2023年のパターおすすめ人気ランキング記事です(最終更新日:2023年5月19日)
現在は色々な形状のパターが数多く発売されていますけど、これだけたくさんの種類のパターがあると「正直どれを選べば良いのかわからない」と迷うこともあるのではないでしょうか。
そういった悩みを解決するため、本記事ではゴルフショップスタッフの経験とクラフトマンの視点から「本当におすすめのパター」をランキング形式で紹介していきます。
本記事では、以下の2つにカテゴリを分けてランキング付けを行っています。目次とスキップできるボタンも用意しているのでご活用ください。
- マレットのランキング(タップして飛べます)
- ブレード型(ピン型)のランキング(タップして飛べます)
参考USモデル専門「フェアウェイゴルフ」は安全?ヘビーユーザーがメリット・デメリットを徹底解説
目次
- 【2023】パターおすすめ人気ランキング|マレット編
- 1位:テーラーメイド スパイダーGT MAX
- 2位:テーラーメイド スパイダーGTX トラス
- 3位:オデッセイ ホワイトホット VERSA TWELVE
- 4位:オデッセイ トライホット 5K セブン
- 5位:オデッセイ イレブン 2ボール
- 6位:テーラーメイド スパイダーGT BLACK TM1トラスヒール
- 7位:オデッセイ イレブン ツアーライン
- 8位:テーラーメイド TBトラス(23) M2TH
- 9位:オデッセイ ホワイトホットOG 2ボールブレード
- 10位:オデッセイ 2ボールテン
- 11位:オデッセイ トライホット 5K ロッシー
- 12位:オデッセイ 2ボールテン ブルームスティック(長尺パター)
- 13位:スコッティキャメロン ファントムX 5.5 2022
- 14位:L.A.B Golf MEZZ.1
- 15位:PING トムキャット14 (2023)
- 16位:スコッティキャメロン ファントムX 9.5 2022
- 17位:ザ・チャンバーパター
- 18位:テーラーメイド スパイダーGT スプリットバック
- 19位:テーラーメイド トラスパター BANDON TM1
- 20位:テーラーメイド スパイダーGT ノッチバック
- 21位:オデッセイ ホワイトホットOG ロッシー
- 22位:PING DS72 (2023)
- 23位:オデッセイ ホワイトホット #6MS
- 24位:テーラーメイド スパイダーX
- 25位:テーラーメイド トラス アードモアTM1
- 26位:コブラ KING 3Dプリント AGERA
- 27位:PING ハーウッド
- 28位:コブラ KING 3Dプリント スーパーノヴァ
- 29位:スコッティキャメロン ファストバック1.5
- 30位:オデッセイ ホワイトホットOG #5
- 31位:スコッティキャメロン フローバック5
- 32位:スパイダーGT ロールバック
- 33位:プロギア シルバーブレードa2-03
- 34位:PING CA70
- 【2023】パターおすすめ人気ランキング|ブレード型(ピン型)編
- 1位:オデッセイ トライビーム ダブルワイド
- 2位:テーラーメイド TBトラス(23) B1TH
- 3位:オデッセイ トライビーム #1
- 4位:テーラーメイド トラスパター ハイドロブラスト JUNO TB1
- 5位:スコッティキャメロン スーパーセレクト2023 ニューポート2
- 6位:スコッティキャメロン スーパーセレクト2023 ニューポート2 +
- 7位:オデッセイ ホワイトホット VERSA ONEパター
- 8位:PING PLD アンサー2
- 9位:スコッティキャメロン スーパーセレクト2023 ニューポート
- 10位:テーラーメイド ハイドロブラスト デルモンテ TB1 トラスヒール
- 11位:オデッセイ トライホット 5K TWO
- 12位:オデッセイ トライホット 5K ダブルワイド
- 13位:PING アンサー2D (2023)
- 14位:イーブンロール ER2v ミッドブレード
- 15位:イーブンロール ER1v ツアーブレード
- 16位:スコッティ・キャメロン スペシャルセレクト スクエアバック2
- 17位:テーラーメイド TPコレクション SOTO ハイドロブラスト
- 18位:オデッセイ ホワイトホットOG #1
- パターとはどんなクラブか
- よく入るパターの選び方
- 【Q&A】パター選びによくある質問と回答
- ゴルフ5公式オンラインストアはポイント還元率も高くておすすめ
- おすすめパターをなるべく安く買うならUSモデルを選択するのもあり
- パターのバランス調整におすすめ「Sense Golf Grip」
- パター専用シャフト スタビリティシャフトでのカスタマイズもおすすめ
- パターおすすめ人気ランキングのまとめ
【2023】パターおすすめ人気ランキング|マレット編
1位:テーラーメイド スパイダーGT MAX
- テーラーメイド史上最大の調整機能を搭載したパター
- 2つの40gスライディングウェイトで重心位置、フェースローテーション調整可能
- 高い安定感を維持し、一貫したストロークが可能
- 調整機能と安定感を求める方におすすめ
2つの40gのスライディングウェイトを両翼に搭載していて、「重心位置、フェースローテーション」など、パッティングに重要な要素を簡単に調整し、ミスの傾向を相殺することができます。
当然、スパイダーのもつ高い安定感は健在で、とにかく一貫したストロークが可能です。
安定感のパターで、なおかつ調整機能がほしい方におすすめ。
※日本国内モデルに先駆け、フェアウェイゴルフにてUSモデルが注文可能になりました。
参考USモデル専門「フェアウェイゴルフ」は安全?ヘビーユーザーがメリット・デメリットを徹底解説
2位:テーラーメイド スパイダーGTX トラス
- スパイダー+トラスネックパターの融合
- スチールウェイトリングをヘッド後方に配置し、重心が深くなり安定感がさらにアップ
- 打点ブレに強く、安定したパッティングが可能
- 中サイズマレットで大きすぎるパターが苦手な人に最適
スパイダー+トラスネックのパターをさらに進化させたのがスパイダーGTX。
軽量アルミニウムボディとコア部を中空にすることで軽量化し、あまった重量をヘッド外周に再配置しています。
さらにスチールウェイトリングをヘッド後方に持ってくることにより、従来よりも重心が深くなり安定感が飛躍的に高まっています。
中サイズのマレットなので大きすぎるスパイダーパターが苦手な人にも最適です。
3位:オデッセイ ホワイトホット VERSA TWELVE
- VERSAシリーズのリニューアル版、白と黒のコントラストで構えやすさアップ
- 浅重心+高慣性モーメント化のためのソールウェイトを装着
- 大型マレットサイズながら操作性に優れ、様々なグリーンに対応可能
- ホワイトホットインサート搭載で超やわらかなフィーリング
2013年に初登場したVERSAシリーズのリニューアル版です。
白と黒のコントラストによる構えやすさはそのままに、浅重心+高慣性モーメント化するためのソールウェイトを装着。
フェースには超やわらかなフィーリングで、プロや上級者に根強いファンの多いホワイトホットインサートを搭載。ソフトな打球感を好む方にもおすすめです。
4位:オデッセイ トライホット 5K セブン
- トライホット5Kに人気のウイング形状が追加
- 5000もの高MOIが備わり従来モデルよりも安定性UP
- ヘッド前方の重量配分で浅重心化し、上下方向の打点ブレへの強さ向上
- ソフトな打感のホワイトホットインサート採用
ブレードでもマレット並に安定するということで人気を博したトライホット5Kに、オデッセイで特に人気の高いウイング形状のセブンが追加されました。
ヘッドの前方には5Kならではの重量を配分することで浅重心になり、上下方向への打点ブレにも強さをアップ。
また、ソフトな打感で人気のホワイトホットインサートも採用。柔らかなフィーリングが好みの方にもおすすめです。
5位:オデッセイ イレブン 2ボール
- 大型ネオマレットながら操作性が高く、プロ選手からの評価が高い
- 2ボールデザインで従来のイレブンパターよりも正確にセットアップ可能
- ディスクの残像効果で真っ直ぐボールを打ち出しやすい
- 豊富なネック形状が用意されている点も魅力
大型のネオマレットなのに操作性が高いことから、プロツアー選手からも評判の高いオデッセイ イレブンパター。
そこにオデッセイを代表するアライメントデザイン”2ボール”を融合しているのが特徴です。
ネック形状も豊富に用意されているのも嬉しいところ。
6位:テーラーメイド スパイダーGT BLACK TM1トラスヒール
- スパイダーに三角ネックで驚異の安定性
- 順回転を生み出すフェースインサート
- まっすぐ打ちたいならこれ
今作は、そんなスパイダーGTに女子ツアーでも大人気の三角ネックを組み合わせているのが特徴です。
ただでさえ真っ直ぐ打ちやすいスパイダーGTパターに、ミスヒットしてもヘッドが捻れないネックをあわせたことで、異次元の寛容性を実現しました。
打感はややしっかり目なので距離感を出しやすいのもメリットです。
7位:オデッセイ イレブン ツアーライン
- 操作性の高いマレット
- 左右だけでなく上下の打点ブレにも強い
- ソフトタッチが出せる柔らかい打感
大型のネオマレット形状でありながら浅い重心設計を採用し、ミスヒットへの強さと操作性を両立させた新感覚パター。
ネオマレットの安定性と直進性が欲しいけれど、感覚が鈍感になりすぎてしまい、操作性に不満を感じていた方に最適です。
浅重心の効果で左右の打点ブレのみならず、上下のミスヒットにも強さを発揮。距離感と方向のブレを最小限に抑えてくれるため、カップイン率も高まります。
8位:テーラーメイド TBトラス(23) M2TH
- 三角形ネックに衝撃吸収材を採用し打感と打音が向上
- ミスヒット時でもヘッドがねじれずらく直進性が高い
- ツアープレーヤーが好む303ステンレスを採用
三角形の独特の形状が印象的なトラスパターの2023年モデルのツノ型パター。
ミスヒット時に起きるヘッドのねじれを抑制し、直進性がアップする性能はそのままに、三角ネック部分に衝撃吸収材を搭載し重心位置を最適化したのが大きな特徴です。
転がりの良さとミスへの寛容性が高まったことで、マレット型パターの中でも郡を抜く安定感のあるモデル。直進性をとにかく重視した方におすすめ。
また、今作ではツアープレーヤーが好む303ステンレスを素材に採用し、打感と打音などフィーリング面も大幅に強化されています。
9位:オデッセイ ホワイトホットOG 2ボールブレード
- 圧倒的に方向性がとりやすい
- プロ使用率も高い人気の形状
- 極上の柔らかさを誇るホワイトホットインサートを搭載
方向のとり方がぼんやりしやすいのがマレット形状ですが、今作はブレードパターと同様にセットアップできるため、とにかくアライメントがとりやすいカタチです
当然ブレードというモデル名らしく操作性は抜群。
さらに、極上の柔らかさを誇るホワイトホットインサートとの組み合わせにより、繊細なタッチが出せます
重心が深いのでミスにも強いため、安定性と操作性を両立したい方におすすめです
10位:オデッセイ 2ボールテン
- オデッセイの人気モデルの融合
- 従来の2ボール以上の慣性モーメント
- やや高音の打球音
オデッセイ最大の慣性モーメントを誇るテンシリーズに2ボールデザインを融合した夢のパターです
真っ直ぐストロークできるので、狙ったラインに打てなくて悩んでいる方に最適です
今作のフェースはやや高音の出るインサートを採用。従来よりも手応えのある感触で距離感も合わせやすくなりました
シャフトはストロークを安定させる「STROKE LAB シャフト」が装着されます
試打レビューオデッセイ 2ボールテンパター試打評価レビュー|完成されたデザインの融合。転がりや安定度はさすが
11位:オデッセイ トライホット 5K ロッシー
- トライホット5Kにジョン・ラーム愛用のロッシーが追加
- オーソドックスなマレットながら大型マレットクラスの安定性
- 名作ホワイトホットインサートを搭載
ブレードでもマレット並に安定するということで人気を博したトライホット5Kに、ジョン・ラームが愛用するロッシーが追加。
オーソドックスな形状のマレットとしてオデッセイパターの中でも根強い人気を誇る形状ですが、トライホット5Kのテクノロジーが加わったことで、大型マレットクラスの安定性を手に入れました。
また、ソフトな打感で人気のホワイトホットインサートも採用。柔らかなフィーリングが好みの方にもおすすめです。
12位:オデッセイ 2ボールテン ブルームスティック(長尺パター)
- 限定モデルだった長尺が待望の復活
- 説明不要の安定性を誇る2ボールテン
- やや高めの打球音
PGAツアーやLIVツアーでも長尺使用者が増えていることから、注目度が非常に高いパターです。
ヘッドは説明不要の2ボールテンで、慣性モーメントは従来の2ボールパターより30%も向上。長尺との組み合わせによってさらなる安定感が手に入ります。
真っ直ぐストロークできるので、狙ったラインに打てなくて悩んでいる方に最適です
試打レビューオデッセイ 2ボールテンパター試打評価レビュー|完成されたデザインの融合。転がりや安定度はさすが
13位:スコッティキャメロン ファントムX 5.5 2022
- ブレードのように繊細な距離感を出せるマレット
- ソリッドでしっかり目の打感
- フェアウェイゴルフが安い
2022年モデルのファントムX 5.5。これはジャスティントーマスが使用するパターからインスパイアされたヘッドです
今作は303ステンレスの削り出しのフェースとボディを使用。これによりニューポートシリーズをはじめとした、キャメロンらしいソリッドな打感を実現しています
5.5はショートスラントネックなので、マレットなのに操作性が良いのが特徴です。
PGAツアーなど、繊細なタッチを求められるグリーンでも性能を発揮できるほどです。
関連スコッティキャメロン ファントムX 2022シリーズが発売|特徴&おすすめ取扱い店まとめ
14位:L.A.B Golf MEZZ.1
- ヘッドがまっすぐにしか動かないパター
- ソリッドながらソフト感もある最高のフィーリング
- アダム・スコットやチャール・シュワーツェル使用モデル
MEZZ.1はアダム・スコット選手が使用していることで有名なパター。
以前は1000個限定でリリースされていた希少なパターでしたが、待望の一般発売されることになったモデルです。
さらに、何かと話題のLIVゴルフツアーの初戦で優勝した、チャール・シュワーツェル選手も使っています。
ヘッドがまっすぐにしか動かないという重心設計が特徴。パッティングの方向性に悩んでいる方におすすめです。
ヘッドには全部で10個のウェイトが装着されており、ゴルファーのニーズに合わせて個別に調整が可能
また、サイトラインも好みでカスタムできます。
LAGOLFのカーボンシャフトをはじめ、多数のシャフトラインナップが用意されています。アダム・スコット選手やチャール・シュワーツェル選手のように長尺でオーダーすることも可能です
円安の影響を考慮してもフェアウェイゴルフが安くておすすめ。
関連アダムスコット使用「L.A.Bゴルフ MEZZ.1パター」が発売。特徴&取扱ショップ情報
15位:PING トムキャット14 (2023)
- 抜群のころがりでショートしづらい
- 圧倒的な高慣性モーメントパターでブレない
- しっかり目のソリッドな打感
軽量のアルミニウムボディと高比重のステンレススチールを組み合わせて作られているハイテクパター
ソールのプレートがヘッド重量の40割以上が占めているという思い切ったデザインのおかげで、シリーズの中で最も安定する大型のマレットタイプとなっています。
しっかり目の打感と弾きの良さにも定評があり、小さいストロークでも転がりが抜群に良くなります。転がりが悪くて全体的にショートしがちな方や、ショートパットの方向性を高めたい方におすすめです
16位:スコッティキャメロン ファントムX 9.5 2022
- 精密削り出しの高慣性モーメントパター
- ソリッドな打感で距離感を出しやすい
- フェアウェイゴルフが安い
4000本限定で発売された、2021年モデル ファントムX 9.5トリプルブラックをベースにしたパターです。
原型はファントムX5.5ですが、ヘッド中央部にアルミニウムパーツを埋め込んでいます。四角い形状でアライメントが取りやすい。
ツノ型だとテークバックしづらいと感じている方などにはこちらがおすすめ。
精密なステンレス削り出しボディとフェースを採用。ソリッドでしっかり目の打感は、距離感を出しやすく、どんな速さのグリーンにも対応可能です。
関連スコッティキャメロン ファントムX 2022シリーズが発売|特徴&おすすめ取扱い店まとめ
17位:ザ・チャンバーパター
- オールカーボンボディの高MOIパター
- 打点ブレに強く、2m以内に超強い
- 大型だけどオーソドックスな形状
レキシー・トンプソンも使用するオールカーボンボディの直進性最強のパター
ボディをオールカーボンにすることで軽量化していますが、驚きなのがカーボンボディ部は全体重量の10%にしかすぎません
残りの90%はなんとウェイトが占めています。つまり、ヘッド周辺部へと効果的に重量を配置することができるため慣性モーメントが大幅に向上。かつてないほどに直線安定性に優れています
実際に使用中ですが、2m以内の安定感は素晴らしいものがあります。ショートパットの方向性に不安を感じている方におすすめです
試打レビュー【試打評価】ザ・チャンバーパター|過去最高の直進安定性でエース使用確定【口コミ・評判】
18位:テーラーメイド スパイダーGT スプリットバック
- プロからのフィードバックを活かしたツノ型形状
- ヘッド内部に軽量ウレタンフォームを内蔵
- しっかり目の打感と順回転を与えるフェース
プロからのフィードバックにより採用されたツノ型形状のスパイダー
慣性モーメントを大幅に向上し、フェース全体で安定した転がりを実現。ミスヒットにも寛容でとにかく優しさが際立つデザインです。実はヘッド内部を中空にして軽量ウレタンフォームを充填しています。これによって最適な重量設計を可能にしたと同時に、打音と打感も向上します
フェースには順回転を与えることで評価の高いピュアロールインサートを採用。さらに今作ではTPU素材との組み合わせてによって、しっかり目で距離感の合わせやすいフィーリングへと進化しました
19位:テーラーメイド トラスパター BANDON TM1
- 三角形のネックによりヘッド挙動が安定
- ヘッドの先(トウ側)でのミスヒットに特に強い
- アドレス時の見た目は違和感なしで、構えやすい
三角形のネック形状が特徴のトラスパターですが、BANDON TM1はヒールネックのツノ型パターです
最大の特徴はご覧の通り三角形のネックで、ストローク時のヘッドのねじれを抑えるなど挙動の安定性がアップします
特にヘッドの先でのミスヒット時でもフェースが開きにくく、狙ったラインに乗せやすいことが強みです。トウ側でのミスヒットが多いという方におすすめのモデル
ブレード型のJUNO TB1よりも更に安定性が高まるので、より簡単にパッティングしたい方にはTM1がベストでしょう
三角ネックはアドレス時の見た目に関しては違和感はほぼないのも嬉しいポイントとなっています
関連トラスパター試打&評価|新発想の三角ネックで安定性が見事にアップ【テーラーメイド】
20位:テーラーメイド スパイダーGT ノッチバック
- ヒール&トウに86gのウェイトを配置。驚異の安定性
- クラシカルな形状で違和感なく使える
- 転がりの良くなるピュアロールインサート搭載
クラシカルなマレット形状のパターでありながら、ヒールとトウに86gものウェイトを配置。ミスヒットへの強さを飛躍的に向上させることに成功しています
それを可能にしたのはボディに軽量の6061アルミニウムを採用したから。オーソドックスな見た目でも最新のテクノロジーを搭載した安定感抜群のパターを求める方におすすめです
インサートには転がりがよくなると評判のピュアロールインサートを採用。早めに順回転になってくれるのでラインに乗りやすく、カップイン率が高まります
21位:オデッセイ ホワイトホットOG ロッシー
- 世界的名手も愛用するヘッドデザイン
- 大きめサイズのマレット
- 極上の柔らかさを誇るホワイトホットインサートを搭載
ジョン・ラームなど世界的名手も愛用するマレット形状を代表するパターがロッシーが2位にラインクインしています
大きめのカマボコ形状で癖のなさが人気の理由です。初心者から上級者まで幅広く使うことができる安定感に加え、トップブレードの3本ラインと、その後方の2本ラインの組み合わせでアライメントの取りやすいモデルです
フェースにはボールカバーと同じウレタン素材を採用し、これ以上ないという柔らかなフィーリングです
安定感に加えて繊細なタッチを出したいという方におすすめのパターです
22位:PING DS72 (2023)
- ツアーの要望を取り入れたミッドマレット
- アライメントが取りやすいサイトライン
- ピン型とマレットの良いところどり
マレットの良さでもある構えやすさと寛容性、そしてピンの操作性の良さが融合しているので、しっかりとパターをコントロールして打ちたい方におすすめです。
あまり大きすぎて、オートマ感が強いタイプが苦手な方や、出玉が強くなりすぎるのが嫌な方に最適。
大きさは中サイズのミッドマレット。寛容なタイプの中でも、特に操作性を重視するならコレがベスト。
23位:オデッセイ ホワイトホット #6MS
- 至極やわらかさを誇るホワイトホットインサート
- ソールウェイトを交換してバランス調整が可能
- ハンドダウンを防ぐハイトウデザイン
ハイトウデザインのオデッセイ6MS
ハンドダウンを防ぎ、ライ角どおりのアドレスを作ることができます。ハンドダウンに構えすぎてしまう方や、ひっかけのミスが多い方には特におすすめです。
大きすぎないマレット形状なので、ピン型からの移行もしやすいパター。マレットパターの中では操作性も高く、微妙な距離の打ち分けがしやすいのもポイント。
フェースには最高にやわらかいホワイトホットインサートが採用されています。
24位:テーラーメイド スパイダーX
- スチールフレームに軽量カーボンを融合
- 視覚的効果で真っ直ぐアドレスできる
- コンパクトなのに圧倒的な直進性能
マキロイを筆頭にPGAツアーで使用率も高いパターです
安定したストロークができるスパイダーを小ぶりに改良。重たいスチールフレームと軽量のカーボンスチールを融合しています。小さくなっていますけどヘッドの安定感はむしろアップしています
より万人向けなパターになったので、大きすぎるヘッドのパターは苦手だけどショートパットの安定感を出したいという方におすすめのパターです
打感はややしっかり目
25位:テーラーメイド トラス アードモアTM1
- 円形デザインのツノ型パター
- 三角ネックで見た目以上の安定感
- ミスヒットに強く狙ったラインに乗せやすい
円形デザインを採用したツノ型形状のマレットパターです
直線が強調されすぎている外観だとテークバックしにくいという方に最適で、もちろん慣性モーメントも高く安定性も優秀です
さらに三角ネックを採用したことで、ヘッド挙動とミスへの強さを向上させているのでプレッシャーのかかる場面でも安定して狙ったラインに乗せることが可能です
フェースには45度の溝が掘られていることで転がりの良さにも貢献。安定した順回転となるので芝目の影響を受けにくいのもメリットです
26位:コブラ KING 3Dプリント AGERA
- 3Dプリント技術を搭載し慣性モーメントを大幅アップ
- 直進性能が抜群
- 4段階のロフトをフェースに搭載
3Dプリントを技術を搭載した大型マレットパター「KING AGERA」
ヘッド内部に3Dプリント技術を用いて作成された格子状のパーツを配置しています。従来の素材と比べても軽量なため、大きく重量削減をすることが可能となりました
それによって、余剰重量を再配置することで慣性モーメントを飛躍的にアップ。ヘッドのブレを抑え、直進性が抜群のパターとなりました
フェース面にも最新のテクノロジーを搭載。デシャンボーが使用することで有名なSIKパターに搭載されている4段階のロフト角をもつフェースを採用し、様々なインパクトロフトに対応できるようになっています
縦・横の両方の打点ブレに強いので、とにかくインパクトを安定させたいと考えるかたにおすすめのパターです
試打レビューコブラ KING 3DプリントAGERAパター試打評価レビュー|緻密な作り込みと極上の安定感
関連コブラ、3Dプリントパター「グランドスポーツ35」「スーパーノバ」「アゲラ」を発売|特徴と取扱店の情報まとめ
27位:PING ハーウッド
- 真っ直ぐしかストローク出来ないほどの安定性
- 3本のアライメントラインで構えやすい
- ショートパットに圧倒的な強さ
ストロークを安定させてショートパットを確実に決めたいという方におすすめのパターで、今季イチオシのモデルでもあります
PING2021シリーズの中でも最大級の慣性モーメントを誇り、とにかくヘッドが真っ直ぐにしか動かないので小細工ができません。操作性は犠牲になるけれども、狙ったラインに乗せやすくなります
ヘッド上部の3本ラインはアライメントが取りやすくなるので、視覚的にも真っ直ぐアドレスすることができます
ショートパットが不安定で方向性を改善したいという方に最適なパターです
28位:コブラ KING 3Dプリント スーパーノヴァ
- 3Dプリント技術を採用したツノ型パター
- 同形状では最高峰の慣性モーメント
- SIKフェース搭載で上下の打点ブレにも強い
3Dプリント技術を搭載したコブラ渾身の大型ツノマレットパターです。マレットか大型マレットのどちらのカテゴリーに入れようか迷うところですが、今回は大型マレットでランクインしています
ツノ部分内部には緻密で精巧な3Dプリントパーツが内蔵され、大幅な重量削減に貢献しています。余った重量は効果的に再配置され、同様のツノ型形状のパターと比較しても圧倒的な高慣性モーメントを実現しています
また4段階ロフトのSIKフェースインサートを搭載することで、打点ブレに対する強さは現状最強クラスのモデルです
AGERAとは形状こそ異なるものの、ツノ型の方がイメージが出るという方にはスーパーノヴァがおすすめです
29位:スコッティキャメロン ファストバック1.5
- ツアープロも好むタイムレスデザイン
- プロ好みのソリッドな打感
- 座りの良い、トライソール
キャメロンパターの原点回帰といえる「タイムレスデザイン」です
今作はフェースインサートがなくてソリッドでプロ好みな打感になりました。ヒットした時の感触がダイレクトに手に伝わります
ファストバック1.5はマレット形状ですが、松山英樹プロも同形状のモデルを実戦で使用したことでも話題になりました(松山プロのモデルはネック形状違いの非売品ですが)
ややコンパクトなマレットタイプで、操作性もわずかに残しているのが特徴です
シンプルでかっこいいデザイン性と直進性の高さが魅力のパター
▼限定版のチャンピオンズチョイス ボタンバックパターも発売開始
関連スコッティキャメロンがチャンピオンズチョイス限定パターを発表。取扱店情報まとめ
関連スコッティキャメロン スペシャルセレクトパター2020の特徴まとめ|最安値取扱い店も併せて紹介
30位:オデッセイ ホワイトホットOG #5
- 精密なステンレス削り出しヘッド
- 調整機能で重量やバランスを変更できる
- 20年以上ツアーで人気のインサート
ツアープロにも使用者が多く、名器と呼声の高い#5形状の人気マレットパターです
20年以上ツアーでも人気であるホワイトホットインサートを搭載。ボールカバーと同じ素材を採用することで驚くほど柔らかくフィーリングの出しやすい打感です
ホワイトホットOGはステンレスを精密な削り出し製法で作っているから、精度も高く高級感もある仕上がりになっています
ソールにはアジャスタブルウェイトがあるので、好みの重さやバランスに調整することもできます
31位:スコッティキャメロン フローバック5
- 美しい形状とデザインが魅力のミッドマレット
- 至極に打感に安定感をプラス
- 高慣性モーメント化で打点ブレにも強い
スコッティキャメロンの美しくかっこいいデザイン生かしたミッドマレットパターです
303ステンレスの削り出し製法による高精度なヘッドと時代を感じさせないタイムレスデザインは今後も長く愛用できる至極のモデルといえます
フローバック5はアルミニウムソールプレートによる軽量化に加えて、ウェイトを外周部に分散させることで慣性モーメントも飛躍的にアップさせています
キャメロンのかっこいいデザインとソリッドで癖になる打感はそのままに優しく打てるパターを探している方におすすめです
32位:スパイダーGT ロールバック
- シンプルだけど極めてやさしい
- 寛容性は超大型パター並
- 3本線でラインをイメージできる
カタチは普通のマレットが良いけれど、やさしさは超大型パター並のモノがほしい方におすすめです。
今作はヘッド後方部に80gものウェイトを搭載し、ミスへの強さが最大化されています。
シンプルなデザインなのに、恐ろしいまでの寛容性を誇ります。順回転を生み出すフェースインサートとの相乗効果で、とにかく転がりが一定しやすいです。
距離感がまちまちになってしまう方に最適です。
33位:プロギア シルバーブレードa2-03
- 柔らかいけど芯のある打感
- 前軽、後重のヘッドバランスでミスに強い
- シンプルなTHEマレット形状
新開発フェースインサートを搭載し、やわらかいのに芯のあるフィーリングのパターです。
柔らかすぎる打感だとショートしがちだけど、硬い打感のパターは嫌だ、と感じている方におすすめです。
形状はこれも極めてシンプルですが、ヘッド前方をアルミで軽量化、後ろ側ステンレスボディにすることで深重心化しているのが特徴。
慣性モーメントが高くミスにも強いので、安定したパッティングストロークが可能になります。
34位:PING CA70
- 強調された白いラインでまっすぐストロークできる
- 形状は極めてオーソドックス
- シンプルなタイプが好きならおすすめ
シンプルでオーソドックスな形状のTHEマレットパター。
デザインの特徴は、ブラックヘッドに太めのホワイトラインが入っているというだけなのだけど、これが最高に方向を取りやすく、正確なアドレスとストロークを可能にしてくれます。
大きすぎないマレットで、とにかく真っ直ぐ構えたいというなら最適な1本です。
【2023】パターおすすめ人気ランキング|ブレード型(ピン型)編
1位:オデッセイ トライビーム ダブルワイド
- オデッセイ初の三角ネックでオフセンターヒットでも超安定
- 高慣性モーメント&浅重心で操作性と優しさを両立
- ワイドソールのブレードパター
オデッセイ初の三角ネックを搭載したのがトライビーム。テニスのラケットから着想を得たネック形状は、オフセンターヒット時でもヘッドがグラつかずに安定したボールの打ち出しを可能にします。
さらに従来のネックと重さは変わらないので、重心が高くなる心配もなく、むしろソールのウェイトによって低重心化が施されているため、低く長いストロークがしやすいのも特徴です。
ネックはテーラーメイドのトラスと同じように、アドレス時には気にならないので、スッキリとした見た目でもマレット並にミスに強いブレードパターを探している方に最適。
ソール前方にはウェイトを内蔵し、浅い重心設計となっているため、ボールスピードのコントロールもしやすいです。
ダブルワイドは通常のブレード型よりも広めのソールとなっているため、操作性とともに寛容性を特に重視したい方におすすめ。
2位:テーラーメイド TBトラス(23) B1TH
- 三角形ネックに衝撃吸収材を採用し打感と打音が向上
- ミスヒット時でもヘッドがねじれずらく直進性が高い
- ツアープレーヤーが好む303ステンレスを採用
三角形の独特の形状が印象的なトラスパターの2023年モデル。
ミスヒット時に起きるヘッドのねじれを抑制し、直進性がアップする性能はそのままに、三角ネック部分に衝撃吸収材を搭載し重心位置を最適化したのが大きな特徴です。
転がりの良さとミスへの寛容性が高まったことで、ブレード型でもマレット並の安定感が欲しい方に最適です。
また、今作ではツアープレーヤーが好む303ステンレスを素材に採用し、打感と打音などフィーリング面も大幅に強化されています。
3位:オデッセイ トライビーム #1
- オデッセイ初の三角ネックでオフセンターヒットでも超安定
- 高慣性モーメント&浅重心で操作性と優しさを両立
- #1はプロからも人気の高いオーソドックスなブレードパター
オデッセイ初の三角ネックを搭載したのがトライビーム。テニスのラケットから着想を得たネック形状は、オフセンターヒット時でもヘッドがグラつかずに安定したボールの打ち出しを可能にします。
ネックはいわゆる普通のタイプと変わらない重さで作られているので、重心が高くなったりする心配もないのが凄いところ。
#1はオデッセイパターの中でも最もオーソドックスなブレードタイプで、プロからも根強い支持を受けているモデルです。
トライビームの中でも最も操作性の高いモデルなので、繊細にタッチを出していきたい方におすすめのパターです。
4位:テーラーメイド トラスパター ハイドロブラスト JUNO TB1
- 三角形ネックでヘッド挙動が安定
- ヘッドの先(トウ側)でのミスヒットに特に強い
- 独特のネック形状によってブレード型の弱点を克服
三角形の独特の形状が印象的なトラスパターJUNO TB1パター。最近では女子プロの使用率が増えたことで人気にも火がついています
まずブレード形状ながらストローク時のねじれやミスヒット時の挙動が安定するというのが強みです。特にヘッドの先(トウ側)のミスヒットに強くなっています
ブレードパター(ピン型)が使いたいけど打点が安定しないという方におすすめです。あとは、マレットパターの安定性が欲しいけど、ブレード形状のパターを使いたいと考えている方にも最適です
中島啓太選手も使用していることでも話題。初代トラスよりも重心角が大きいので操作性は2代目のこちらが上です
関連トラスパター試打&評価|新発想の三角ネックで安定性が見事にアップ【テーラーメイド】
5位:スコッティキャメロン スーパーセレクト2023 ニューポート2
- シャープな形状のブレードタイプ
- 打音と打感をアップする「デュアルミルド」フェーステクノロジーを採用
- タイガーや松山英樹も愛用する操作性の良さ
定番のブレードタイプであるニューポート2。
打音と打感を新たなレベルに引き上げるNEW「デュアルミルド」フェーステクノロジーを採用し、ツアーレベルのパフォーマンスを実現しました。
形状の美しさはもちろんのこと、ソリッドな打感と打音も秀逸です
定番の形状ですがプロや上級者も納得の操作性で文句なし
タイガーウッズや松山英樹など多くのトッププロが愛用する形状でもあり、目標に対してスクエアに構えやすいモデルです
微妙な距離を打ち分ける繊細なタッチを出せるので遅いグリーンから高速グリーンまで対応可能
一本は持っておきたいキャメロンパターと言えるでしょう
▼限定版のチャンピオンズチョイス ボタンバックパターも発売開始
関連スコッティキャメロンがチャンピオンズチョイス限定パターを発表。取扱店情報まとめ
関連スコッティキャメロン スペシャルセレクトパター2020の特徴まとめ|最安値取扱い店も併せて紹介
6位:スコッティキャメロン スーパーセレクト2023 ニューポート2 +
- やや丸みを帯びたブレードタイプ
- 打音と打感をアップする「デュアルミルド」フェーステクノロジーを採用
- やや幅広なソールでミスに強いブレード型
キャメロンで定番のカタチであるニューポート2。それのソール幅を広げたパターです。
ソールにはアルミニウムプレートを採用することで、見た目の変化だけでなく、ミスに強い構造にもなっています。
今作にも、シリーズ共通となる打音と打感を新たなレベルに引き上げるNEW「デュアルミルド」フェーステクノロジーを採用。
ブレード型でも高い安定性を望む方におすすめなモデルです。
7位:オデッセイ ホワイトホット VERSA ONEパター
- 白と黒のコントロラストで正確に構えやすい
- 操作性と寛容性の融合
- 超やわらかな打感のホワイトホットインサート
2013年に初登場したVERSAシリーズのリニューアル版です。
白と黒のコントラストによる構えやすさはそのままに、浅重心+高慣性モーメント化するためのソールウェイトを装着。
操作性の高さはさらに高まり、それでいてミスに強い優しいヘッドに仕上がっています。
フェースには超やわらかなフィーリングで、プロや上級者に根強いファンの多いホワイトホットインサートを搭載。ソフトな打球感を好む方にもおすすめです。
8位:PING PLD アンサー2
- プロが求める完全削り出しパター
- 最高の打感と転がりを生むデザイン
- ±4°のライ角調整が可能
最高品質の303ステンレススチールを超精密に削り出したブレードパター。
プロの要求を具現化した形状・打感・打球音を実現しており、フィーリングは極上の1本です。
また、PINGの長年の研究により、最も打感が良く、それでいて転がりの良くなるフェースミーリングを採用。
見た目・フィーリング・結果、どれも妥協したくないという方におすすめなパターです。
関連【100%削り出し】PING PLDミルドパター2022が発売。特徴&おすすめ取扱いショップ情報
9位:スコッティキャメロン スーパーセレクト2023 ニューポート
- やや丸みを帯びたブレードタイプ
- ソリッドな打感と澄んだインパクト音
- ウェイト調整機能を搭載
キャメロンで最も定番のカタチであるニューポート。
打音と打感を新たなレベルに引き上げるNEW「デュアルミルド」フェーステクノロジーを採用。
ニューポートはブレード型ながら、やや丸みを帯びた形状で、より高い操作性を求める方におすすめなパターです。
プロや上級者からに高く評価されており、人気モデル。
10位:テーラーメイド ハイドロブラスト デルモンテ TB1 トラスヒール
- ミスヒット時のヘッドねじれを抑え直進性が高い
- 従来のトラスシリーズよりも操作性がアップ
- ワイドソールのブレード形状
2022年に新たに追加されたトラスパター。
プロの意見を取り入れて開発されたワイドソールのブレードタイプで、従来のトラスのブレード型よりもさらに安定感が高くなっているのが特徴です。
幅はJUNOよりも13mm太いデザイン。形状はオーソドックスなので、ブレード型を愛用している方も違和感なく使うことができます。
また、三角ホーゼルはやや小さめのモノが採用され、操作性も兼ね備えています。
マレットではなくブレード型でとにかく安定感がほしい方に最適なパターです。
11位:オデッセイ トライホット 5K TWO
- ブレードなのに大型マレット並の安定性
- 浅重心でブレードらしい操作性は健在
- 名作ホワイトホットインサートを搭載
ヘッド内部とソールに高比重のタングステンを搭載し、ブレード型でありながらも大型マレットパターに匹敵する高慣性モーメントを実現した次世代ブレードパターです
また、ヘッドの前方に90&重量を配分することで浅重心になり、上下方向への打点ブレにも強さをアップ。ブレードパターの弱点とされる打点ブレが改善されています
インサートには根強いファンの多いホワイトホットインサートを採用。心地いい柔らかな打感で安定した打ち出しとフィーリングとなっています。操作性を犠牲にすることなく、安定感もプラスしたいという方におすすめです
TWOは直線的なデザインで、スコッティキャメロンでいうところのニューポート2のような形状です
12位:オデッセイ トライホット 5K ダブルワイド
- ブレードなのにマレットのような安定感
- 幅広ソールで見た目も安心感抜群
- 柔らかな打感
ブレード型なのに5000を超える慣性モーメントを誇るトライホット5Kシリーズの中でもプロ使用率が高いのがこちらのダブルワイド
ヘッド前方に90%の重量を配置することでミスヒットに強くなり、まるでマレットパターのような寛容性を実現しているのが強みです。それでもしっかりとブレードパターなので完成をいかすことができます
ダブルワイドはやや大きめのブレード型のため、見た目にも安心感があり、トッププロからアマチュアゴルファーまで広く使える汎用性の高い1本
また、フェースには打感が超柔らかいホワイトホットインサートが内蔵されています。打感にこだわる方にもおすすめです
13位:PING アンサー2D (2023)
- ワイドソールのブレード型パター
- フェースの両サイドのタングステンの効果でミスに強い
- しっかりとした打感のPEBAXインサート
PINGで人気かつ定番のANSER2をワイドソール化した新形状パター。
座りが抜群に良くてしっかりとアライメントを取ることが可能です。また、フェースの両サイドにはタングステンウェイトを埋め込んでいるため、ミスヒットに強くなっているのも特徴です。
ブレード型パターを使いたいけれど、安定感も譲れないという方に最適なモデル。打感はしっかり目で音もしっかりと出るタイプなので、距離感を掴みやすいのも強みです。
関連【100%削り出し】PING PLDミルドパター2022が発売。特徴&おすすめ取扱いショップ情報
14位:イーブンロール ER2v ミッドブレード
- 特殊なV字溝によりフェース全面をスイートスポット化
- メイドインUSAにこだわった高品質ミルドパター
- 3段重量配分のワイドソールブレード
イーブンロール独自のV字溝を採用したワイドソールタイプのミッドブレード型パター
フェース全面をスイートスポット化するといわれるほど効果の高い溝が特徴で、芯を外したと感じる当たりでも転がりが安定します
さらに方向修正のギア効果も働くのが他社と違うところ。ミスヒット時でもラインから外れづらくなり、狙ったラインへと転がるように設計されています
イーブンロールの中では最もオーソドックスなERv1よりもワイドソールのブレードタイプ。ブレードでもより高い安定性を求めるならER2vがおすすめ
メイドインUSAにこだわった高品質なミルドパターであり、打感やフィーリング面も最高です
英国のトップゴルフYoutuberであるリックシールズが愛用していることでも有名
15位:イーブンロール ER1v ツアーブレード
- 特殊なV字溝によりフェース全面をスイートスポット化
- ギア効果も働きラインから外れにくい
- メイドインUSAにこだわった高品質ミルドパター
イーブンロール独自のV字溝を採用したブレード型パター
フェース全面をスイートスポット化するといわれるほど効果の高い溝が特徴で、芯を外したと感じる当たりでも転がりが安定します
さらに方向修正のギア効果も働くのが他社と違うところ。ミスヒット時でもラインから外れづらくなり、狙ったラインへと転がるように設計されています
オーソドックスなブレード型パターで、なおかつインサートなしでも安定した転がりを求める方におすすめです。イーブンロールのパターはメイドインUSAにこだわった高品質なミルドパターであり、打感などフィーリング面も最高です
16位:スコッティ・キャメロン スペシャルセレクト スクエアバック2
- 太めのブレードで安定性◯
- アルミソールとスチールウェイトを採用し高慣性モーメント化
- ソリッドで最高のフィーリングと打感
オーソドックスなブレード形状ですが、四角いマレットと呼ばれるほどマレット寄りです。迷ったんですが今回はブレードカテゴリーでランクインさせています
薄いトップラインでニューポート2をそのまま大きくさせたようなシャープなヘッドです。大きめのヘッドに加えてアルミソールプレートとステンレスウェイトを装着して慣性モーメントも飛躍的に向上させています。ブレード型のキャメロンを使いたいけれど優しく打てる安定性もプラスしたい方におすすめです
303ステンレスの削り出しでソリッドかつソフトな最高なフィーリング。打感にこだわりを持つ方も納得のクオリティです
関連スコッティキャメロン スペシャルセレクトパター2020の特徴まとめ|最安値取扱い店も併せて紹介
17位:テーラーメイド TPコレクション SOTO ハイドロブラスト
- クラシカルですっきりした形状に最新テクノロジーを搭載
- アイオノマー+アルミのしっかりかつソフトで癖になる打感
- 順回転を促進する溝を採用
クラシカルですっきりとした定番のブレードパターです
形状は至ってオーソドックスながら、フェース面にはPGAツアーを始めとする世界のトッププロから好評を博している「ホワイトピュアロールインサート」を採用しています
アイオノマー+アルミニウムの組み合わせで作られていて、しっかりとしたフィードバックがありながらも柔らかいタッチも出せる唯一無二の打感です
さらにフェース面には45度の角度で入れられているのも特徴です。順回転をかけやすくなるので芝目の影響を受けにくくなるのも魅力です
18位:オデッセイ ホワイトホットOG #1
- ツアープロからも根強い人気を誇るホワイトホットインサートの柔らかい打感
- 削り出しの美しいボディ
- 調整可能なソールウェイトを採用
未だに根強い人気を誇るホワイトホットをインサート搭載しています。これ以上柔らかい打感は今後発明されるのかわからない程のソフトフィーリングです
とにかく柔らかい打感を求めるなら現状ではこれ一択でしょう
初代ホワイトホットと違うのはソールにアジャスタブルウェイトが備わっているところです。使い手に合わせて重さやバランスをカスタマイズすることが可能です
パターとはどんなクラブか

パターはグリーンオンした時にボールを転がしてカップインさせることが目的のゴルフクラブです。
もちろんグリーンの外からカップに寄せるでも使用することもできます。
ボールを転がすことがメインの機能なので、基本的にはゴルフクラブの中で最もロフト角が少ないです。
技術レベルにもよりますが、1ラウンドを通してみると約25〜40回ほど使うことが想定されます。
おおよそですが、全体の4割はパッティングということになるので、スコアアップにはパット数をなるべく減らすことが必要です。
とはいえパッティングはそう簡単なものではなく、多くのゴルファーが悩みや苦手意識を持っているように奥が深いです。
パット選びから勝負は始まっていますので、自分に合うパターを選んでいきましょう。
よく入るパターの選び方
アライメント(方向)のとりやすさを重視。ライン入りがおすすめ

方向性はものすごく重要です。アライメントが正確になれば、ショートパットの成功確率は大幅にアップします。
パッティングは想像以上にシビアで、フェース面が1°ずれてしまっただけでも、3mの場合は5.2cm、2mでも3.5cmもズレます。
カップの直径は10.8cmなので、たったの1°が命取りになり、これでは高い確率でカップインさせることができません。
好みは別れますが、サイトラインと呼ばれるパターヘッドに刻まれたラインが入っているモデルを選ぶのがおすすめです。
ラインの入っていないパターも当然ありますが、セットアップは極めて重要なので、よほどのこだわりがある場合以外は、素直にライン入りのモデルを選ぶのがおすすめです。
さらに、オデッセイのイレブンや、テーラーメイド スパイダーシリーズなど、ヘッド形状がスクエアなネオマレットは形状も正確なアライメントが取りやすいです。
距離感の出しやすさが大事。フェース素材で大きく変わる

3パットを減らす上で大事なことは、いかにファーストパットの距離を合わせられるかです。
3パットの大半は、ファーストパットで大きくショートする。または、大きくオーバーしてしまうことで起こる”カップに寄せられていない”というパターンがほとんどです。
これを防ぐには、ライン読みも当然大事ですが、距離感が非常に重要です。
フェース素材によって打感や打音が変わってきますが、距離感が合わないと感じている方であれば、インサートなししっかり目の打感のモデルを選択するほうがいいです。
耳から入ってくる情報は馬鹿にならず、使っていくうちにどれだけ打っているかが掴めてきますので、距離感を合わせやすくなります。スコッティキャメロンなどはインサートなしが多く、しっかりした打感の代表格です。
打ちきれずショートしがちな方は柔らかめの打感のパターがおすすめ。オデッセイ ホワイトホットシリーズなどはその筆頭です。
ミスヒットは必ず起きる。寛容性はあるほうが手堅い

大型サイズで高慣性モーメントのパターがミスにも強いので、やさしく打ちたいなら2ボールパターやスパイダー系を選択するのが正解です。
どれだけ上手くパッティングできたとしても、ミスヒットは起こるものです。それがゴルフというスポーツです。
打点がずれると、転がりの強弱はもちろん、左右の方向性にも影響が出ます。いかにそれを防げるかもカップインには重要です。
しかし、大型ヘッドのパターはヘッド重量も重たい場合が多く、出玉が強くなりがちです。
出玉のスピードイメージが合わない場合は、ブレード型などの小ぶりヘッドにするほうがスピードを抑えられるので良いでしょう。
最近では、テーラーメイド トラスシリーズや、オデッセイ トライホット5Kなど、ブレード形状でも寛容性の高いパターが増えてきたので、それらがおすすめです。
【Q&A】パター選びによくある質問と回答
Q.パターのヘッド形状はどうやって選べばいい?
ストロークタイプにもよりますが、パッティングで特に重要なのは距離感です。
それを前提にすると、ミスヒットが多いと感じているなら大型マレットパターが良いでしょう。ミスヒットした時でも距離や方向のブレが小さくなるため自然と距離感も合わせやすくなります。
ただし、大型タイプはヘッド重量が重くなりがちで、インパクト後の出球も強くなりやすいです。
打ちきれずショートしがちな方の場合は、ヘッド重量の軽いモデルが多いピン型などを選択するほうがしっかり打つことができるので結果がよくなるパターンもあります。
反対にパンチが入ってしまう方は、高重量ヘッドの大型サイズでゆったりストロークするほうがおすすめです。
Q.パターの長さはどうやって選ぶ?
身長や腕の長さにもよりますが、日本人の平均身長で考えると33〜34インチの間が良いでしょう。
Q.グリップの太さの選び方は?
太いほど手の間隔を鈍くできるため、安定させたいなら太いグリップがおすすめです。
ただし太くしすぎるとフィーリングを損ないやすく、距離感を出しづらく感じる方もいます。
そこでおすすめなのはノーテーパーという全体が均一の太さのグリップです。これだと細くても安定感をプラスできるので、距離と方向を両立しやすくなります。
ゴルフ5公式オンラインストアはポイント還元率も高くておすすめ
国内正規品のゴルフクラブをネット通販で購入するなら「ゴルフ5公式オンラインストア」がおすすめです
お得なポイントは多々ありますが、その中でも特にメリットになる点は下記
- 最大5%ポイント還元。ポイントは実店舗でも使える
- 5,500円以上で送料無料
- 午前9時までの注文だと当日発送
- 希望店舗にて最短30分で受け取り可能
- オンラインストア限定クーポン&キャンペーン
- 模倣品リスクがない
- スペック交換企画もあって安心
ポイント還元率最大5%と高く、さらに楽天カードとアルペングループの提携クレジットカードからの購入だと6.5%までアップするのも魅力的
貯めたポイントはもちろんゴルフ5をはじめとしたアルペングループ各店で利用可能です
そしてなにより、国内最大手のゴルフストアなので模倣品リスクがありません。ぼくはゴルフ5オンラインストアに在庫があるなら優先的に利用しています
午前9時までの注文で当日発送してもらえたり、希望店舗での受け取りだと最短30分後には手に入るスピード感もありがたいところです
最後に、他のオンラインストアではなかなか利用できない最大のメリットをご紹介しておきましょう、それは購入後に満足できなかったら「無料で交換が可能(30日以内)」が利用できるところです。これは新製品などのクラブで行われるキャンペーンなので全ての商品が対象ではりませんが、商品ページに記載されているのでチェックしてください
間違いない国内正規品のゴルフ用品を購入するなら、まずは候補に加えてもらいたいおすすめオンラインショップです
おすすめパターをなるべく安く買うならUSモデルを選択するのもあり
日本モデルよりもUSモデルの方が金額的にはかなり安くなっているモデルも中にはあるのでUSモデルを手に入れるのもありです
そこでおすすめなのがUSモデルのゴルフクラブを専門に扱っている老舗のフェアウェイゴルフさん
ぼくも普段USモデルを購入する際に利用しているショップで、今年に入ってからはEPIC FLASHドライバーを購入しています
メーカーから直接仕入れを行っているので安心感が違います
参考USモデル専門「フェアウェイゴルフ」は安全?ヘビーユーザーがメリット・デメリットを徹底解説
パターのバランス調整におすすめ「Sense Golf Grip」

Sense Golf Gripという、バランス調整が自在に行えるハイテクパターグリップも、非常に優秀なグリップとしておすすめです
「バランス調整が自在のパターグリップ『Sense Golf Grip』試打&評価|パッティングストロークが劇的に改善」という記事でも紹介していますが
手がスムーズに動くようになり、パッティングストロークが安定するという特徴があります
Youtube動画でも紹介しています
パター専用シャフト スタビリティシャフトでのカスタマイズもおすすめ

パター専用シャフトのハイブリッドパターシャフト「BGT Stability」をおすすめしています
ドライバーと違い現在はまだマイナーなパターのリシャフトですが、従来のパター用スチールシャフトと比較しても断然ストロークが安定します
紹介記事とレビュー記事も書いていますので参考にしてみてください
レビュー記事パター用カスタムシャフト『スタビリティーシャフト』試打評価レビュー|気になる性能から取り付け方法まで解説【PR】
関連ストロークが安定する画期的なハイブリッドパターシャフト「BGT Stability」を紹介【特徴まとめ】
パターおすすめ人気ランキングのまとめ
テーラーメイドがパターでも旋風を巻き起こしています
実際高性能なパターでツアー使用率もグングン伸びていますので今後も注目していきましょう!!
また色々なメーカーから今年もパターが発表されると思いますので、その都度更新していきます
以上、パターおすすめランキング|ガンガン入る人気の22機種を徹底紹介。という話題でした
関連アームロックパターおすすめ人気ランキング|PGAで流行中の最新トレンドパター
関連ドライバーおすすめ人気ランキング|本当に飛ぶドライバーを厳選紹介【口コミ・比較】
関連アイアンおすすめ人気ランキング|解説&レビュー付きでわかりやすく紹介【口コミ&比較】
関連ユーティリティおすすめ人気ランキング|飛距離抜群で優しく打てるモデルを厳選紹介
関連アイアン型ユーティリティおすすめ人気ランキング|口コミ・評判
関連ウェッジおすすめランキング|アプローチを得意にする!激スピン&優しいウェッジ
関連ゴルフボールおすすめ人気ランキング|スピン系とディスタンス系の飛ぶボールをジャンル別に徹底解説
関連ゴルフグリップおすすめ人気ランキング【ウッド・アイアン用】
関連中古で買えるパターおすすめ人気ランキング|口コミ&評判【コスパ最強・名器】