今回はSNSでも要望の多かった、このサイトを運営しているぼく、「ゴルフ雑記帳まさ」のクラブセッティングを紹介します。
ご存知の方もいるかもしれませんが、ぼくは頻繁にクラブを購入するので、変更も都度行っています。そんな場合は、今後この記事を随時更新していきたいと思います。
あと、これはめちゃくちゃ買ってよかった!というクラブもありますし、その都度ツイッターとかインスタで紹介もするのですが、ベースとなるメインを決めるとなると今回紹介しているセッティングになったということをご了承ください。
【2022】ゴルフ雑記帳まさのクラブセッティング
ドライバー:タイトリスト TSR3

- ロフト:9°
- シャフト:ツアーAD DI6
- フレックス:S
- 長さ:45インチ
現在のエースドライバーはタイトリストTSR3です。前作TSi3も欲しかったのだけど、結局買わず終いで後悔していたので、2022年モデルは絶対に買うぞ!と決めて買ったドライバー。まあ最高です。
まず操作性が非常に良い点と、バックスピン量を抑えながらも適度な捕まりがあって想像以上に打ちやすい所が好きです。
ぼくはスピン量が多くなりがちなのですが、多くの低スピン系ドライバーだと滑って右にいく感覚があったりするけど、これはそれがないのが良い。
これ以前はコブラLTDxや、PING 400MAXという大型ヘッドのドライバーをメインしていましたが、TSR3は小ぶりにしては打点ブレにそこそこ強くて安定感も悪くありません。
スペックはプレミアムシャフトとしてラインナップしているツアーAD DIを選んでそのまま使っていますが、ジ・アッタスV2を注文しているので、使ってみて良かったら乗り換える可能性あり。
関連【試打評価】タイトリストTSR3ドライバー|操作性とフィーリングが神。飛距離も十分【口コミ・評判】
3番ウッド:スリクソン ZX Mk2フェアウェイウッド

- 番手:3番
- ロフト:15°
- シャフト:ツアーAD DI 6
- フレックス:S
- 長さ:42.75インチ
フェアウェイウッドは基本的に苦手なので最近はあまり使っていなかったんですけど、スリクソンの2022年モデルであるZX Mk2フェアウェイウッドは別格。打ちやすくて飛距離性能も高かったのでメイン使用することになりました。
ZX Mk2シリーズでは最も進化したのがこのフェアウェイウッドだと思っているぐらいで、とにかく余分なスピンがかからないのでボールが強く、前へ行く推進力が凄まじいです。
それでいてボールは拾いやすいし、ヘッドサイズも大きめで安心感があるところを気に入っています。
シャフトはドライバーと揃えてツアーAD DIを装着。
関連【試打評価】スリクソンZX Mk2フェアウェイウッド|理想に限りなく近づいた最高傑作【口コミ・評判】
ユーティリティ:PING G25ハイブリッド

- ロフト:20°、23°
- シャフト:PING TFC360
- フレックス:S
20°で210ヤード、4番で190ヤード〜200ヤードを打つのに使っているのがPING G25ハイブリッド。名器です。
なぜか今まで一度も試していない事に気づいて、しかも中古ショップでそれなりに状態の良いモノがあったので衝動買いしたものです。
1万円ぐらいで買ったと思いますが、方向性がめちゃくちゃ良くミスがかなり出づらい事からエースに昇格。
打感も気持ちいいし、曲げたいときにはしっかり曲がってくれるのも素晴らしい。最新のPINGよりもぼくは好きです。
ちなみに中古市場でも在庫があんまりないので、希望するスペックや状態が良いものがあったら即買っておきたいぐらいおすすめ。というか名器なので皆さん知ってるはず。
当初は20°だけを使っていたのですが、あまりにも打ちやすいので23°も追加で購入しました。あと、シャフトは変えたいと思っているので、良いものがないか探しているところ。
アイアン:PING i230

- 番手:5〜UW
- シャフト:モーダス TOUR 105
- フレックス:S
2022年モデルのPINGのアイアン。大ヒットして愛用者の多いi210の発売から4年ぶりの新作なんですが、圧倒的に打ちやすいし距離も出しやすいのでエースへと昇格。
ちなみにですが、ぼくはUSモデルを購入したので一足早くゲットしています。スペックも選択できるので、USモデルでも特に不都合はありません。
PINGのアイアンをメインで使う事になったのは実は初めてで、まずヘッド形状が良い意味でPINGっぽくなく、クセがあまりなかっったので取り入れやすかったです。
そしてバウンスもしっかりと効いているからダフリにも強いです。同時にダウンブローに打ちやすく、インパクトロフトも立ってあたりやすいから、飛距離もロフト以上に出ている感覚があります。
打感は少し弾く感じがあるのですけど、慣れると結構気持ちよくなってきました。
関連【試打評価】PING i230アイアン|ほぼ弱点なしの最高のアイアン。優勝です【口コミ・評判】
関連【USモデル出荷開始】PING i230アイアンを一足早くゲットできるおすすめ取扱いショップ情報
56°、60°ウェッジ:アーティザン

- ロフト:56° 、60°
- シャフト:モーダス システム3 TOUR125
- フレックス:S
ウェッジはアーティザンが至高です。なので現状はこれがメイン。
顔の良さ、バウンスは効いているけど抜けも良いという絶妙なソール形状。さらに食いつきの良いソフトな打感、最強のスピン性能と、どこを取っても完成度が抜群。説明不要の最強ウェッジです。
関連ARTISAN(アーティザン)ウェッジを購入。猛烈なスピン性能で久々に楽しみなウェッジを買えた
(サブ)チッパー:PING Chipr

夏場はあんまり使いませんが、冬になったらどれかを抜いてこれを入れます。
PINGが2022年に発売したチッパーなんですが、まあ簡単に寄せられるのでペタペタの芝の時はとても重宝しています。
関連【試打評価】PING Chipr(チッパー)|使わないともったいない。簡単に寄せるならこれだ【口コミ・評判】
パター:チャンバーパター
レクシー・トンプソンが使っていることでも有名なチャンバーパターをメインで使用中。とにかく異次元クラスの安定感となっていて、ミスヒットにすこぶる強いです。
全部芯なの?というのが大げさではないレベルで許容度が高いから、距離感に集中できるようになるのがメリット。
あまり使っている人は見かけないけど、マジで良いパターです。
関連【試打評価】ザ・チャンバーパター|過去最高の直進安定性でエース使用確定【口コミ・評判】
ボール:タイトリスト プロV1

飛距離ならキャロウェイ クロムソフトXかX LSが飛ぶのだけど、実際にラウンドすると風に強いのはプロV1が最強な気がしているのでエースはこれ。
最近は耐久性も上がったので文句のつけるところがありません。2023年モデルが出るらしいので、それにもさらに期待したいところです。
関連プロV1 2021試打&評価|アゲでも飛ばせる空力性能とかかりすぎる異次元のスピン【タイトリスト】
関連スピン系ゴルフボールおすすめ人気ランキング|抜群の飛距離とスピン性能
グリップ:ゴルフプライド MCC プラス4 TEAMS

太めのグリップにしたら安定するかな?と思って試したみたらとてもしっくりきたので全番手MCC+4を使っています。
右手部分が下巻き4重の厚さになっていて、全体の太さが均一になっているグリップです。右手のフリップが抑えられるので変に捕まってしまうミスが軽減しました。
関連【レビュー】ゴルフプライド MCCプラス4 グリップ|太グリップの到達点かも【口コミ・評判】
国内正規品を買うならゴルフ5公式オンラインストアがおすすめ
国内正規品のゴルフクラブをネット通販で購入するなら「ゴルフ5公式オンラインストア」がおすすめです
お得なポイントは多々ありますが、その中でも特にメリットになる点は下記
- 最大5%ポイント還元。ポイントは実店舗でも使える
- 5,500円以上で送料無料
- 午前9時までの注文だと当日発送
- 希望店舗にて最短30分で受け取り可能
- オンラインストア限定クーポン&キャンペーン
- 模倣品リスクがない
- スペック交換企画もあって安心
ポイント還元率最大5%と高く、さらに楽天カードとアルペングループの提携クレジットカードからの購入だと6.5%までアップするのも魅力的
貯めたポイントはもちろんゴルフ5をはじめとしたアルペングループ各店で利用可能です
そしてなにより、国内最大手のゴルフストアなので模倣品リスクがありません。ぼくはゴルフ5オンラインストアに在庫があるなら優先的に利用しています
午前9時までの注文で当日発送してもらえたり、希望店舗での受け取りだと最短30分後には手に入るスピード感もありがたいところです
最後に、他のオンラインストアではなかなか利用できない最大のメリットをご紹介しておきましょう、それは購入後に満足できなかったら「無料で交換が可能(30日以内)」が利用できるところです。これは新製品などのクラブで行われるキャンペーンなので全ての商品が対象ではりませんが、商品ページに記載されているのでチェックしてください
間違いない国内正規品のゴルフ用品を購入するなら、まずは候補に加えてもらいたいおすすめオンラインショップです
関連松山英樹のクラブセッティング|ドライバーの長さやバランス、シャフトなどのスペックを詳しく解説
関連ダスティン・ジョンソンのクラブセッティング|飛ばし屋のクラブセッティングを一挙公開
関連蝉川 泰果のクラブセッティング|使用用具やシャフトスペックまで紹介
関連小平智の最新クラブセッティング|ショットメーカーのこだわりのクラブたち
関連稲見 萌寧(もね)のクラブセッティング|使用用具やシャフトスペックまで紹介
関連中島啓太のクラブセッティング|使用用具やシャフトスペックまで紹介
関連原英莉花のクラブセッティング|使用用具やシャフトスペックまで紹介
関連吉田優利のクラブセッティング|使用用具やシャフトスペックまで紹介
関連堀琴音のクラブセッティング|使用用具やシャフトスペックまで紹介
関連西郷真央のクラブセッティング|使用用具やシャフトスペックまで紹介