試打&評価

コスパ抜群のスピン系ツアーボール「本間ゴルフ TW-X」試打評価。安いのに性能はピカイチ!

本間ゴルフTW-X試打レビュー

どうもまさです

2018年11月22日に発売された本間ゴルフのスピン系ツアーボール「TW-X」を試打してみましたので、感想を含めて評価を正直にレビューしていきます

コストパフォーマンスに優れながら性能面ではプロが使うようなボールにも全く引けをとらないという前評判で非常に注目度の高いボールです

ドライバー、アイアン、ウェッジと試打を行い、計測データもとりましたので参考にしてください

本間ゴルフ TW-Xボールの概要

構造3ピースウレタンカバー
コア高初速NCコア
ディンプル326ディンプル
ボールナンバー1.2.3.4
原産国台湾

高初速とフェースののっかり感が特徴で、ドライバーでは低スピン、アイアンとアプローチではスピンウレタンカバーとの組み合わせで驚異的なスピンが魅力のスピン系ツアーボール

スピン系のボールの中では1スリーブ950円+税という価格で非常にリーズナブルなのも特徴

価格設定は本間ゴルフがツアーボールを展開しているということを世間に広めていくための戦略ということらしく、あえて低めにしているようです

  • フェースに乗っかる感覚がありながら弾きも良くスピン性能も抜群
  • 耐久性の高いカバーで傷にも強い
  • 1スリーブ1000円を切るコストパフォーマンス

 

 

本間ゴルフ TW-Xボール試打レビュー

本間ゴルフ TW-Xボール

試打にはキャロウェイROGUE STARドライバー(ロフト9.5°)を使用しました

パッケージは白ベースで非常にシンプルで好印象。差し色のオレンジが優しい印象を与えてくれます

ボールのロゴは過去の本間ゴルフボールに比べて文字が細くなっています

 

ドライバーショットでの計測データと使用感

ヘッドスピード45.4
ボールスピード65.9
打ち出し角10.3
サイドスピン30左回転
バックスピン2460
キャリー241ヤード
総距離269ヤード

第一印象では非常に弾き感が強く、初速も出やすといった感じでした

スピン系ボールよりもドライバーの感触ではディスタンス系に近い雰囲気がある打感

しかし打ち出し角が結構低めで、ライナー系の弾道が続きました。また、サイドスピンも少なめでドライバーでもラインが出るイメージがあるので方向性もかなり良い感じです

バックスピン量も多すぎず少なすぎず2000台中盤で、非常に安定して飛んでくれるスピン量。ここが2000以下になると飛び方がやや不安定になりドロップやチーピンなどの原因となるのですが、そのあたりの不安は全く感じません

  • 打感はディスタンス系ボールにように弾きが良く初速が出る
  • 低めの打ち出しでサイドスピン少なめ。方向性が良い
  • 適度なバックスピン量で安定した飛び方

 

アイアンショットでの計測データと使用感

TW-X試打クラブアイアン試打に使用したアイアン、本間ゴルフTW737V
ヘッドスピード33.1
ボールスピード48.0
打ち出し角 14.4
サイドスピン415右回転
バックスピン6236
キャリー144ヤード
総距離158ヤード

アイアンショットではフェースに食いつく感じがしっかりあって、メーカーの説明どおり「乗っかり感」が味わえます

7番アイアンを使用して試打を行いましたが、ドライバー同様にやや低めの打ち出し角でラインを出して打っていきやすい。もともとぼくがスライス打ちのためスライス回転のサイドスピンが多い感じですが方向性は良さそうです

そして低めの打ち出し角にしてはバックスピンも6000台としっかりかかっているのでグリーン上での止まり具合も問題なし

  • フェースに食いつく柔らかい打感
  • やや低めの打ち出しでラインを出しやすい
  • 十分なスピン量でしっかり止まる

 

ウェッジアプローチショットでの試打計測データと使用感

TW-Xウェッジ試打クラブウェッジ試打クラブ:クリーブランドRTX4
ヘッドスピード18.3
ボールスピード26.5
打ち出し角29.7
サイドスピン479左
バックスピン8726
キャリー60
総距離66

ウェッジでのアプローチショットではアイアンショット以上にフェースに食いつく感覚で、コンタクト時間が長く感じます

スピン量もかなり多く、高速グリーンでも余裕で止めることが可能です

  • アイアンショット以上にフェースに食いつく
  • コンタクト時間が長く操作性が高い
  • 想像以上のスピン性能で止まる

 

まとめ

総合評価
 
1スリーブ950円とは思えない高性能ボールで本間ゴルフの本気度が伝わる一品でした
 
現在では大手ボールメーカーのツアー系ボールは1500円以上が主な価格帯なので、一見すると性能面では劣りそうな印象を受けますが、打ってみるとなんら遜色はない
 
冒頭でもお伝えしましたが、本間ゴルフのツアー系をボールを広めるためのあえての低価格設定となっています。実際にはメーカー側も1500円以上で売り出したいところでしょうがネームバリューでは勝てないと踏んでのこと
 
コースでのラウンドでも試しましたが、高い飛距離性能に加えてグリーン周りでのショートゲームでのスピン性能や感触はかなり好印象
 
コストパフォーマンスを考えると現状最高のボールに近いので今回は★4.5の評価です
 
安く買えるツアー系スピンボールですが、一度試してみる価値ありです!
 
以上、コスパ抜群のスピン系ツアーボール「本間ゴルフ TW-X」試打評価。安いのに性能はピカイチ!という話題でした
 
追記:下記リンクでは2019年11月に発売されるNEWボールを紹介しています
 
ホンマ TW-S/TW-Xボール試打評価レビュー
コスパ最高「本間ゴルフTW-S・TW-X 2019」ボール試打評価|好評だった前作にラインナップを追加して進化本記事では、本間ゴルフ TW-S・TW-Xボール(2019)の試打評価を行っています どうもまさです 以前に「コスパ抜群のスピン系ツ...
スピン系&ディスタンス系の飛ぶゴルフボールおすすめ人気ランキング
【2023】ゴルフボールおすすめ人気ランキング|スピン系・ディスタンス系を部門別に厳選【口コミ・評判】【2023年5月版】おすすめゴルフボールを徹底比較し、最もおすすめゴルフボールをご紹介します。...
ABOUT ME
まさ
ゴルフメーカーとゴルフショップで合計15年間働いた経験を元にゴルフに関するギア(クラブや計測器など)をわかりやすく紹介しています。ベストスコアは69 ショップ勤務時代に、クラフトマンとして修理・カスタマイズ技術を習得。現在もクラブ修理全般こなすクラブマニア。 Twitter、インスタグラム、Youtubeと各種SNSも運営していますので、フォローよろしくお願いします。 プロフィールはこちら
関連記事
ヤマハVDドライバー試打評価レビュー14 試打&評価

【試打評価】ヤマハRMX VDドライバー|フェース上部でヒットしやすくシンプルに飛ぶ!ヤマハの傑作1Wが誕生

2021年10月25日
サラリーマンゴルファーまさのゴルフ雑記帳
ヤマハ独自のウェイト調整システムを搭載した「ヤマハVDドライバー」の試打計測を行いました(計測にはGCQAUDを使用) 今作は5000を超 …
フジクラ VENTUSブルー試打評価 試打&評価

フジクラ VENTUS ブルー試打評価レビュー|ハードヒッター向けだけど、プロが使うのも納得できる強弾道でコントロール性に優れたシャフト

2019年10月8日
サラリーマンゴルファーまさのゴルフ雑記帳
この記事は「フジクラ VENTUSブルーシャフトの試打評価レビュー」です USフジクラのVENTUSシャフトを購入して手元に届いたので、早 …