウン:CFRPコンポジット/チューニングウエイト:(8g:ステンレス、4g:アルミニウム)
ロフト角9.5°/10.5°
ライ角59°
重量・バランスDiamana ZX 60 (S) 約309g D2

 

Diamana ZX 60 (SR) 約309g D2

シャフトDiamana ZX 60 (S、SR)中調子

 

Tour AD HD 60 (S)

Diamana TB60 中元調子

価格¥74,800から

試打レビュースリクソン ZX7ドライバー試打評価レビュー|飛びは本当に凄い

第36位:キャロウェイ EPIC SPEED ドライバー

  • 高初速で飛ぶ
  • オーソドックスな形状ながら安定性も◎
  • 素晴らしい打感

最強に近い初速性能で飛ぶドライバーです

AIが新たに開発したAIフレームの効果が反映され結果にもしっかりと結びついています

おまけに直進安定性にも優れていて方向性もトップクラスでとても完成度が高いです

洋梨形状の美しいフォルムどおり打感も納得の出来。すべてがハイパフォーマンスなので素直におすすめできるモデル

弾道はストレートからフェードイメージ

ゴルフ5公式ストアで探す

スペックの詳細(タップで開く)

メーカーキャロウェイ
クラブ名エピックスピード ドライバー
ヘッド体積460cc
ヘッド素材8-1-1 チタンボディ + トライアクシャル・カーボンクラウン & ソール + スクリューウェイト約2g
ロフト角9.0°/10.5°
ライ角58.0°
重量・バランスDiamana 50 for Callaway(S) 約302g D2

 

Diamana 50 for Callaway(SR) 約300g D2

Diamana 50 for Callaway(R) 約299g D2

Tour AD HD-6(S) 約317g D1

Speeder EVOLUTION VII 661(S) 約318g D1

Diamana TB 60(S) 約317g D1

シャフトDiamana 50 for Callaway (S、SR、R)中調子

 

Tour AD HD-6 中調子

Speeder EVOLUTION VII 661 中調子

Diamana TB 60 中元調子

価格¥78,120〜96,030(税込)

試打レビュー【キャロウェイEPIC SPEEDドライバー】試打評価レビュー|初速ガチ速なのに安定性もピカイチ。最強候補

第37位:キャロウェイ EPIC MAX LS ドライバー

  • フェードイメージで左が怖くない
  • 高初速+高弾道
  • 低スピンのパワーフェード

進化したAIフレームの効果で高初速化を実現エピックマックスLSの試打結果からもわかるとおり飛ぶドライバーです

大型ヘッドのメリットとして高慣性モーメントタイプでありながら低スピン化した飛距離特化モデルです(エピックフラッシュサブゼロよりはスピン量は多め)

打点ブレにも強く許容度も高いです。特に縦の打点ブレには強いです

メリットは捕まりすぎところで、低スピンのパワーフェードが打ちやすいところ。引っ掛けも出にくいので左方向へのミスを軽減したい方にもおすすめです

ゴルフ5公式ストアで探す

スペックの詳細(タップで開く)

メーカーキャロウェイ
クラブ名EPIC MAS LSドライバー
ヘッド体積460cc
ヘッド素材8-1-1 チタンボディ + トライアクシャル・カーボンクラウン & ソール + ペリメーターウェイト約9g
ロフト角9.5°/10.5°
ライ角57.0°
重量・バランスTENSEI 55 for Callaway (S) 約303g D3

 

TENSEI 55 for Callaway (SR) 約301g D3

Tour AD HD-6 (S) 約316g D2

Speeder EVOLUTION VII 661 (S) 約316g D2

Diamana TB 60 (S) 約315g D2

シャフトTENSEI 55 for Callaway (S、SR) 中調子

 

Tour AD HD-6 中調子

Speeder EVOLUTION VII 661 先中調子

Diamana TB 60 中元調子

価格¥42,350(税込)

試打レビュー【キャロウェイEPIC MAX LSドライバー】試打評価レビュー|左に行かない激飛びドライバー

第38位:コブラ RADSPEED XB ドライバー

  • 高打ち出し+適正スピン
  • トップクラスのボールスピード
  • 左に行きにくい

RADSPEEDシリーズで最も重心深度が深いモデルなのがXBです

ボールスピードの速さに定評のあるRADSPEEDシリーズですが、XBはその中でも打出しに高さを出せることでバランス良く飛ばせるのが魅力です

バックスピン量はノーマルRADSPEEDよりも微増し適正スピンに収まります。初速もよく出るので安定してビッグキャリーを稼くことが可能

慣性モーメントがとにかく高くてミスヒットに強いです

直進性は高くて優秀で弾道はストレート系

スペックの詳細(タップで開く)

メーカーコブラ
クラブ名RAD SPEED XBドライバー
ヘッド体積460cc
ヘッド素材ボディ:811チタン鋳造+カーボンファイバーラッピング/フェース:611チタン鍛造CNCミルドインフィニティフェース
ロフト角9°/10.5°
ライ角57.5°
重量・バランスTour AD for RADSPEED(S) 316g D0

 

Tour AD for RADSPEED (SR) 約314g D0

シャフトTour AD for RADSPEED(S、SR)
価格¥29,800

試打レビューRADSPEED XBドライバー試打評価レビュー|超おすすめ!高打出し適正スピンの理想の弾道【コブラ】

第39位:本間ゴルフ TW757 S ドライバー

  • 世界初、カーボンスロット搭載
  • 美しい洋梨形状
  • 低スピンの強弾道

ソールの溝(スロット)部分にカーボン素材を採用したというのがトピックです。スリットを薄肉化することでたわみ戻りの反発力が向上。スリットを薄肉化することでたわみ戻りの反発力が向上します

捕まりもまあまあ良くて、見た目よりも扱いやすい優しさがあります

TW757D同様にオートマチックに低スピン弾道を作れる点は良いところです。くわえて浅めの重心設計ながら右へのミスが出づらいところはニーズがあるかと思います

TW757Dと同様、スピンを減らしたくて浅重心ヘッド(例えばステルスプラスなど)を選択してみるけれど、右に抜けてしまうミスが多い方は試してみる価値があるでしょう

ゴルフ5公式ストアで探す

スペックの詳細(タップで開く)

メーカー本間ゴルフ
クラブ名TW757 Type-Sドライバー
ヘッド体積460cc
ヘッド素材ボディ・フェース:6-4Ti クラウン:カーボン / 鋳造
ロフト角9.0°/10.5°
ライ角56.5°
重量・バランスVIZARD SHAFT for TW757 (S) 約306g D2
シャフトVIZARD SHAFT for TW757/VIZARD PT

 

VIZARD MA/MP/FZ

価格¥85,800〜132,000(税込)

試打レビュー【試打評価】本間 TW757 Sドライバー|扱いやすい浅重心ヘッド【口コミ・評判】

第40位:本間ゴルフ T//W GSプロトタイプ2 ドライバー

  • 450ccのコンパクトボディ
  • 美しいシルエットで打感も最高
  • フィーリングがいいのに飛距離も出る

GSドライバーをベースにプロの意見を反映させたプロトタイプドライバー

2モデル用意されているうちの450ccの体積なのがプロトタイプ2で、洋ナシ形状の美しいシルエットが魅力のひとつです

飛距離性能が素晴らしく、高初速かつ安定したスピン量で、しっかりとキャリーを稼ぐことが可能。なうえに打感が最高です。カーボンコンポジットヘッドのドライバーとしては完成度はめちゃくちゃ高い

落ち着いたフェードが打ちやすく、左方向へのミスを軽減することもできます。操作性も良好なので、球筋を操りたい方にもおすすめでございます

ゴルフ5公式ストアで探す

スペックの詳細(タップで開く)

メーカー本間ゴルフ
クラブ名GSプロトタイプ2 ドライバー
ヘッド体積450cc
ヘッド素材ボディ:Ti811・クラウンカーボン/鋳造 フェース:Ti6-4/圧延
ロフト角9.5°
ライ角57.0°
重量・バランスVIZARD FZ5 (S) 約306g D2

 

VIZARD FZ6 (S) 約314.5g D3

シャフトVIZARD FZ5

 

VIZARD FZ6

試打レビュー本間 TW-GSプロトタイプドライバー試打評価レビュー【GCクワッド計測】国産最強を狙える飛距離と最高のフィーリング

第41位:エピックスピード トリプルダイヤモンド ドライバー

  • エピックスピードのツアー支給品版
  • 450ccでやや小ぶりな洋梨形状
  • 捕まりを抑えたフェードバイアス設計

最高のボールスピードを誇るエピックスピードのツアー支給品版がトリプルダイヤモンドです。450ccでやや小ぶりな洋梨形状

通常版と同様に空力性能をアップさせたサイクロン形状となっています

エピックスピードのツアー支給品版の中では最もつかまりを抑えたタイプですが、ややスピンが入りやすい設計なのでコントロール性能が高いヘッドです

ソールに搭載されているウェイトは2つとも8g

ザンダー・シャウフェレの使用ドライバーです

関連【限定】エピックスピード トリプルダイヤモンド|取扱店と特徴まとめ【キャロウェイ】

参考USモデル専門「フェアウェイゴルフ」は安全?ヘビーユーザーがメリット・デメリットを徹底解説

第42位:エピックスピード トリプルダイヤモンドLS ドライバー

  • エピックスピードのツアー支給品版
  • シリーズ中最も低スピンな飛距離特化モデル
  • 捕まりが良い設計

エピックスピードのツアー支給品版。LSは従来のサブゼロのようなシャローバックタイプで低重心化を狙ったヘッドです。飛距離性能は従来のエピックスピード同様で最高クラス

トリプルダイヤモンドシリーズの中でも最も低スピンで飛距離重視のモデル。さらに捕まりも良いタイプとなっていて、高弾道低スピンをオートマチックに狙えるドライバーです

ソールのスクリューウェイトは全塗を入れ替えて調整することもできます。ジョン・ラームの使用モデル

関連【限定】エピックスピード トリプルダイヤモンド|取扱店と特徴まとめ【キャロウェイ】

関連【国内未発表】キャロウェイ「ローグST トリプルダイヤモンドLSドライバー」情報&取扱店情報まとめ

ゴルフのドライバーとはどんなクラブか

【試打評価】キャロウェイ ローグSTトリプルダイヤモンドLS ドライバー6

ドライバーはゴルフクラブの中で一番飛ばせるクラブです。現代では金属製が主流となっていますが、もともとは木で作られていたため、1番ウッドなどとも呼ばれます。

その他のゴルフクラブと比べてヘッドサイズが大きく、シャフトも長め、そして重量が軽いものが多いです。

ドライバー基本的に各ホールの1打目をティーアップして使用します。

一番飛ぶクラブになるので、当然飛べば飛ぶだけ有利。2打目以降も有利にすすめることができます。

ただし、最も長いクラブなだけでに正確にボールを捉えることが困難なことも事実。飛ぶだけではなくて、ミートのしやすさや方向性など、こだわりたい所もたくさんあるクラブです。

スコアアップのために自分にあったドライバーを選ぶことが大切です。

ドライバーの選び方

ヘッドサイズは大きいほど優しくなるし飛ばしやすい

【試打評価】TENSEI PROオレンジ 1Kシャフト11

テーラーメイド SIM

  • 460ccが主流
  • 物理的に芯が広くなり優しくなる
  • 同じ体積でも形状によって安定性は異なる
  • 操作性を重視するなら小ぶりヘッドが良い
  • 大きいほうが飛ばしにも有利

昨今のドライバーはほとんど460ccという大型サイズで作られていることが多くなりました。現在は460ccがルール上限です。

450cc以下の小さいモデルもありますが、プロや上級者のニーズを満たすドライバーが多く、操作性がアップするなどメリットも多くありますが、難易度が上がることにも注意したいです。

安定性やミスへの強さを重視するなら、単純に芯が広くなる460ccを選択するのがおすすめ。

芯が広くなればそれだけミート率が上がるので、ボールスピードへの影響が大きく、飛距離アップにも繋がります。

【試打評価】キャロウェイ ローグSTトリプルダイヤモンドLS ドライバー10

ヘッド体積が同じでも、形状は様々です。460㏄でも構えた時には小さく見えるものや、反対にすごく大きく見えるタイプもあります。

構えた時に見える大きさのことを投影面積と言いますが、この投影面積が大きいドライバーほど、慣性モーメントという数値が大きい傾向にあり、打点ブレに強く曲がりにくい傾向にあります。

あまり曲げたくない、安定感が欲しいという場合は、構えた時に大きく見えるヘッドを選ぶのがおすすめです。

ただし、構えた際の見た目が大きいほうが安心感がある方もいれば、反対に大きすぎると構えにくいと感じる方もいますので、好みで選ぶのももちろんOKです。

 

まずは総重量をチェック

【試打評価】バルド スカイドライブドライバー12

  • よほどのパワーがない限りは320g以内に抑えるほうが良い
  • ヘッドスピード40m/sぐらいなら300g前後
  • 軽いほどヘッドスピードは上がりやすい

ドライバーを選ぶ上でも重要になるのが総重量です。巷でよく言われているのが、振り切れる範囲内で重たくするほうが良いということ

ぼくとしてはこれには同意もしますが、飛距離を重視するならやや軽めに設定するほうが良いと考えています。曲げたくないのであれば、スチールシャフトを装着した重ための短尺ドライバーなどもおすすめですが、実際に試した結果、重たくなればそれだけ飛距離は犠牲になります。

現在は320g以上の総重量のドライバーを扱うプロも減ってきている傾向にあり、重たくても320g以下に収めておくのが無難です。

ヘッドスピード40前後なら300g前後が良いでしょう。それ以下のヘッドスピードであれば290g以下を選択するのがおすすめです。

ちなみにぼくの場合は310g強の重量が最もパフォーマンスが良いです。GC Quadという弾道計測器で46〜48m/sほどのヘッドスピードが出ています。

ロフト角の選び方

【試打評価】コブラLTDxドライバー11

  • ロフト角の数字が増えるほどボールが上がりやすい
  • ロフトが大きいほど捕まりも良くなるケースが多い
  • インパクトロフトが立つほどボールスピードが上がる

以前はハードヒッターは9°や8°などのロフトを選択するということが多かったですが、最近はボール自体の低スピン化傾向が強くなっています。

プロでも10°以上を選択するケースも多くなりました。低スピンを謳っているドライバーでは。ロフト多めを選ぶほうが打ち出し角を確保できるのでキャリーを出せる可能性が高いです。

ロフトが増えると捕まりやすくもなるため、特にスライサーはロフトが大きいドライバーを選択するべきです。

ちなみにボールスピードをアップするには、インパクト時のロフト角(インパクトロフト)が立つほうが有利です。これはゴルフショップで弾道計測機を使用し、自分自身のインパクトロフトを計測してみるのがベスト。

インパクトロフトが大きすぎることでボールスピードをロスしていると感じる場合はロフト角の小さいものを選択するのがおすすめ。

クラブヘッドの重心位置

ロフトと同じぐらいボールの上がりやすさや飛距離に影響を与えるのが重心位置です。

一般的に深い重心位置のドライバーはボールが上がりやすくなり、反対に浅い重心位置のドライバーは低い弾道になりやすいのが特徴です。

浅い重心位置のドライバーはソールのフェース寄りの位置にウェイトが装着されている場合が多く、深い重心位置のドライバーはヘッド後方にウェイトが搭載されることがあります。

浅い重心のドライバーの代表は、テーラーメイド ステルス2プラス、キャロウェイ パラダイム トリプルダイヤモンドなど。

深い重心のドライバーは、ゼクシオやテーラーメイド グローレシリーズなどです。

自分のスイング特性や求める弾道に合った重心位置を選びましょう。

シャフトの硬さと選び方

ベンタスブルーの中間剛性

中間剛性 4.82kg

  • 硬さの明確な基準はないが、目安になるものはある
  • USモデルは国内モデルよりもワンフレックス柔らかいものを選ぶ
  • カスタムシャフトを使うと好みの弾道を作りやすい

シャフトは硬さ表記に厳密な基準がありません。細かい話をしてしまうと、打ってみないとわからないと言ってしまってもいいです。

ただし、最近ではメーカーが純正で装着しているモノは一昔前と比べ、ある程度一定してきました。

大きな要因は、計測器の進化によって一般ゴルファーがどの程度のスイングレベル、スイングスピードなのかがわかるようになってきたからです。

つまりメーカー純正品であれば、目安となるものが一応あります。それが下記。

フレックス(硬さ)ヘッドスピード(m/s)
X48以上
S44~48
SR40~44
R36~40
A(レディース)33~36
L(レディース)34以下

おおよその目安ですが、これをベースにして選んでもらうと大きく外れることはないでしょう。

ただし、USモデルの標準装着シャフト選定にはさらに注意が必要です。USモデルにはワンフレックス以上硬いモノが装着されていると語られること多いです。

例えると、USモデルのRは日本国内モデルのSフレックスに相当する、というような話です。これは確かにそのとおりだと思いますし、そういう風に選んでもらっていいでしょう。

また、シャフト単品で販売されているカスタムシャフトというものを購入して、オリジナルのクラブを作ることも近頃は当たり前のようになってきました

プロや上級者の多くはほとんどカスタムシャフトを使用し、メーカー純正シャフトを使用する選手は少数派となっているのも事実。カスタムシャフトはバリエーションがとても豊富で、ヘッドとの組み合わせ次第でまったく異なる性能のドライバーへと調整が可能になります

カスタムシャフトを使うと自分好みの弾道を作り上げることもできるため、純正シャフトで思ったような打球が打てない場合はカスタムシャフトを選ぶのもおすすめです

関連飛ぶカスタムシャフトおすすめ人気ランキング【ドライバー・フェアウェイウッド用】

調整機能があると購入後にも微調整ができる

最近のドライバーには、重心位置やロフト角を調整できる機能が搭載されていることがあります。

調整機能があるドライバーを選ぶと、自分に最適な設定でプレイできる可能性が高まるので、購入後にも気軽に調整を行いたい場合にはこういったドライバーを選択するのがおすすめです。

クラブヘッドとシャフトをつなぐネック部分にあるのが、俗言うカチャカチャというもので、主にロフト角とフェース向きの調整ができます。

テーラーメイド ステルス2プラスドライバーのスライドウェイト

さらに、ヘッドにはウェイトを入れ替えたり、スライドさせることで重心位置やヘッド重量自体を変更できるタイプも存在します。

クラブフィッティングをして最適なドライバー選ぶ

ゴルフクラブを選ぶ時に役立つサービスとしてフィッティングというものがあります。

フィッティングとは、ゴルファーのスイングや体格、スキルレベルに合わせて現状もしくは今後の成長を見越してドライバー等のクラブを選ぶプロセスです。

このプロセスでは、主にフィッターと呼ばれるクラブ選びの専門家の助言を受けながら、自分に最適なドライバーのスペックを見つけることができます。

ドライバーフィッティングのメリット

フィッティングには様々なメリットがありますが、特に大きなメリットとなるのが下記

  • スイングが安定し、ミスショットの回数を減らせる。
  • 最適な飛距離(最高の飛距離)と方向性を得ることができる。
  • 自分の特性や求める弾道に合ったクラブ選びができる。
  • 手首や肩などのカラダへの負担が軽減される。
  • ゴルフ全体のパフォーマンスが向上しスコアアップが期待できる。

要するに専門家に見てもらうとことで、スイングに合った道具を選び出すことができます。それも最短・最速で、です。

めんどくさいと思うこともあるかもしれませんが、一度でも専門的なフィッティングを受けておくと、その後のクラブ選びもスムーズになるので、できれば受けておくのが最適です。

フィッティングのプロセスと注意点

フィッティングは各メーカーの担当者、もしくはゴルフショップのスタッフによりプロセスやステップが異なりますが、大まかな流れは基本的に同じ。

主なフィッティングの流れが以下のようになります。

  • 問診:ご自身のプレースタイルや目指す目標・目指す球筋などを把握します
  • 現在のクラブの分析・診断:使用中のクラブのスペックや状態を評価します。
  • スイングデータの取得:専用の機器やフィッターの目視により現状のスイングやインパクト時のデータを収集します。
  • 実際にクラブの試打を行う:候補となるクラブを試打し、データと比較分析します。
  • 最適なクラブの選定:分析結果に基づいて最適なドライバーを始めとしたクラブを選択します

注意点として、フィッターのスキルや経験が重要であるため、信頼できる専門家を選ぶことが大切です。

フィッターのレベルは正直言ってまちまち。フィッターとは名ばかりのただの販売員ということも多いのが現実。

理想を言えば、量販店でのフィッティングよりも、メーカーが運営しているフィッティングスタジオや、フィッティングを専門としているスタジオや工房などに足を運ぶほうが、より専門的なフィッティング受けられるので確実性が上がります。時間もお金も無駄になりづらいです。

特に有料でフィッティングを行っているところは、より緻密な診断を行えるのでおすすめだしアフターケアも充実していたりします。

ドライバーのメンテナンスとアフターケア

ドライバーの性能を維持し、長持ちさせるためには、適切なメンテナンスとアフターケアが必要です。

ドライバーのメンテナンス方法の具体例

メンテナンスの仕方は人によっても異なる部分もあるのですが、基本的に行っておくとクラブをキレイな状態に保ちやすくなる方法が下記。

  • ラウンド後や練習後は、クラブヘッドとシャフトを柔らかい布で拭く。
  • 汚れがひどい場合は、水と中性洗剤を使って汚れを落とす。
  • ヘッドのカチャカチャ部分のネジやアジャスタブルパーツは定期的に締め直す。
  • シャフトに傷や亀裂がないか確認し、必要であれば修理や交換を検討する。
  • グリップも摩耗や劣化が進むので定期的に交換を行う。1年から2年に1度の交換が目安となります。
  • クラブの収納時はヘッドカバーをしっかり装着し、湿気や直射日光を避けられる所で保管する。

大体こんな感じですが、これだけでも最低やっておくとキレイな状態を保ちやすくなるので、買い替える時のリセールバリューも高くなりやすい傾向があります。

あと、ラウンド中にウッド類のヘッドカバーを外したまま、キャディバッグに入れている人が最近多いですが、できるだけヘッドカバーをしておくのが賢い使い方。

ドライバーの寿命と交換時期

ドライバーの寿命は使用状況やメンテナンスによって異なりますが、一般的には35年程度とされています。以下のような状況で交換を検討することが望ましいです。

  • クラブヘッドの傷や割れが目立ってきたなと感じたタイミング
  • シャフトに亀裂や変形がある場合(シャフトだけ交換でも可)
  • グリップが劣化し、滑りやすくなっている場合(すぐにでも交換して)
  • 単純に現在のドライバーに満足できなくなった場合
  • 自分のスイングやプレースタイルが変わった場合。もしくは変わったと感じた場合

ドライバーの交換時期は、自身のゴルフスキルや目標、予算に応じて柔軟に検討する必要があります。

また、交換する際はカスタムフィッティングや口コミ・評判などを活用して、最適なドライバーを選ぶことが大切です。

【Q&A】ドライバー選びによくある質問

Q.ボールスピードをアップしたいのですが、どう選べば良いですか?

要因は様々ですが、可能性が高いのは下記です。

  • 打点がバラつきミート率が低い
  • インパクトロフトが寝すぎてしまい効率低下
  • 総重量が重すぎてヘッドスピード自体が落ちている

打点がバラついているケースがおそらく最も多いです。慣性モーメントの数値が大きく、打点ブレに強いヘッドを選択するのがおすすめです。簡単にいえば、構えた時に大きく見えるヘッドになります。

ミート率が悪くない場合は、インパクト時にロフトが寝すぎてしまっているパターンもあります。ロフト角の数値が小さく、立っているものを選択するのが良いでしょう。

そして、単純に重すぎることでヘッドスピード自体が低下してしまっているケースもあります。軽量化すればヘッドスピードはアップするのですが、上記2つを試しても解決しない場合の選択肢と考えてもらうのがいいです。

軽量化すると、最初はいいけれど、使い続けるうちにヘッドスピードがもとに戻るケースが多いです。最終手段ぐらいのイメージがおすすめ。

Q.スピンが多く吹き上がります。最適化するにはどうすればいいですか?

主な原因は下記

  • フェースが開いてインパクトしている
  • 重心よりも下に当たっている
  • インパクトロフトが寝すぎている

フェースが開いて当たりスライス系の弾道になっている場合が多いです。捕まりが良いドライバーを使うと解消されるかもしれません。

また、重心位置よりも下で当たっているパターンもあります。ギア効果が働き、スピン増加するので、そういった場合は低重心、浅重心のドライバーが適している可能性があります。

最後に、ロフト角が大きすぎるかもしれません。今使っているものよりもロフト角が小さいドライバーを選択してみるのがおすすめです。

Q.ボールが上がらずキャリーが出ないことに悩んでいます。

主な原因は下記

  • ロフトが小さすぎる
  • 重心が浅く、インパクトロフトが不足

ロフト選択が間違っているケースが最も多いです。9°を使っているなら10°以上など、多めのロフト角を選んでみましょう。

重心位置が浅く、インパクト時にロフトが立つ方向に動くヘッドも要注意です。反対に重心が深いヘッドを使ってみると最適化できる可能性があります。

ゴルフ5公式オンラインストアはポイント還元率も高くておすすめ

ゴルフ5公式オンラインストア

国内正規品のゴルフクラブをネット通販で購入するなら「ゴルフ5公式オンラインストア」がおすすめです

お得なポイントは多々ありますが、その中でも特にメリットになる点は下記

  • 最大5%ポイント還元。ポイントは実店舗でも使える
  • 5,500円以上で送料無料
  • 午前9時までの注文だと当日発送
  • 希望店舗にて最短30分で受け取り可能
  • オンラインストア限定クーポン&キャンペーン
  • 模倣品リスクがない
  • スペック交換企画もあって安心

ポイント還元率最大5%と高く、さらに楽天カードとアルペングループの提携クレジットカードからの購入だと6.5%までアップするのも魅力的

貯めたポイントはもちろんゴルフ5をはじめとしたアルペングループ各店で利用可能です

そしてなにより、国内最大手のゴルフストアなので模倣品リスクがありません。ぼくはゴルフ5オンラインストアに在庫があるなら優先的に利用しています

午前9時までの注文で当日発送してもらえたり、希望店舗での受け取りだと最短30分後には手に入るスピード感もありがたいところです

最後に、他のオンラインストアではなかなか利用できない最大のメリットをご紹介しておきましょう、それは購入後に満足できなかったら「無料で交換が可能(30日以内)」が利用できるところです。これは新製品などのクラブで行われるキャンペーンなので全ての商品が対象ではりませんが、商品ページに記載されているのでチェックしてください

交換キャンペーン:購入から30日以内に1回限り。実店舗への持ちこみに限ります。交換できるのは同一ブランド品。使用していても大丈夫。納品書兼領収書が必要

間違いない国内正規品のゴルフ用品を購入するなら、まずは候補に加えてもらいたいおすすめオンラインショップです

おすすめドライバーもUSモデルなら安く買える可能性がある

フェアウェイゴルフ

フェアウェイゴルフ

日本モデルよりもUSモデルの方が金額的にはかなり安くなっているのでUSモデルを手に入れるのもありです

そこでおすすめなのがUSモデルのゴルフクラブを専門に扱っている老舗のフェアウェイゴルフさん

ぼくも普段USモデルを購入する際に利用しているショップで、今年に入ってからはコブラSPEEDZONEドライバーやテーラーメイドSIM MAX Dドライバーを購入しています

メーカーから直接仕入れを行っているので安心感が違います

参考USモデル専門「フェアウェイゴルフ」は安全?ヘビーユーザーがメリット・デメリットを徹底解説

【2023】ドライバーおすすめ人気ランキングのまとめ

2023年も各メーカーから話題のドライバーが続々発売します

今後もこのドライバーは飛ぶ!おすすめだ!というクラブが出てきた際には随時ランキングに反映していきます

参考になりましたらぜひSNSでのシェアをよろしくお願いします

以上【2023】ドライバーおすすめ人気ランキング|本当に飛ぶドライバー33機種を厳選紹介!でした

合わせて読みたい
関連飛ぶドライバー用カスタムシャフト|人気おすすめランキング【飛距離重視?方向性?】

関連初心者向けドライバーおすすめ人気ランキング|口コミ&評判

関連中級者向けドライバーおすすめ人気ランキング|口コミ&評判

関連アイアンおすすめ人気ランキング|解説&レビュー付きでわかりやすく紹介【口コミ&比較】

関連フェアウェイウッドおすすめ人気ランキングTOP20

関連ユーティリティおすすめ人気ランキング|飛距離抜群で優しく打てるモデルを厳選紹介

関連中古で買えるユーティリティおすすめ人気ランキング|口コミ&評判【コスパ最強・名器】

関連アイアン型ユーティリティおすすめ人気ランキング|口コミ・評判

関連ウェッジおすすめランキング|アプローチを得意にする!激スピン&優しいウェッジ

関連パターおすすめ人気ランキング|スコアアップできる30機種を徹底比較

関連ゴルフグリップおすすめ人気ランキング【ウッド・アイアン用】

関連ゴルフボールおすすめ人気ランキング|スピン系とディスタンス系の飛ぶボールをジャンル別に徹底解説

関連時計型ゴルフナビおすすめ人気ランキング|ゴルフウォッチを徹底比較【ゴルフスマートウォッチ】

関連レーザー距離計おすすめ人気ランキング(ゴルフ用)|価格別に分けて紹介【コスパ+口コミ&評判+選び方】

関連中古ドライバーおすすめ6選 |3万円以下で買えるコスパ最高のモデルかこれだ!

ABOUT ME
まさ
ゴルフメーカーとゴルフショップで合計15年間働いた経験を元にゴルフに関するギア(クラブや計測器など)をわかりやすく紹介しています。ベストスコアは69 ショップ勤務時代に、クラフトマンとして修理・カスタマイズ技術を習得。現在もクラブ修理全般こなすクラブマニア。 Twitter、インスタグラム、Youtubeと各種SNSも運営していますので、フォローよろしくお願いします。 プロフィールはこちら
関連記事