最終更新日:2023年3月15日
2023年も各メーカーからユーティリティが多く登場しています。ただ、ゴルファーの方々の中には以下のような悩みがある方もいらっしゃるのではないでしょうか
そこで本記事では「本当に打ちやすく、おすすめのユーティリティ」をランキング形式でわかりやすくご紹介していきます
目次
- 【2023】ユーティリティおすすめ人気ランキング|最新モデルからの飛ぶモデルを厳選【口コミ&評判】
- 第1位:PING G430ハイブリッド
- 第2位:テーラーメイド ステルス2レスキュー
- 第3位:タイトリスト TSR1 ユーティリティ
- 第4位:キャロウェイ APEX UW
- 第5位:テーラーメイド ステルス2 HDレスキュー
- 第6位:キャロウェイ パラダイム ユーティリティ
- 第7位:スリクソン ZX Mk2 ハイブリッド
- 第8位:テーラーメイド ステルスグローレ レスキュー
- 第9位:タイトリスト TSR2 ユーティリティ
- 第10位:ヤマハ インプレス ドライブスター ユーティリティ
- 第11位:ゼクシオ12 ハイブリッド
- 第12位:キャロウェイ EPIC スーパーハイブリッド
- 第13位:キャロウェイ APEXユーティリティ
- 第14位:本間ゴルフ TW757 UT
- 第15位:PRGR RSユーティリティ
- 第16位:オノフ ユーティリティ ウイングス KURO
- 第17位:ダンロップ SRIXON ZX ハイブリッド
- 第18位:ブリヂストン B1 HYユーティリティ
- 第19位:ゼクシオエックス ユーティリティ
- 第20位:キャロウェイ ビッグバーサ B21ユーティリティ
- 第21位:タイトリスト TSi3 ユーティリティ
- 第22位:ブリヂストン ツアーB X-Hユーティリティ
- 第23位:本間ゴルフ TR21UT
- 第24位:ブリヂストン JGR ユーティリティ
- ユーティリティとはどんなクラブか
- ユーティリティの選び方
- 国内正規品を買うならゴルフ5公式オンラインストアがおすすめ
- おすすめのユーティリティもUSモデルなら安く購入可能
- 買取ショップを活用すればお得に新品クラブを購入可能
- 【2023】ユーティリティおすすめ人気ランキングのまとめ
【2023】ユーティリティおすすめ人気ランキング|最新モデルからの飛ぶモデルを厳選【口コミ&評判】
第1位:PING G430ハイブリッド
- とにかく曲がらない。安定感最強。
- 低重心で楽に高弾道ショットが打てる
- 捕まりは控えめ。フッカーにもおすすめ
直進性が最強クラスの曲がらないユーティリティがG430ハイブリッド。
200ヤード前後の距離でも積極的にターゲットを狙っていけるのが魅力です
さらに今作はカーボンクラウンを採用して前作以上に低重心化しています。そのため比較的かんたんに高さが出せるのも嬉しい。
ロングショットでも高弾道でグリーンにしっかりと止めていくことが可能です。
弾道はストレート系なので万人に扱いやすいタイプのユーティリティとなっています。
試打レビュー【試打評価】PING G430ハイブリッド|安定性は最高。飛びはそこそこ【口コミ・評判】
第2位:テーラーメイド ステルス2レスキュー
- ツイストフェース搭載で、左右の打点ブレに強い
- 楽にボールが上がる
- カーボンクラウン採用で低深重心化
テーラーメイドのユーティリティは今シーズンも人気です。
ボールが優しく上がり、スピン量も多めなのでグリーンにしっかりと止められるユーティリティ「ステルス2レスキュー」
今作はレスキュー専用設計のアドバンスドICTフェースを採用。
さらに「Vスチールソール」を新たに搭載した事で振り抜きの良さも格段にアップしています
前作よりもバックスピン量が増えやすい傾向にあるのでグリーン上にもしっかり止められます。
試打レビュー【試打評価】テーラーメイド ステルス2レスキュー|優しさと安定性に止めやすさが共存【口コミ・評判】
第3位:タイトリスト TSR1 ユーティリティ
- 大型ヘッドサイズのユーティリティ
- とにかくボールが上がりやすい
- 飛距離性能も高く優しい
非常に大きなヘッドサイズである「TSR1 ユーティリティ」
ロングゲームにさらなるスピードと安定性をもたらすとタイトリストが説明するように、飛距離を楽に出せるオートマチックさが魅力です。
さらにボールスピードも速いので大きな飛距離アップが期待できます。
ミスヒットにも強さがあり、とにかくロングゲームを優しくしたいと考えている方におすすめなユーティリティです。
試打レビュー【試打評価】タイトリストTSR1ユーティリティ|簡単で最高に上がりやすい【口コミ・評判】
第4位:キャロウェイ APEX UW
- フェアウェイウッドとユーティリティの中間に位置するクラブ
- ニュートラルな重心設計で操作性抜群
- ドローバイアスを抑え捕まりすぎを抑制
- 反則級クラブ(褒めている)
Apex UWはツアープレーヤーからのフィードバックを元に開発されたフェアウェイウッドとユーティリティの中間のクラブ
キャロウェイ契約プロをはじめ、契約外選手からも人気の高いモデルです(ミケルソン、池田勇太、石川遼など多数使用)
ヘッドには17.6gのMIM’Dタングステンウェイトを搭載。重心位置がニュートラルなポジションになるように配置しているのが特徴です。
高打ち出しと降下角度のUP、一貫したスピン性能、そしてドローバイアスの低減が施されています
ぼくも実際に買って17°を使用中ですが、フェアウェイウッド並の飛距離性能でありながらユーティリティ感覚で打ててしまう反則級クラブです。
関連【試打評価】キャロウェイAPEX UW|反則級クラブ誕生!取り急ぎ購入してください【口コミ】
第5位:テーラーメイド ステルス2 HDレスキュー
- 新ラインナップのドローバイアス設計
- レスキュー専用設計でスイートエリアが拡大
- シャローデザインとカーボンクラウン採用で低深重心化
ステルス2から新たに追加されたドローバイアス設計のレスキューです。
シャローデザインと新構造カーボンクラウンの組み合わせで上がりやすさもプラスされ、ハイドローで狙えるユーティリティ。
また今作では、レスキュー専用設計のアドバンスドICTフェースを採用。より大きなスイートエリアを生み出し、飛距離・方向性・ミスへの強さがさらに向上しました。
さらに「Vスチールソール」を新たに搭載した事で振り抜きの良さも格段にアップしています
試打レビュー【試打評価】テーラーメイド ステルスレスキュー|アイアン並に安定するユーティリティ【口コミ・評判】
関連【予約開始】テーラーメイド ステルス・ステルスプラス・ステルスHDドライバーの最新情報まとめ。カーボンフェース搭載の意欲作
第6位:キャロウェイ パラダイム ユーティリティ
- ツアーで人気のウッド型形状になり打ちやすさがアップ
- 抜けがよく様々なライに対応できる
- 全番手にカチャカチャによる調整機能つき
ここ数年のキャロウェイのグローバルモデルはアイアンに近い形状のユーティリティを展開していましたが、パラダイムではツアープレーヤーも最近好むシャローなウッド形状を採用。
そうすることでボールも拾いやすく、優しくに打てるようになり、万人が使いユーティリティに進化しています。
また、ソール後方のカットウェーブソールによって、ライを選ばず打てる抜けの良さも加わっています。
ロングショットを楽に打ててグリーンを狙えるユーティリティを探している方。
そして今作ではカチャカチャも搭載されているので、調整やリシャフトを簡単に行いたい方にもおすすめです。
試打レビュー【試打評価】キャロウェイ パラダイムユーティリティ|オーソドックスで無難に良い万人向けUT【口コミ・評判】
第7位:スリクソン ZX Mk2 ハイブリッド
- スピンがしっかり入って止めやすい
- 方向性が良くてラインを出せる
- ウッド形状では最もアイアンライクに打てるUTのひとつ
ZX Mk2シリーズ共通の新開発リバウンドフレームを搭載して初速アップをアピールしたウッド型ユーティリティです。
前作以前のスリクソンユーティリティとは、ヘッドデザインや形状もガラッと変わっています。シンプルな見た目になったので従来モデルよりも好む人が多そう。
そして性能ですが、アイアンライクに打ててピンポイントにターゲットを狙っていけるユーティリティというモデルです。
200ヤード前後のロングゲームでもグリーンでしっかりと止めていくことができます。
スピンもしっかり入るしウッド型ユーティリティ特有のひっかけも気にならず、ラインの出しやすい点も評価しました。
試打レビュー【試打評価】スリクソンZX Mk2ハイブリッド|アイアン並にピンポイントで狙えるUT【口コミ・評判】
第8位:テーラーメイド ステルスグローレ レスキュー
- ツイストフェース搭載
- ドローバイアス設計
- 日本人向けの設計で多くのゴルファーにマッチ
グローレシリーズの2022年モデル「ステルスグローレ レスキュー」
テーラーメイドではもはやお馴染みになったツイストフェースを搭載するハイブリッドクラブで、素材にはC300ステンレススチールを採用
爽快な打感が気持ちいいユーティリティです
さらに地面との摩擦を減らして抜けもかなり改善されているので、前作以上にライを選ばずに使うことが可能なやさしく飛べせるおすすめユーティリティです。
第9位:タイトリスト TSR2 ユーティリティ
- 綺麗なヘッドシェイプでこだわり派も納得
- 飛距離性能が優秀な飛び系ハイブリッド
- やや捕まるドロー系
形状にもこだわり、飛距離性能も譲れないという方におすすめなモデルです
TSRシリーズのユーティリティは3種類用意されているのですが、TSR2はやや大きめのヘッドサイズで高弾道とミスヒットに対する強さを持っています
やや丸みを帯びたヘッド形状でフェースアングルはストレート
基本性能はやや捕まるドロー系。
試打レビュー【試打評価】タイトリストTSR2ユーティリティ|高弾道かつ低スピンで飛ばせるFW寄りのUT【口コミ・評判】
第10位:ヤマハ インプレス ドライブスター ユーティリティ
- 最高クラスの重心角で簡単に捕まる
- インパクトエネルギーを効率化
- 大慣性モーメントでミスにも強い
低弾道スライサーの方におすすめのユーティリティです
一般的なユーティリティよりも大きめの重心角になっていて、簡単にボールを捕まえることが可能になります
今作はカーボンクラウンを採用し、超低重心設計になりました。驚きの超高弾道ショットが打てるので効率よくキャリーを伸ばせるうえにグリーンを狙って止めることができます。
そして形状にこだわっているのもドライブスターユーティリティの特徴です。
UD+2でヘッド形状に違和感のあった方でも全く気にならないほど「良い顔」になっています。
第11位:ゼクシオ12 ハイブリッド
- 空力効果でヘッドスピードと安定性をアップ
- 高弾道でグリーンを直接狙える
- ドロー弾道設計
フェース周辺のソール部分を薄肉化する技術「CANON SOLE」が特徴のユーティリティ
ボール初速が向上すると共に打ち出し角がアップが期待できるユーティリティです
ソールの接地面積も平坦にして低重心化も実現。グリーンを直接高弾道で狙っていけるのがメリットになります
第12位:キャロウェイ EPIC スーパーハイブリッド
- 飛距離特化のユーティリティ
- チタン製ボディにチタン製のフラッシュフェース
- トウとヒールに90gウェイトを搭載しヘッド挙動が安定
チタン製のボディと、ジェイルブレイクAIベロシティブレードを組み合わせているオールチタンのフラッシュフェースが注目ポイント。
APEXユーティリティよりも打ち出し角度はこちらが高くなりますが、バックスピン量が500回転ほど少なくなります
トウとヒール側には合計で90gものタングステンウェイトを内蔵することで、低重心化に加えてヘッド挙動の安定性も確保しています。方向性良くて、捕まり過ぎないのが嬉しいところ
調整機能も搭載し、ライ角やロフト角調整はもちろんのこと、シャフトの脱着も容易に行えます
16°から27°までの豊富なロフトバリーエーションも魅力。
試打レビューエピックスーパーハイブリッド試打評価レビュー|脅威の直進性で安定感抜群なのに飛ぶ【キャロウェイ】
試打レビュー【試打評価】キャロウェイ ローグST MAXユーティリティ|これはドローバイアスなの?【口コミ・評判】
第13位:キャロウェイ APEXユーティリティ
- 弾きの良い爽快な打球音
- 2本のブレードで安定性と初速がアップ
- 調整機能搭載
- APEX
完成度が異様に高いユーティリティとして、現在真っ先におすすめしたいのがAPEXユーティリティです
ベロシティブレードテクノロジーと呼ばれる柱によって、剛性とたわみを最適化。今まで以上の高初速化を実現するとともに、安定性も向上しています
しかもAPEXユーティリティは、調角機能を搭載しているのが最高に嬉しいポイントです。フェースアングルの調整に加えて、好みのシャフトにいつでも交換することが可能
試打レビュー【キャロウェイAPEX・PRO2021ユーティリティ】試打評価レビュー|2種類に新作ユーティリティを比較
第14位:本間ゴルフ TW757 UT
- 優しく上がって飛ばせるユーティリティ
- 絶妙な捕まり具合
- 綺麗なヘッドシェイプ
きれいなヘッド形状と最高の打感、その上で飛距離性能が高くて方向性も良い。非常に完成度が高くて多くのゴルファーにおすすめできるユーティリティです
すでに名器の予感がビンビンするのですが、本間ゴルフのクラブを使用するプロが少ないので注目度はそれほど高くないと思います。でもこれは本当に良いので機会があれば是非とも試してもらいたいクラブです
捕まりもちょうど良く、ラインが出しやすく方向性も抜群です
試打レビュー【試打評価】TW757Pアイアン|フェードバイアスの飛び系アイアン【口コミ・評判】
第15位:PRGR RSユーティリティ
- フェースセンターの重心設計で初速アップが狙える
- 低重心でボールが上がりやすい
- 弾きの良くて気持ちのいい打感
重心点をフェースセンターに近づける設計を施しているRSジャストシリーズですが、ユーティリティでも同様のテクノロジーを用い、効率よく初速アップをすることが可能です。
飛距離性能が高いのでユーティリティでも飛びにこだわる方におすすめです。
また、大型のユーティリティよりもコンパクトヘッドのほうがイメージを出しやすいという方におすすめのユーティリティです
重心は低く設定されているのでボールも上がりやすく高弾道でグリーンを狙えるのも魅力。
フェースの反発力もかなり良いんだけども特に弾く感じの気持ちの良い打感が好印象です。
第16位:オノフ ユーティリティ ウイングス KURO
- クロスバランステクノロジーで自在に重量調整が可能
- 打点ブレに強く、楽に上がる
- 弾道カスタマイズも可能
世界初の重量調整ギミックである「クロスバランステクノロジー」を搭載したユーティリティ。重ヘッドによるエネルギー効率の良さと、カウンターバランスによる振りやすさを両立させ、さらにヘッドとグリップエンドに装着されているウェイトを入れ替えることで自分に最適な重量へカスタマイズすることができます
ヘッドの反発力も強く、低重心による弾道の上がりやすさも魅力的。リーディングエッジ側の凹みがあり抜けも良いです
さらにヘッドウェイトの重さを変更することで弾道もカスタマイズできます。自分用に振りやすさをカスタムできる幅がとても広いユーティリティなので、調整が好きな方にもおすすめです
第17位:ダンロップ SRIXON ZX ハイブリッド
- 抜けの良いソール
- しっかりスピンがかかる
- 打点ブレに強く方向性が良い
打点ブレにも強くて、プレッシャーのかかる場面でも安心して使えます。曲がりを抑えてピンポイントにターゲットを狙っていきたい方におすすめのユーティリティです
コンパクトなヘッドでソールの抜けと打感の良さが最高です
また、段差になったクラウンは効果的にヘッドをたわませる事ができます。打ち出し角が高くなってボールが上がりやすいです
高弾道でスピンがかかったボールが打てるから、グリーン上にしっかり止めることができます
あと打感にこだわる方にもおすすめ
第18位:ブリヂストン B1 HYユーティリティ
- 捕まりすぎを抑えたフェード弾道
- フェードでも飛ばせる
- パワーヒッターにおすすめ
「左にいきづらい」これに尽きるユーティリティです
ロングショットを引っ掛け知らずにフェード系で狙い打てるので、ユーティリティ系のクラブで引っ掛けのミスが頻発して困っているという方に最適なモデル。特にパワーがある人が使うと真価を発揮します
ヘッドサイズはコンパクト。形状は細長く丸みがありますね。少し逃げ顔なので、このあたりでも左に行かなさそうな安心感があります
捕まりすぎは抑えられていますが、打点ブレにも強さがあるのがメリットです
試打レビューブリヂストンB1 HYユーティリティ試打評価レビュー|左が怖くないハイブリッド
第19位:ゼクシオエックス ユーティリティ
- 空力効果で安定性が飛躍的にアップ
- 安定性重視なら外せない一本
- ストレート&高弾道
高弾道ストレート系の球筋コースを攻略していきたいという方におすすめのユーティリティです
かつてない程の低重心化を施していて、高弾道で直接グリーンを狙っていけるのが人気の理由でもあります
ゼクシオならではの芯の広さと簡単にボールが上がる優しさはそのままで、エックスではストレートフェースだから凄く構え易いのも嬉しいポイントです
試打レビュー【試打評価】ゼクシオエックス ハイブリッド(2022)|安心と信頼の直進性【口コミ】
第20位:キャロウェイ ビッグバーサ B21ユーティリティ
- 簡単に捕まるドロー系ハイブリッド
- 高初速で飛距離も優秀
- 爽快感のある打感
とにかくスライスを消したい方におすすめ。圧倒的に捕まるユーティリティです
しかも低重心でかなり簡単にボールを拾って捕まえることができます
打感は弾き感が強いですが、初速がとにかく速いから飛びも優秀です
ただし、捕まりが良すぎるぐらいだからフッカーは選ばない方が無難です。でもそれぐらいしかデメリットがないほど完成度の高いユーティリティです
性能はすごく高くてトップクラスの性能ですが、ヘッド形状に癖があるので順位的にはこの位置
試打レビューキャロウェイ ビッグバーサ B21ユーティリティ試打評価レビュー|ドロー系ハイブリッドの極み
第21位:タイトリスト TSi3 ユーティリティ
- 左へのミスを最小限に抑えられる
- 操作性重視のユーティリティ
- スピン性能も高く、ターゲットをピンポイントで狙える
小ぶりヘッドで操作性重視のユーリティ「TS3 ユーティリティ」
ウッド型ユーティリティとしては非常にコンパクトな外観で、アイアンとの繋がりが良いモデルです
飛距離性能よりも操作性の高さと、左へミスが出ない点が評価できるクラブで、ここ一番でのひっかけが出ないユーティリティ
スピン性能も平均以上で、ラインを出してターゲットをしっかり狙えます
注意点としては、ある程度スイングスピードがないと捕まりきらないところ
試打レビューTSi3ユーティリティ試打評価レビュー|ラインが出せるアスリート向けハイブリッド【タイトリスト】
第22位:ブリヂストン ツアーB X-Hユーティリティ
- 高慣性モーメントで安定性がアップ
- スピン量が一定しキャリーが揃う
- サスペンションコアで高初速エリアを拡大
飛びだけではなく、毎回安定した距離をしっかりと打ちたいという方におすすめのユーティリティです
同時発売のツアーB Xドライバーの完成度も非常に高いモデルですが、ユーティリティも負けず劣らずの高性能クラブです
クラウン後方に12gの内部荷重を加えることで慣性モーメントをアップ、さらに重心位置を高めに設定しているのでスピン量も適度に入るのが魅力
高い値でスピン量が一定するのでキャリーが揃いやすくなります。グリーンを狙うユーティリティクラブとして非常に優秀です
第23位:本間ゴルフ TR21UT
- 調整機能を搭載
- 小ぶりヘッドでコントロール重視
- 反発力の高いフェース
コンパクトヘッド+調整機能付き。操作性を重視する方におすすめです
シャフトを回転させずに調整を行える調整機能を搭載しているので、フィーリングを変えずにロフト角やライ角を自由に調整することができます
ギミック的には最先端ですが、小ぶりで美しいヘッド形状は本間ゴルフならでは
現在のユーティリティ市場の中でも、ひときわ操作性が良くてソールの抜けも申し分ないクラブです
飛距離性能ももちろん優秀
第24位:ブリヂストン JGR ユーティリティ
- 吸い付く打感はさすがのブリヂストン製
- 高弾道のハイドロー
- クラウンのたわみよる高弾道でグリーンでもしっかり止まる
捕まりが良くて打感も良いユーティリティを探しているならおすすめなのが「ブリヂストン TOUR B JGRユーティリティ」
ブリヂストン製といえる納得の打感の良さでフェースに吸い付く気持ちいい感触を味わえます
高弾道のハイドローがオートマチックに打てるのが特徴。左へのミスが嫌な方には使いにくけど右へのミスは最小限に抑えられます
高い打ち出し角となるから落下角度がしっかりとついてグリーン上でも簡単に止めることができます
最もおすすめできるゴルファーはスライスによって飛距離ロスしてしまっている方です。捕まった打球で飛距離をしっかりと出せるので安心感抜群です
ユーティリティとはどんなクラブか

ユーティリティはフェアウェイウッドとアイアンの中間に位置するクラブです。言葉自体は役に立つことや、有益なものという意味ですが、ゴルファーが扱いやすいクラブという事からそういったジャンルとして定着しました
ユーティリティは多様な形状がありますが、フェアウェイウッドよりは長さも短く振りやすいです。ミートしやすいことがメリット。そしてロングアイアンよりもミスに強く、ボールも上がりやすくなっています。プロからアマチュアゴルファーまで幅広く人気があるのがユーティリティ
海外ではウッドとアイアンの良いところどりをしている事からハイブリッドと呼ばれています。呼び方が違うだけで種類はユーティリティと同じものです
価格は1本3万円から5万円のモデルが多いです。ヘッドはステンレス素材のモデルが多いです。中にはフルチタンのボディを採用するものがあり、そう言ったユーティリティは価格も高くなる傾向があります
ユーティリティの選び方
ヘッドタイプは2パターン
現在ユーティリティは下記の2種類のパターンに分かれています
- ウッド型ユーティリティ
- アイアン型ユーティリティ

ウッド型は重心深度が深い事からボールが上がりやすくて捕まりやすいモデルが多いです。フェアウェイウッドよりも短いモデルが多く、ミートしやすい事から特に人気があります。アイアンを比較してもヘッド自体が大きいです。ソールも広いので打点ブレやダフリのミスにも強いのが人気の理由
あと、実はソールが広い方がラフからのショットも簡単になります。アイアンよりもボールが置かれている状況への対応できるシーンが多く活躍する場面も多いです

アイアン型はその名の通り、通常のアイアンと同じような形状をしています。ウッド型よりも重心も浅くなるので弾道は低くなりやすいです。最近だとパワーヒッターがボールの上がりすぎを防げます。普通のロングアイアンよりも優しく打てるクラブとして選択するパターンが多いです
というように、2種類に分類されますが優しく打ててボールも上がりやすい事から万人向けなのはウッド型ユーティリティ。弾道を抑えたり左へのミスをなるべく減らしたいならアイアン型の方がメリットがあります
ロフト角の選び方

ユーティリティはロフト角のバリエーションが豊富なので、色々な距離をカバーできる反面、どれを選べば良いのか迷ってしまうもの
目安はいくつかありますが、割と簡単に判断するには下記がおすすめ
UTのロフト | ウッドとアイアンだと |
14°〜16° | 3番ウッド |
17°〜19° | 5番ウッド/2番アイアン |
20°〜22° | 7番ウッド/3番アイアン |
23°〜25° | 9番ウッド/4番アイアン |
26°〜29° | 5アイアン |
国内正規品を買うならゴルフ5公式オンラインストアがおすすめ
国内正規品のゴルフクラブをネット通販で購入するなら「ゴルフ5公式オンラインストア」がおすすめです
お得なポイントは多々ありますが、その中でも特にメリットになる点は下記
- 最大5%ポイント還元。ポイントは実店舗でも使える
- 5,500円以上で送料無料
- 午前9時までの注文だと当日発送
- 希望店舗にて最短30分で受け取り可能
- オンラインストア限定クーポン&キャンペーン
- 模倣品リスクがない
- スペック交換企画もあって安心
ポイント還元率最大5%と高く、さらに楽天カードとアルペングループの提携クレジットカードからの購入だと6.5%までアップするのも魅力的
貯めたポイントはもちろんゴルフ5をはじめとしたアルペングループ各店で利用可能です
そしてなにより、国内最大手のゴルフストアなので模倣品リスクがありません。ぼくはゴルフ5オンラインストアに在庫があるなら優先的に利用しています
午前9時までの注文で当日発送してもらえたり、希望店舗での受け取りだと最短30分後には手に入るスピード感もありがたいところです
最後に、他のオンラインストアではなかなか利用できない最大のメリットをご紹介しておきましょう、それは購入後に満足できなかったら「無料で交換が可能(30日以内)」が利用できるところです。これは新製品などのクラブで行われるキャンペーンなので全ての商品が対象ではりませんが、商品ページに記載されているのでチェックしてください
間違いない国内正規品のゴルフ用品を購入するなら、まずは候補に加えてもらいたいおすすめオンラインショップです
おすすめのユーティリティもUSモデルなら安く購入可能

日本モデルよりもUSモデルの方が金額的にはかなり安くなっているのでUSモデルを手に入れるのもありです
ぼくはUSモデルを購入するときはフェアウェイゴルフさんで買ってます ここが一番信頼できますね
参考USモデル専門「フェアウェイゴルフ」は安全?ヘビーユーザーがメリット・デメリットを徹底解説
買取ショップを活用すればお得に新品クラブを購入可能
ぼくは普段クラブを買い替える際には不要になったり使わないクラブ(使わなくだろうクラブ)を買い取り業者に買い取ってもらっています
こうすることで買い替え時にかかる出費が少しでも少なくすることができます
そこで実際にぼくがいつも利用している買い取り業者はゴルフ買取アローズ
ゴルフ買取アローズのいい所は、定期的にやってるキャンペーン買取30%UPなどの買取金額アップに加えて宅配買取無料 で買い取ってもらえるところです。しかも24時間受付なので思いついた時にいつでも申し込みが可能
さらにありがたいことに、無料で梱包キットと送り状である伝票まで用意してくれて、自宅に集荷にも来てくれるというありがたいサービス付きなので利用しない手はないと言っていいでしょう
ゴルフクラブは使わずに持っているとどんどん値段下がっていきますし、最終的に処分する時にはお金がかかってしまうので基本的には売って買うスタイルがおすすめです
【2023】ユーティリティおすすめ人気ランキングのまとめ
おすすめのユーティリティランキングの紹介でした
ゴルフクラブの中でもユーティリティの進化は近年目覚ましいので良いクラブが本当に多いです
2023シーズンもユーティリティクラブは豊作なので是非活用してスコアアップをめざしていきましょう
今後も打ちやすく魅力的なユーティリティが出てきた際は随時更新もしていきます
以上、【2023】ユーティリティおすすめ人気ランキングTOP20|飛距離抜群で優しく打てるユーティリティを厳選紹介。という話題でした
関連ドライバーおすすめ人気ランキング|本当に飛ぶドライバーを厳選紹介【口コミ・比較】
関連アイアン型ユーティリティおすすめ人気ランキング|口コミ・評判
関連中古で買えるユーティリティおすすめ人気ランキング|口コミ&評判【コスパ最強・名器】
関連アイアンおすすめ人気ランキング|解説&レビュー付きでわかりやすく紹介【口コミ&比較】
関連ウェッジおすすめランキング|アプローチを得意にする!激スピン&優しいウェッジ
関連パターおすすめ人気ランキング|スコアアップできる30機種を徹底比較
関連飛ぶカスタムシャフトおすすめ人気ランキング【ドライバー・フェアウェイウッド用】
関連ゴルフグリップおすすめ人気ランキング【ウッド・アイアン用】
関連中古で買えるパターおすすめ人気ランキング|口コミ&評判【コスパ最強・名器】