キャロウェイ「APEX2021シリーズ」アイアンの試打計測を行いました。「APEX」「APEX PRO」「APEX DCB」の3種類同時にいきます
今回は弾道計測機のスカイトラックを使ってデータ計測を行いましたので、計測データを元にレビューしていきます
今作のAPEXシリーズのアイアンは、繰り返しになるけど全部で3種類。素材は同じで「軟鉄鍛造ボディ」に「ステンレス製のAI FLASHフェースカップ」です。構造こそ違うものの、基本的には優しさを重視したモデルです
▼APEX PROのみ中空構造で、残り2モデルはキャビティバックタイプ

内部構造や、テクノロジーに関しては、下記リンクの記事でも紹介しているので、興味がある人はご覧ください
関連キャロウェイが2021 APEX、Pro、DCB、TCBアイアンを発表。特徴とおすすめ取扱い店情報まとめ
という訳なんですけど、実際に打ってみてどうだったのか、というのが下記
▼APEX PROを試打しての感想
飛びは普通だけど、捕まり顔という見た目なりにしっかり捕まる。ややコンパクト目なヘッドは操作性も良好。見た目とは裏腹に非常に上がりやすくて、高弾道が楽に打てる。許容度が高くてキャリーのバラつきも少ない。スコアメイクしやすい本格的な中空アイアン。ただ、打感は中空だなーって思う。ヘッド内部にウレタンマイクロスフィアを内蔵しているけど、マイルドさはそれほど感じられなかった。打感以外は凄く良い
▼APEXを試打しての感想
キャロウェイのキャビティアイアンらしい大型でグースネックなタイプ。操作性は乏しい。ただ圧倒的にボールが上がりやすくて、誰でも高弾道のアイアンショットが打てる、という程に優しさはしっかり感じられた。捕まりや許容性も評価できる簡単なアイアン。
▼APEX DCBを試打しての感想
非常に優しく打てて、そこそこ飛ばせるアイアンだけど、APEXの方が弾道は高いし扱いやすい。飛距離もほとんど一緒。なので相当大きなヘッドじゃないと安心できないという方以外は選択する必要はないのかなと思う。本当に同じシリーズなのか?と思うぐらい、とにかく打感が硬くて残念
▼トップラインの厚みはモデルで全然違います

▼横から見ても違いは一目瞭然

▼ソールの厚みはこんな具合

それでは試打計測データと共に詳しく見ていきましょう
目次
APEX2021・PRO・DCBアイアンの試打クラブスペック
▼シャフトはAPEX PROはDG S200、APEXとDCBはNS950GH neoのSフレックスを装着
- APEX PRO
- APEX
- APEX DCB
▼総重量はAPEX PROが445g、APEXが417g、APEX DCBが421g
- APEX PRO
- APEX
- APEX DCB
▼振動数はご覧のとおり
- APEX PRO
- APEX
- APEX DCB
▼ロフト角は下記
- APEX PRO→33°
- APEX→30.5°
- APEX DCB→30°
APEX2021・PRO・DCBアイアンの試打計測データ
▼APEX PRO

▼APEX2021

▼APEX DCB

それぞれ、4球の平均値ををまとめた表になります
APEX PRO | APEX | APEX DCB | |
ヘッドスピード(m/s) | 38.5 | 38.6 | 38.5 |
ボールスピード(m/s) | 50.2 | 52 | 51.5 |
打ち出し角(°) | 20.7 | 20.7 | 19.9 |
高さ(yd) | 32.8 | 35 | 31.8 |
打ち出し方向(°) | -0.8 | -0.9 | -1.6 |
バックスピン(rpm) | 5792 | 5702.5 | 4965 |
スピン軸(°) | -4 | -1.2 | -4 |
センターからのブレ(yd) | -5.2 | -4.2 | -7.3 |
キャリー(yd) | 157.1 | 163.1 | 164.6 |
総距離(yd) | 164.2 | 170.3 | 174 |
ロフトどおり、飛距離の差は出ていると思います。APEXとDCBのロフト差は0.5°なので、ほとんどの人がこんな感じで飛距離の差は出ないものと思われます。飛距離性能としてはロフトなりという感じです。全種類共通しているのは、特別飛ぶこともないし、飛ばないとも思わないという点。至って普通です
ただ、この中で際立っているのは真ん中のAPEXアイアンの弾道の高さです。打ち出し角こそAPEX PROと同じだけど、最高到達点では平均で2ヤード強の差があります。APEXはとにかく高弾道
そして、PROとAPEXは両方ともスピン量は特別多くはないけど、十分かかっていると思います。高さとスピンでしっかりと止められるはず
対してDCBはというと、高さはまあ普通に出ているけど、スピン量的には少し物足りない。飛距離、高さ、スピン量的に、これだとAPEXを選択する方が良いように感じます
APEX2021・PRO・DCBアイアンの評価
APEX PRO21アイアン
▼まずはAPEX PROから5項目の評価を付けさせてもらったのが下記

ドライバーと違って明確な基準を設けていなかった事に気づいたので、アイアンに関しては、今後150ヤード〜159ヤードは3点。160ヤード〜169ヤードは4点。170ヤード以上は5点でいこうと思います(7番アイアンで)。という事で、APEX PROは3点
ロフト角は7番で33°なので、スペック的にも特別飛ぶアイアンではないのはしょうがない。とはいえ、その中で平均キャリーが157ヤードはまあまあ良い数字だとは思います
構造的には中空だから初速もそれなりに出るし、最高到達点も高い。キャリーがでる要素は揃っています
まあ。今回はシャフトがDG S200という事でちょっと重たい事もあるし、軽量化すればまだまだ振れるとは思う
▼APEX PROの良いところはバラつきの少なさ。縦と横の両方で高い安定性があって、非常に実戦向きです。シャープな見た目でこれは嬉しいです

高さもなかなか揃っているので、キャリーのバラつきが少ない点は優秀。平均の最高到達点も32ヤードと中々高い。砲弾グリーンも安心して攻略可能
▼横のブレも少なめ。ブレ幅としては10ヤード以内に収まる感じです

ヘッド単体での許容度は高いです。アイアンに重要な項目はほぼほぼ満たしています。見た目も良いし、完成度は非常に高い
あと、捕まりは十分良いです。基本的にはドロー系。そこまで強力に捕まるわけではないし、操作性の高さも感じます
ただ、残念なのは打感・・・。いかにも中空構造って感じの打感だし、良いとは思えないですね。打感よりもシャープな見た目の良さと、結果を重視する方にはおすすめ
APEX2021アイアン

APEXアイアンは平均キャリーが163ヤードということで、飛距離に関しては4点。ロフト角30.5°だし、最近で言えばちょっとストロングロフトって雰囲気です。驚異的に飛ぶわけでもないですが、そこそこ飛ぶアイアン
それよりもやはり弾道の高さが凄いアイアンという印象です
▼ちょっとバラつきはあるけど、一番高い球は最高到達点39.5ヤード

高さ39.5ヤードの打球のおかげで平均値が上がっていると思うんだけど、まあ上がりやすい事には違いないはず
高さが欲しいという方にはうってつけのアイアンなのは間違いなさそう
▼横ブレはPROよりも少なめ。凄い安定するなー

基本的にはPROと同様にドロー系なんですが、捕まり自体はこちらの方が弱めでした
右にはいかせたくないけど、ストレートに攻めていきたい方におすすめです
あと打感は見た目どおりって感じなんで、そこまで違和感はないです。でも弾く感じでもなくて、爽快感はあんまりない。可もなく不可もなしって感じでございます
APEX DCBアイアン

飛距離的には平均で164ヤードなんで4点。ロフトを考えたらまあ十分でしょう
APEXが30°だったのに対して、DCBは30.5°。0.5°しか違わないから、ほぼ差は出ないです。という訳で、個人的にはこのアイアンを選択する人はかなり少ないんじゃないかなと思っています
というのも高さがAPEXよりも出にくいと感じたから。あと打感が微妙すぎるのが理由です
▼高さは一番揃っているんですけどね。もうちょっと上がってくれると嬉しかったです

高さの揃い方は悔しいけどピカイチです。ここは素直に素晴らしいです。キャリーが揃います。縦距離のバラつきがあって、キャリーが揃わないって思ってる方にはおすすめできます
ただ、ちょっと気になるのはAPEXよりもバックスピン量が少ないところかな
▼横のバラつきもそんなにないので安定性もそこそこ。シリーズ中では一番左方向へ集中している印象はあります

正直これだったらAPEXで良いかなと思います。スピン量と高さの面で優位性が感じられないです
あと、打感が硬すぎてフィーリング面がイマイチすぎます。ほんとに同じシリーズなのかと疑ってしまうレベルに感じました。ということで、DCBを選ぶならAPEXを選択するほうがぼく的にはおすすめ
APEX2021・PRO・DCBアイアンの弾道イメージまとめ
▼APEX PROの弾道イメージ

▼APEX21の弾道イメージ

▼APEX DCBの弾道イメージ

APEX2021・PRO・DCBアイアンのヘッド形状
APEX PRO21アイアン


APEX21アイアン


APEX DCBアイアン


総評

今回は2021APEXシリーズの紹介でした
APEX PROはロフトなりの飛距離性能ではあるけど、高さの揃い方に加えて、横ブレも少なくて安定性の高いアイアン。シャープな見た目が良いけど、なるべく優しく打ちたいんだって方にはおすすめです
残りの2機種、APEXとAPEX DCBですが、こちらはAPEXを選択するのが良いと思います。高さも出やすいし、飛距離的にも変わらない。ヘッドが大きくないと安心できないという方はDCBも良いですけどね
APEX PRO21おすすめ度:
APEX21おすすめ度:
APEX DCBおすすめ度:
APEX2021・PRO・DCBアイアン最安値ショップ情報
日本モデルよりもUSモデルの方が金額的にはかなり安くなっているのでUSモデルを手に入れるのもありですし、現状では速く入手することもできます
そこでおすすめなのがUSモデルのゴルフクラブを専門に扱っている老舗のフェアウェイゴルフさん
ぼくも普段USモデルを購入する際に利用しているショップです。今年はコブラRADSPEEDドライバーを注文中
メーカーから直接仕入れを行っている正規ライセンス品取扱店なので安心感が違います
参考USモデル専門「フェアウェイゴルフ」は安全?ヘビーユーザーがメリット・デメリットを徹底解説
関連【2021】アイアンおすすめ人気ランキング|解説&レビュー付きでわかりやすく紹介【最新版】
関連【2021】中級者向けアイアンおすすめ人気ランキング|口コミ&評判
関連【キャロウェイEPIC SPEEDドライバー】試打評価レビュー|初速ガチ速なのに安定性もピカイチ。最強候補
関連【キャロウェイEPIC MAX LSドライバー】試打評価レビュー|左に行かない激飛びドライバー
関連【キャロウェイEPIC MAXドライバー】試打評価レビュー|最高峰の安定性と高い飛距離性能