MENU
試打&評価

ハザーダス スモークグリーン試打&評価|PGAで人気の高剛性ハードヒッター向けシャフト

ハザーダス スモークグリーン試打評価
まさ
まさ
どうもまさです

トゥルーテンパー社の主力ブランドの一つであるプロジェクトXシリーズから新たに発売された「HZRDUS SMOKE GREEN(ハザーダス スモークグリーン)」シャフトを試打しました

米国PGAツアーでは使用率の高いシャフトなんですが、日本ではそれほど馴染みのないシャフトかなと思うんですけど、あの飛ばし屋「キャメロンチャンプ」が使用していることでも話題になったモデルです

ほぼ試打する機会もないシャフトなんですが、どういった性能なのか気になっている方もいると思います

そこでこの記事では、ハザーダス スモークグリーンシャフトにフォーカスをあてて、シャフトの性能や特徴を試打計測データをもとに、良かった点・気になった点を正直にレビューしていきます

結論から言うと「非常に硬いシャフトで、使いこなすにはヘッドスピード40m/s後半から50m/s以上が必須!低スピン・低弾道になるので、パワーが有り余っている人向け!捕まりは結構良い」というシャフトでした

ハザーダス スモークグリーンの特徴

ハザーダス スモークグリーン
 

キャメロンチャンプやジャスティントーマスが使用したことで、話題になったシャフト

キャメロンチャンプは「ガンマPVD仕上げ」という光沢のあるバージョンを使っていました

基本的には低スピン化と低弾道になるタイプで、ヘッドスピードの速いゴルファー向けとなっています

素材としては、航空機にも採用されている「ヘクセル・ヘックス・トーHM63」というものが使われているようです

耐疲労性に加えて、高強度と高剛性の特性を備えているという代物です

とにかく硬めの仕上がりのアメリカツアー仕様というモデルになっています

▼スペックは以下のとおり

 606060707080
フレックス6.0(S)6.5(X)6.5TX(TX)6.0(S)6.5(X)6.5TX(TX)
重量(g)616265707274
トルク3.33.33.03.23.22.8
調子手元手元手元手元手元手元
まさ
まさ
数値で見るとトルクもあるし意外に重量も軽そうに見せますが・・・実際はどうでしょうか

  •  低スピン・低弾道
  • アメリカツアー仕様のハードスペック
  •  航空機に使われる素材を使った高剛性シャフト
 

ハザーダス スモークグリーン試打&評価

ハザーダス スモークグリーン試打クラブ

コブラ SPEEDZONEドライバーのヘッドに「ハザーダス スモークグリーン」を装着しています

ロフト角は9.0°

クラブの全長は装着時で45インチ

バランスはD3

総重量は314g

それでは弾道計測器スカイトラックにてデータ計測を行ったのでまずはデータを見ていきましょう

コブラSPEEDZONEドライバーのヘッドにスポットを当てたレビュー記事はこちらです

 

試打計測データと弾道イメージ

ハザーダス スモークグリーンの弾道イメージ
 ハザーダス スモークグリーン
ヘッドスピード(m/s)46.2
ボールスピード(m/s)67.25
打ち出し角(°)13.3
サイドスピン(rpm)-196(左)
バックスピン(rpm)2219
キャリー(ヤード)244.1
総距離(ヤード)263.6
4球の平均値のデータです

結果からいうと、弾道は鬼のように強いんですけど、低すぎてキャリーが稼げませんでした

低スピンだけど、低弾道すぎてキャリーが出せなかった

当サイトの飛ぶドライバーの基準値は下回ってしまいましたが、原因は弾道の低さとバックスピン量の少なさです

平均値で2200ということなんですが、場合によっては非常に良い数値でもあります

ただ、打ち出し角が13度前後ということで低いのが問題で、キャリー不足に陥りました

まさ
まさ
このぐらいのスイングスピードでは正直オーバースペックと言わざるおえません

とは言うものの、この数値も実はヘッドスピードがもっと速いゴルファーが出せれば、最大飛距離を出せます

ヘッドスピードが50m/s近くあって、初速も70m/sを超えてくれば間違いなく飛ばせるはず

このシャフトは「アメリカツアー仕様」という広告コピーなんですけれども確かに高ヘッドスピード向けですね

まさ
まさ
計測データ的にはあまり飛距離は出ていませんが、高ヘッドスピードのゴルファーが使えばかなり飛ばせるシャフトかな

全体的に硬く、しなり感は非常に少ない

スペック表を見てみても重量もそんなにないし、最も軽量の60の6.0でも(61gでトルク3.3)だから結構いけるんじゃないかと言うことで買ってみました

まあ実際に振ってみると、想像を遥かに超える硬さです

手元調子という表記なんですが、ほぼしなり感を感じることはありません

シャフトが仕事をする気配がなくて、プレーヤーの力量がもろに出てしまう感じです

はっきり言って硬すぎるぐらい硬いです

シャフトに余計なことをしてほしくないという方には良いかもしれません

ヘッドスピードが速くても、しなりの感じ方はほぼ変わらないと思います

アイアン用のスチールシャフトでプロジェクトXがありますが、それをそのままカーボンにしたような雰囲気です

まさ
まさ
6.0はS相当ですが、日本メーカーが出してくるカスタムシャフトのXよりも硬さを感じます

関連プロジェクトXシャフト試打評価レビュー|飛距離のバラツキが少なく、安定感アップ

 

捕まりは意外にも良い感じ

捕まりに関しては結構良くて、スライスは全く出ませんでした

硬くてそのままヘッドが降りてくる感じで、むしろ捕まるタイプのシャフトです

これだったら高ヘッドスピードのゴルファーが思い切り振っても、右にスッポ抜けるというミスがかなり減らせると感じます

トルクも比較的絞られていることでヘッドも開きにくくなっているのでしょう

捕まるからさらにバックスピン量が減るので、弾道の強さは驚異的です

まさ
まさ
左右に散らばることもなくて、方向性はまあまあ良いです

 

ヘッドスピードが50m/s近くないと本当の性能は発揮できないかも

スピン量も少なくて、打ち出し角も低い、捕まりも十分

といった感じで、ヘッドスピードが速いゴルファーが使えば、飛距離を伸ばせる要素が揃っているシャフトです

力が上に逃げずに、前へ前へと働く感じがして本当の強打者向けですね

ヘッドスピードは50m/s以上ないと本当の性能は発揮できないと感じます

40m/s半ばだとぼくと同じような結果になる方が大半だと思います

50m/s以上で吹き上がってしょうがない方には十分メリットがあるので試してみる価値はあります

総合評価:強弾道だけど、本当のパワーヒッター向け

ハザーダス スモークグリーン評価チャート高ヘッドスピーダーが使えば飛距離は出せるので5。40m/s中盤なら3
こんな方におすすめ

  • ヘッドスピード50m/s以上の方
  • 吹き上がって飛距離ロスするパワーヒッター
  • 右にすっぽ抜けるパワーヒッター

完全な高ヘッドスピーダー向けのガチガチシャフトです

シャフトは全くといっていいほど仕事をしないタイプになっています

力が本当にあって吹きあがってしまう、打球の力が上に逃げてしまうといった方が、ドライバーやフェアウェイウッドのヘッド性能を引き出すためのモデルです

50m/s以上でる方で、吹き上がる方とか、打球が高すぎる方は検討してみても良いシャフトですね

おすすめ度(40m/s中盤):

おすすめ度(50m/s以上):

以上、ハザーダス スモークグリーン試打&評価|PGAで人気の高剛性ハードヒッター向けシャフト。という話題でした

各メーカーのスリーブ付きはこちら

 

ハザーダス スモークグリーンを買うならフェアウェイゴルフもおすすめ

ハザーダス スモークグリーン

日本モデルよりもUSモデルの方が金額的にはかなり安くなっているのでUSモデルを手に入れるのもありです

そこでおすすめなのがフェアウェイゴルフさん

ぼくが普段USモデルを購入する際に利用しているショップで、メーカーから直接仕入れを行っている正規ライセンス品取扱い店なので安心感が違います

created by Rinker
USモデル専門・正規ライセンス品取扱い店

合わせて読みたい

まとめ【2020】飛ぶドライバー用カスタムシャフト|人気おすすめランキング【飛距離重視?方向性?】

試打レビューフジクラ VENTUS ブルー試打評価レビュー|ハードヒッター向けだけど、プロが使うのも納得できる強弾道でコントロール性に優れたシャフト

試打レビューTENSEI CK PROホワイト試打レビュー|サイドスピン少なめで安定性重視

試打レビュー三菱ケミカルTENSEI CK PROオレンジ試打レビュー|振り抜き抜群で飛距離アップ!

試打レビュー三菱ケミカルTENSEI(テンセイ)AVブルー試打評価|適度なしなり感でやさしさを感じられる万能中調子シャフト

 

ABOUT ME
まさ
ゴルフメーカーとゴルフショップで合計15年間働いた経験を元にゴルフに関するギア(クラブや計測器など)をわかりやすく紹介しています。ベストスコアは69 ショップ勤務時代に、クラフトマンとして修理・カスタマイズ技術を習得。現在もクラブ修理全般こなすクラブマニア。 Twitter、インスタグラム、Youtubeと各種SNSも運営していますので、フォローよろしくお願いします。 プロフィールはこちら
関連記事