本サイトのコンテンツには、広告もしくは商品プロモーション(PR)を含む場合があります。

試打評価

【試打評価】バシレウス トライフィアマ|圧倒的な疾走感と捕まりが気持ちいい【口コミ・評判】

【試打評価】バシレウスTri Fiamma10

今回はバシレウスの「トライフィアマ」の試打計測を行いました

トライフィアマはバシレウスシリーズのスタンダードモデルの3世代目。発売日は2021年4月です

疾走のAタイプとメーカーが謳うように先調子の弾き系シャフトとなっていますが超高弾性50t炭素繊維を全長に使用することでロートルク化しているのが特徴です

また先端部はこちらも超高弾性70tクロスバイアスを採用して強化。単なる先調子系ではないのが注目ポイントとなります

バシレウスは地クラブ系のヘッドとの組み合わせが多いイメージなので高そうな雰囲気もありますがシャフト単品だと3万円ぐらいで買えます。各メーカーのスリーブを付けても33000円前後なのでそれほど極端に高くないです

【試打評価】バシレウスTri Fiamma4

それでは詳しいデータを見ながらバシレウス トライフィアマについてレビューしていきます

計測に使用したクラブのスペック

  • ヘッド:バルド スカイドライブ
  • ロフト角:9.5°
  • シャフト:バシレウス トライフィアマ 60
  • フレックス:S
  • ボール:タイトリスト プロV1x
  • 弾道計測器:GCQuad
弾道計測器はPGAツアープロも多数使用する「GCQuad」です
まさ
まさ
まさです。ツイッターYoutubeインスタグラムもやってます。フォローよろしくお願いします

バシレウス トライフィアマ試打計測データ

【試打評価】バシレウスTri Fiamma

▼平均のデータが下記

ヘッドスピード(m/s)47.4
ボールスピード(m/s)67.9
打ち出し角度(°)16.9
打ち出し方向(°)2.3(右)
バックスピン(rpm)2414
サイドスピン(rpm)-304(L)
ピーク時の高さ(yd)44.6
降下角度(°)46
センターからのブレ(yd)-5(L)
キャリー(yd)262.4
総距離(yd)276.3

以上が計測データになりますが、キャリーは260ヤード超えを記録していることからも飛距離性能は十分高いです

そして注目すべきは捕まりの良さ。トライフィアマは先中調子なのですけど、はっきりとした捕まり系シャフトだというのがわかります

スピン量のボリュームゾーンは2400回転で適正範囲内に収まります。ドロー系の打球にしては多めな数値となりました。スピンは減りすぎないので現在主流の低スピンヘッドとの相性も良さそうです

弾道イメージ

 

【試打評価】バシレウスTri Fiamma2

はっきりとしたドロー系弾道を作ることができるシャフトです。先系ですが打ち出し方向は安定するのが嬉しいところ。右に出てもそこから戻ってきてくれるのでドローをイメージしやすいです

サイドスピン量こそ多いですが、これに関しては今回装着しているヘッドが捕まりの良いバルド スカイドライバーなのも影響しています。捕まりを抑えた低スピンヘッドと組み合わせると爆飛びしそうな予感

弾道を重ねたイメージ

【試打評価】バシレウスTri Fiamma1

1発右にふかしてしまいましたが概ねドローです。右にいったのは左に行くのを嫌がったから。素直に振ると自然とドローするぐらいに捕まりが良いです

弾道のバラつき

【試打評価】バシレウスTri Fiamma3

先調子系では安定するほうだと思います。左を警戒しすぎるあまり右へのミスが出てしまったものの、その他3球はドローながら落下地点もまとまっています

右に出してドローを打つというイメージがある方には持ってこいでしょう

バシレウス トライフィアマはしなり戻りのスピード感が凄い

【試打評価】バシレウスTri Fiamma5

バシレウス トライフィアマはしなり戻りが凄まじく速いです。実際データでもヘッドスピードの数値も高まっています

中間部にハリがあって相対的に先端に動きが出てくれます。インパクトゾーンではヘッドが一気に走っていく感覚があってかなり気持ちいいです

振り遅れる感じもないですしもたつきもありません。追従性も高く操作性もそこそこあります。想像以上に高性能なシャフトで驚き

バシレウス トライフィアマの振動数

【試打評価】バシレウスTri Fiamma9

バシレウス トライフィアマ60Sの振動数は259cpm

ロートルク設計ということですが実際それほどハードさは感じません。しなりも適度に感じられます

バシレウス トライフィアマのデザインについて

【試打評価】バシレウスTri Fiamma4

ホワイトにパープルのカラーリング

 

【試打評価】バシレウスTri Fiamma7

パープルの部分はメタリックな感じになっています。これは従来のバシレウスらしいデザインです

 

【試打評価】バシレウスTri Fiamma6

白い部分にはバシレウスのロゴなどが散りばめられています

 

【試打評価】バシレウスTri Fiamma5

バシレウス トライフィアマの総合評価

【試打評価】バシレウスTri Fiamma11

カタログ上でみる限りはロートルクで結構ハードなのかなと思いましたがハードさはありません

とにかく先端部の弾き感が強く捕まりや初速アップを狙いたいなら最高クラスのシャフトです。アッタスキングもまあまあ良いですが、個人的にはバシレウス トライフィアマの方が扱いやすさもある先調子系という印象です

メーカーはパワースインガー向けと謳っていますが、基本的にはそのとおりだと思います。インパクト重視のスイングをする方ならワンフレックス上げるのがおすすめです

あとは捕まりを抑えた低スピンヘッドと組み合わせるとめちゃくちゃ飛びそう

おすすめ度

合わせて読みたい

関連飛ぶカスタムシャフトおすすめ人気ランキング【ドライバー・フェアウェイウッド用】

関連アッタスダース(ATTAS DAAAS)試打評価レビュー|バックスピン少なめ+捕まり弱め

関連本当に飛ぶドライバーおすすめ人気ランキング |弾道計測データを元に厳選紹介

関連試打評価】フジクラ スピーダーNX|低スピンドローで飛ばせる最強スピーダー

関連ディアマナPD試打評価レビュー【口コミ】|前作の良さを継承しながら、より万人向けになった高性能カスタムシャフト

関連【試打評価】ツアーAD UB|安定感抜群の低スピンフェードシャフト

ABOUT ME
まさ
ゴルフメーカーとゴルフショップで合計15年間働いた経験を元にゴルフに関するギア(クラブや計測器など)をわかりやすく紹介しています。ベストスコアは69 ショップ勤務時代に、クラフトマンとして修理・カスタマイズ技術を習得。現在もクラブ修理全般こなすクラブマニア。 Twitter、インスタグラム、Youtubeと各種SNSも運営していますので、フォローよろしくお願いします。 プロフィールはこちら
関連記事
【試打評価】バルド スカイドライブドライバー14 試打評価

【試打評価】バルド スカイドライブドライバー|意外と万能だったバカッ飛びドライバー【口コミ】

2021年12月22日
サラリーマンゴルファーまさのゴルフ雑記帳
今回はバルド「スカイドライブドライバー」の試打計測を行いました(GCクアッドを使用) バルドは兵庫県姫路市にあるヘッドパーツメーカーです。 …
タイトリストTSR3 フェアウェイメタル試打レビュー 試打評価

【試打評価】タイトリストTSR3フェアウェイメタル|操作性と飛距離を高い次元で両立【口コミ・評判】

2022年10月4日
サラリーマンゴルファーまさのゴルフ雑記帳
おすすめ度: 今回の試打評価はタイトリストTSR3フェアウェイメタル。 超低重心のTSR2フェアウェイメタル同様に、オープンホーゼルという …
試打評価

タイトリストU510試打評価レビュー|弾き感が強い、飛距離重視のアイアン型ユーティリティ

2020年1月3日
サラリーマンゴルファーまさのゴルフ雑記帳
タイトリストのユーティリティアイアンであるU510を試打しました どんなクラブなのか、そしてどういった方におすすめできるかをレビューしてい …
キャロウェイ ビッグバーサユーティリティ(2023)試打評価レビュー 試打評価

【試打評価】キャロウェイ ビッグバーサユーティリティ(2023)|異次元の優しさで飛ぶ【口コミ・評判】

2023年8月10日
サラリーマンゴルファーまさのゴルフ雑記帳
ゴルフ雑記帳のまさです。 キャロウェイ ビッグバーサユーティリティ(2023)を使ってみたい、あるいは購入を検討しているというゴルフ …
【試打評価】ベンタスTRブルー11 試打評価

【試打評価】ベンタスTRブルー|これは叩ける!超安定の低スピンフェードシャフト【口コミ・評判】

2022年3月22日
サラリーマンゴルファーまさのゴルフ雑記帳
今回はフジクラの「ベンタスTRブルー」の試打計測を行いました 2022年3月17日発売のベンタスシリーズ4種類目のシャフトです。ベンタスは初 …
ボールが上がりやすいドライバー おすすめ人気ランキング 試打評価

【2023】上がりやすくて飛ぶドライバーおすすめランキング|キャリーを稼げる人気のモデル5機種を厳選紹介

2019年7月23日
サラリーマンゴルファーまさのゴルフ雑記帳
飛距離をとにかく出したいクラブであるドライバーですが、ボールが上がらずに低い打球となってしまって飛距離をロスしてしまっている方は多いと思 …