最終更新日:2020年6月12日
世界ランク上位の常連である「ジャスティン・ローズ」
ショットの安定感が凄まじく、飛んで曲がらない選手の代表といえるゴルファーです
本間ゴルフとの契約が終了し、現在のところはクラブ契約はフリーの模様
そこで当記事ではジャスティン・ローズのクラブセッティングについて紹介していきます
どうぞゴルフ観戦やクラブ選びの参考にしてみてください
目次
ジャスティン・ローズ使用ドライバー
テーラーメイド SIM
- ロフト:10.5°
- シャフト:三菱 KUROKAGE XTS 70
- フレックス:TX
本間ゴルフ契約が終了となり、現在は古巣であるテーラーメイドのドライバーに回帰
その中でローズはSIMドライバーをチョイスしているようです
表示ロフトは10.5°ですが、8.5に調整して使用しているようなので、フェースアングルもオープンになっていることが予想されます
そしてシャフトにはkUROKAGE XTSか、Diamana D+リミテッドを使っているようです
ローズはシャフトを割と頻繁にチェンジしていますが、三菱製のものを好んで使用していることが多いです
試打レビューSIMドライバー試打評価|打点がバラついても平均以上の飛距離性能でポテンシャルは高い
ジャスティン・ローズ使用フェアウェイウッド
3番ウッド:テーラーメイド SIM MAX
- 番手:3番
- ロフト:15°
- シャフト:三菱ケミカル KUROKAGE XTS 80
- フレックス:TX
3番ウッドにはドライバー同様にテーラーメイドを採用しています
ただしこちらはSIM MAXを選択しています
シャフトも同様でKUROKAGE XTSを装着しています
試打レビューSIMとSIM MAXフェアウェイウッド試打&評価|打感はVスチールと全然違うけど、性能面はしっかり進化
5番ウッド:コブラ SPeedZone Tour
- ロフト:16.5度
- シャフト:Diamana D+ 80
- フレックス:X
少し前まではアイアン型のユーティリティクラブなどを入れていましたが、現在は5番ウッドを選択しています
しかもコブラのSpeedZone Tourというから意外です
シャフトにはドライバーにも装着したりする事もあるDiamana D+を選択
フレックスもXという事でワンフレックスほど柔らかくしている点にも注目
試打レビュー『Diamana(ディアマナ) D+リミテッドエディション』特徴まとめ。最高の安定性を求める方におすすめ|タイガーやケプカの使用シャフト
ジャスティン・ローズ使用アイアン
テーラーメイド P-730
- 番手:4番〜9番
- シャフト:プロジェクトX
- フレックス:6.5
4番から9番のアイアンはテーラーメイドのマッスルバックアイアンP730に戻ったという感じですね
しかもKBSのイメージが最近はあったローズですが、プロジェクトXにシャフトが変わっています
試打レビュープロジェクトXシャフト試打評価レビュー|飛距離のバラツキが少なく、安定感アップ
ジャスティン・ローズ使用ウェッジ
テーラーメイド MG2
- ロフト: 52° 56°
- シャフト:プロジェクトX
- フレックス:6.5
ウェッジもテーラーメイドに戻したようです
ロフト選択は52°と56°でシャフトにはアイアン同様にプロジェクトXが入っています
関連テーラーメイドがMyMG2カスタムウェッジプログラムをスタート
試打レビュープロジェクトXシャフト試打評価レビュー|飛距離のバラツキが少なく、安定感アップ
Titleist Vokey プロトタイプ Kグラインド
- ロフト:60°
- シャフト:KBS TOUR Hi-Rev2.0 135
- フレックス:X
60°のロブウェッジにはボーケイウェッジを使用
ローズのモデルはプロトタイプのようですが、ソール形状はKグラインドの模様
ジャスティン・ローズ使用パター
Axis 1 ローズマレットパター
関連ジャスティンローズ実使用モデル『AXIS1(アクシスワン)ローズマレット』がついに発売開始!特徴と購入可能な取扱店を紹介
ジャスティン・ローズ使用ボール
テーラーメイド TP5(2019)
まとめ
ジャスティン・ローズのクラブセッティングの紹介でした
クラブのチョイスが変わった際には随時更新していきます
以上、【2020】ジャスティン・ローズのクラブセッティング|使用クラブ・シャフトやフレックスなどを紹介。という話題でした