最終更新日:2021年3月1日
2021シーズンの人気アイアンの中からフィーリングが抜群で、特に打感が良いな(柔らかいな)と感じたアイアンを、元ゴルフショップクラフトマンでゴルフクラブに精通している私がおすすめランキング形式でわかりやすく紹介していきます
このランキングではあえて『マッスルバックアイアンは除外』して、『ハーフキャビティ系アイアンの中から』打感の良い(柔らかい)モデルを厳選しています
どうぞクラブ選びの参考にしていただければ幸いです
目次
- 【2021】打感が良い(柔らかい)アイアン|おすすめ人気ランキング
- 1位:ミズノ JPX921 TOUR
- 2位:テーラーメイド P7MC
- 3位:ダンロップ SRIXON ZX7
- 4位:キャロウェイ Xフォージド
- 5位:三浦技研 CB-301
- 6位:ミズノ JPX900 Tour
- 7位:本間ゴルフ TR20V
- 8位:三浦技研 CB1007
- 9位:テーラーメイド P-760
- 10位:本間ゴルフ TW747Vx
- 11位:スリクソン Z785
- 12位:キャロウェイ APEX
- 13位:キャロウェイ APEX PRO
- 14位:PING i210
- 15位:テーラーメイド P750 TOUR PROTO IRONS
- 16位:YONEX E-ZONE CB301
- 17位:YAMAHA リミックス 018 ツアーモデル
- 18位:本間ゴルフ TW737Vn
- 最新アイアンをなるべく安く買うならUSモデルを選択するのもおすすめ
- クラブを買い替えるなら不要なクラブは買い取ってもらおう
- 楽天市場をよく利用する方は楽天カードで買い物するとめちゃくちゃお得!
- まとめ
【2021】打感が良い(柔らかい)アイアン|おすすめ人気ランキング
1位:ミズノ JPX921 TOUR
JPXシリーズの2020年モデル「JPX921 TOUR」
まずミズノならでは極上の打感は健在。なおかつ重心距離を短めに設定することでフェースも比較的返りやすく操作性もアップしています
しっかりと捕まった打球を打てるので、フェースにボールが乗る感覚を味わえて打感の良さと相まって最高のフィーリングです
そして重心位置を前作よりも低めに設定しているので打球も上がりやすくなっている点も見逃せないところ
ツアー系としてやや少なめのバックスピン量となりますが、PGAツアーでも求められる高弾道で風に強い打球が打てるのが魅力的
モダンなツアー系アイアンとして今後の主流の重心設計になりそうな予感です
打感の良さとコントロール性能、風に強い打球を求める方におすすめのアイアンです
- 極上の柔らかな打感
- 捕まりが良くフェースにボールが乗る
- モダンなツアー系アイアン
試打レビューミズノ JPX921ツアーアイアン試打評価レビュー|モダンなツアー系アイアン
参考USモデル専門「フェアウェイゴルフ」は安全?ヘビーユーザーがメリット・デメリットを徹底解説
2位:テーラーメイド P7MC
S25C軟鉄を2000トンプレスで鍛造したマッスルキャビティアイアン「P7MC」
テーラーメイド独自の超精密なマシンミルドによってフェースと溝の精度がとにかく高いのが最大の特徴の高品質でピュアな軟鉄鍛造アイアン
PGAツアーをはじめとした世界のトッププレーヤーからのフィードバックをもとにヘッド形状も見直され、すっきりとしたコンパクトな見た目はこだわり派のゴルファーにとっては非常に嬉しいところ
MCとはマッスルキャビティの略なのだけど、マッスルバックのような柔らかな打感ながらキャビティの寛容性も併せ持っていることから名付けられています
このモデルはテーラーメイドのセレクトフィットストア限定のモデルです
- マッスルに寛容性を+したマッスルキャビティ
- 打感の良さと操作性
- マシンミルドによる超精密フェース
試打レビューテーラーメイド「P7MC」「P770」試打&評価|良顔のハイクオリティ軟鉄鍛造アイアン
3位:ダンロップ SRIXON ZX7
スリクソンシリーズの2020年モデルであるSRIXON ZX7
あらゆるライからピンをデッドに狙っていけるアイアンで、今作ではターゲットとされるゴルファーの打点を徹底的に分析。打点付近を肉厚化することで重厚でありながら柔らかなん打感に仕上げています
さらにオフセンターヒット時の打感にもこだわりが現れていて、ミス時でも打感の良さが損なわれていないのも特徴
スリクソンのアイアンとしてはお馴染みになったソールのV字形状のおかげでどんなライでもスパッと振り抜けます。柔らかな打感と相まって距離感のコントロールも自由自在です
- V字ソールで抜けが抜群
- 打点部分を肉厚化しさらに打感が向上
- 吸い付く柔らかい打感
4位:キャロウェイ Xフォージド
キャロウェイ Xフォージド
名器である前作Xフォージドアイアンを更に改良して登場したモデルで、完成度がより高まっているモデル
吸い付く打感と、見た目とは裏腹に芯が広くてミスヒットに強い最高のアイアンです
ソールの抜けも抜群で距離感のコントロール性にも優れていて、ラフなどの難しいライでも威力を発揮します
- 初代よりも更に吸い付きのよくなった打感
- ボールが上がりやすい
- ミスヒットに強い
5位:三浦技研 CB-301
三浦技研の2019年モデル
CB301 打感の良さに定評のある三浦技研のアイアンですが、このモデルはやや大型のキャビティヘッドモデルとなっているので、ミスヒットに強く優しさも兼ね備えたタイプとなっています
ロフト設定は7番で30度という感じなので、飛び系ハーフキャビティという分類に入りますが、吸い付く打感は健在です
三浦のアイアンを使ってみたかったけど難しいのでは?というイメージを持っていた方に是非おすすめしたいアイアンです
- 打感の良さに定評のある三浦の優しいモデル
- 優しくなっても病みつきになる打感は健在
- ミスヒットに強く飛距離性能も高い
6位:ミズノ JPX900 Tour
ミズノ JPX900 Tourアイアン
ブルックス・ケプカが愛用しているアイアン。ミズノ人気シリーズMPの打感や顔の良さとJPXシリーズの飛距離性能とやさしさを融合したツアーモデル ミズノ特許「グレインフォージド製法」で作られた軟鉄鍛造モデルで吸い付く打感が素晴らしい
薄いトップブレードでターゲットに対して構えやすく、ソール幅も狭いので切れ味鋭いショットがイメージできます
日本未発売モデルで所有感もばっちり満たしてくれるアイアンです 調べたところ「フェアウェイゴルフ」が値段的には安かったです
- ブルックス・ケプカ使用の日本未発売モデル
- MPの打感にJPXの優しさを融合
- 吸い付くような柔らかい打感
関連記事:ケプカ使用のミズノJPX900 Tourの特徴と最安値取扱店まとめ
7位:本間ゴルフ TR20V
本間ゴルフ TR20Vアイアン
前作のTW747Vをベースに新たに登場した軟鉄鍛造アイアン
素材は軟鉄の中でも特に柔らかいとされているS20Cを採用しており、打感の柔らかさは特筆もの
基本的には捕まりが良いけど、サイドスピン量が少なくて狙えるドローボールでコースを攻略することができます
もちろんドローだけでなくフェードや高低の打ち分けも可能な操作性も兼備しています
ソールの抜けもすこぶる良いので、吸い付く打感に加えて、操作性や抜けの良さを重視する方におすすめです
- 軟鉄素材の中でも特に柔らかいS20Cを採用
- コントロールできるドローが魅力
- 操作性や抜けの良さもピカイチ
試打レビュー本間ゴルフ『TR20V』アイアン試打評価レビュー|全てが高次元でまとまった軟鉄ハーフキャビティ
ゴルフ雑記帳のYoutubeチャンネルでも試打動画をアップしていますので、打音や弾道の参考にしてみてください
8位:三浦技研 CB1007
三浦技研 CB1007
軟鉄鍛造アイアンといえば三浦のアイアンは外せない!!圧倒的な打感の柔らかさが1番の特徴です
打感の柔らかさだけでいえば1位のXフォージド以上のTHE軟鉄鍛造アイアン 鉄にこだわる硬派な男のアイアンです
- 圧倒的な打感の柔らかさ
- 締まったコンパクトなヘッド形状
- THE軟鉄鍛造
9位:テーラーメイド P-760
テーラーメイド P-760
テーラーメイド P750を愛用しているPGAツアープロが数多くテストを開始していることで話題になったアイアンで、中空構造による低・深重心設計でボールが上がりやすく、ミスヒットにも強い設計になっています
さらに3番〜7番は、ヘッド内部に反発力を損なうことなく打感と打音を向上させてくれるSPEEDFOAMを充填しておりステンレスフェースながら非常にマイルドな打感に仕上がっています
そして8番〜AWまではワンピースの軟鉄鍛造構造で打感の良さに加えて、スピン性能も非常に優秀で操作性に優れたモデルです
打感の良さ・飛距離性能・ミスヒットに対する寛容性を求め、見た目のかっこよさも譲れないという方におすすめのアイアンです
- SpeedFOAMによるマイルドな打感
- 中空構造による深重心設計でミスヒットに強い
- 高初速による飛距離性能
関連記事:話題の新作、テーラーメイドP-760アイアンの特徴や見た目について
10位:本間ゴルフ TW747Vx
本間ゴルフの最新モデルTW747Vx
特筆すべきは軟鉄素材のなかでも特に打感の柔らかいという「S20C」を採用しているところ。これは遠藤制作所のエポンなどにも使われている素材で非常に柔らかく吸い付くような打感が特徴
さらにトウ側にタングステンウェイトを装着していて直進性能もアップしているの点もポイントとなっています
またハーフキャビティ形状ながらロフトが7番で30°とやや立気味。距離を出していきたいけど打感も重視するゴルファーに最適なおすすめのアイアンです
打感の柔らかさでいえばかなり上位に食い込んでくる期待のアイアンです
- 軟鉄の中でも特に打感の軟かいS20Cを使用
- トウ側のタングステンウェイトにより直進性アップ
- ハーフキャビティながら飛距離も出るロフト設定
関連記事:本間ゴルフの新作アイアン「TW747Vx」「TW747P」特徴まとめ
11位:スリクソン Z785
スリクソン「Z785」
スリクソンのハーフキャビティは毎作打感の柔らかさに定評がありますが、今作も吸い付く柔らかい打感は素晴らしいのひとこと
さらに柔らかいだけでなく新設計のフェース溝でスピン性能も向上。ラフからのショットでもフライヤーがしにくくコントロール性能もアップしています
柔らかい打感との相乗効果でピンをデッドに狙っていけるアイアンとなっています
- ハーフキャビティではトップクラスの打感の柔らかさ
- 新設計溝でスピン性能も向上
- ソールの抜けがよくライを選ばずショットできる
12位:キャロウェイ APEX
軟鉄鍛造ながら高い飛距離性能が魅力のAPEXアイアンの最新モデルがこちら
360フェースカップ構造を採用し、ボールの初速をアップしていることで飛距離性能が格段に向上しています。さらに、ヘッド内部にウレタンマイクロスフィアを内蔵することで驚きの柔らかい打感に仕上がっています
7番アイアンのロフトが30.5°というストロングロフトながらタングステンウェイトの効果で高弾道も楽に打つことができます
打感の良さ、飛距離、優しさ、どれも高い次元で求めるかたにおすすめのアイアンです
- 軟鉄+ウレタンマイクロスフィアの組み合わせによる圧倒的なソフトフィーリング
- 軟鉄鍛造とは思えない飛距離性能の高さ
- 360フェースカップ構造で高初速化
13位:キャロウェイ APEX PRO
軟鉄鍛造ながら高い飛距離性能が魅力のAPEXアイアンのPROシリーズモデルがこちら
360フェースカップ構造を採用し、ボールの初速をアップしていることで飛距離性能が格段に向上しています。さらに、ヘッド内部にウレタンマイクロスフィアを内蔵することで驚きの柔らかい打感に仕上がっています
ノーマルのAPEXと比較してオフセットが少なくよりストレートな見ためで小ぶりな決上が特徴。打感の良さ、優しさ、顔の良さを求める方に最適です
- 軟鉄+ウレタンマイクロスフィアの組み合わせによる圧倒的なソフトフィーリング
- 360フェースカップ構造で高初速化
- ノーマルのAPEXよりも小ぶりでシャープな形状
14位:PING i210
PING「i210」
前作のi200もステンレスとは思えない打感の良さが好評を博していましたが、i210はさらに打感が柔らかくなっています
打感の柔らかさの秘密はヘッド内部に搭載されている衝撃を吸収してくれるエラストマーCTP。これが前作よりも30%大きく、50%も柔らかいものを使用しており究極の柔らかい打感に仕上がっています
さらにただ柔らかいだけでなくフェースのたわみ量も大きくなり、飛距離性能もアップしています
- ステンレスとは思えない柔らかい打感
- 柔らかいだけでなくミスヒットにも強い
- 飛距離性能も向上
15位:テーラーメイド P750 TOUR PROTO IRONS
テーラーメイド P750 TOUR PROTO IRONS
コンパクトなヘッドのカスタム専用モデル、鉄の詰まった手応えのある打感が最高に気持ちいいアイアン
硬派なみたながら意外に低重心化がされていてボールが楽にあがる。打感の良さに加えて優しさも欲しい方におすすめです
- コンパクトヘッド
- 手応えのある気持ちいい打感
- 低重心でボールがよく上がる
16位:YONEX E-ZONE CB301
YONEX E-ZONE CB301
ストレートネックで薄めのトップブレードが特徴の構えやすいアイアン。 バックフェースに振動吸収材が詰められているので打感が非常にマイルド。
さらにこの吸収材の効果で深重心設計になっているのでボールも上がりやすくミスヒットにも強い仕上がりになっています
- 振動吸収材
- 打感がマイルド
- 深重心設計で優しく打てる
17位:YAMAHA リミックス 018 ツアーモデル
YAMAHA リミックス 018 ツアーモデル
マッスルバックとハーフキャビティの中間のような形状のアイアン。非常に肉厚なフェースなので分厚いあたりをした時の打感はなんとも言えません
操作性がよくてボールの接触時間も長いので自在にボールをコントロールすることができます。色々な球筋を打ち分けてコースを攻略したい方におすすめのアイアンです
- マッスルとハーフキャビティの中間タイプ
- 柔らかく分厚い打感
- 球筋の打ち分けが自在
18位:本間ゴルフ TW737Vn
本間ゴルフ TW737Vn ダブルフォージド製法と呼ばれる製法で、軟鉄を2回鍛造することでより密度の高い軟鉄ヘッドを作りあげているのが特徴
食いつきがよく柔らかい打感は病みつきになるので注意が必要 製法の影響か、ヘッド上部での打点に強く、オフセンターヒット時の飛距離ロスが少ないアイアンです
- ダブルフォージド製法で柔らかい打感
- フェース上部で打っても飛距離が落ちにくい
- 抜けの良いソール
最新アイアンをなるべく安く買うならUSモデルを選択するのもおすすめ
日本モデルよりもUSモデルの方が金額的にはかなり安くなっているのでUSモデルを手に入れるのもありです
そこでおすすめなのがUSモデルのゴルフクラブを専門に扱っている老舗のフェアウェイゴルフさん
ぼくも普段USモデルを購入する際に利用しているショップで、今年に入ってからはEPIC FLASHドライバーを購入しています。メーカーから直接仕入れを行っているので安心感が違います
参考USモデル専門「フェアウェイゴルフ」は安全?ヘビーユーザーがメリット・デメリットを徹底解説
クラブを買い替えるなら不要なクラブは買い取ってもらおう
ぼくは普段クラブを買い替える際には不要になったり使わないクラブ(使わなくだろうクラブ)を買い取り業者に買い取ってもらっています
こうすることで買い替え時にかかる出費が少しでも少なくすることができます
そこで実際にぼくがいつも利用している買い取り業者はゴルフ買取アローズ
ゴルフ買取アローズのいい所は、定期的にやってるキャンペーン買取30%UPなどの買取金額アップに加えて宅配買取無料
で買い取ってもらえるところです。しかも24時間受付なので思いついた時にいつでも申し込みが可能
さらにありがたいことに、無料で梱包キットと送り状である伝票まで用意してくれて、自宅に集荷にも来てくれるというありがたいサービス付きなので利用しない手はないと言っていいでしょう
ゴルフクラブは使わずに持っているとどんどん値段下がっていきますし、最終的に処分する時にはお金がかかってしまうので基本的には売って買うスタイルがおすすめです
楽天市場をよく利用する方は楽天カードで買い物するとめちゃくちゃお得!

ゴルフ用品に関しては楽天市場に出店している店舗が多く、品揃えがよかったりすることが多いのでぼくも普段楽天市場をフル活用しています
そこで楽天市場を普段使っていて思ったのが、
楽天カード持ってて良かったな!」ということ 楽天カードを楽天市場で使うと、ポイントが4倍になるんですよ。さらにスーパーセールの時なら6倍~10倍になるので、実質10%引きで買えます
貯まった楽天ポイントは、有効期限が無いので楽天GORAや楽天トラベルで使ったりもできちゃいます
楽天カードは1週間ほどで無料で発行出来るので、ぜひゴルフクラブやゴルフ小物を購入する前に作っておきましょう!
年会費無料&どこで買い物しても必ず楽天ポイントが1%つく高還元率カードなので、普段使いにもオススメです
まとめ
打感の良いアイアンランキングの紹介でした
ここで紹介したアイアンは全て打感が柔らかくて吸い付く感じが最高のものばかりです
さらに打感の良いアイアンがあれば随時更新していきます
以上、【2021】打感の良い(柔らかい)アイアン | おすすめ人気ランキング【厳選】という話題でした
まとめ【2021】アイアンおすすめ人気ランキング|解説&レビュー付きでわかりやすく紹介【最新版】
まとめ【2021】中級者向けアイアンおすすめ人気ランキング|口コミ&評判
まとめ【2021】 マッスルバックアイアンおすすめ人気ランキング|口コミ&評判