試打&評価

マーベリックドライバー&マーベリックサブゼロドライバー試打・評価【進化したAIフェースの飛びを比較レビュー】

マーベリック&マーベリックサブゼロドライバー試打評価レビュー

マーベリックドライバーとマーベリックサブゼロドライバーの試打評価レビューです

どうもまさです

2020年2月7日に発売した、キャロウェイ「マーベリック」「マーベリックサブゼロ」の2種類のドライバーを試打することができました

「芯を外しても飛ぶ」という怪しさ溢れるキャッチコピーです

今回は日本国内では3種類のヘッドラインナップですが、その中から今回は2機種を打っています

おおまかな特徴は以下のとおり

  • 進化したAIフェースで初速が向上
  • 高初速エリアが拡大して、芯が大きくなった
  • 空気抵抗を削減し、ヘッドスピードアップ

そしてこのページでは、「弾道計測器スカイトラック」を使ってのデータ計測をもとに、マーベリックドライバーとマーベリックサブゼロドライバーの性能について「クラフトマン」である私が正直に試打評価レビューしていきます

まさ
まさ
結論から言うと、どこに当たっても飛ぶということはなかったですが、飛距離性能も高く打感も良いドライバーでした

マーベリックドライバーとマーベリックサブゼロドライバーの違いがわかるように、2種類を比較してレビューしていきますので、どうぞドライバー選びの参考にしてください

キャロウェイ EPIC2021 関連の記事

関連【キャロウェイEPIC SPEEDドライバー】試打評価レビュー|初速ガチ速なのに安定性もピカイチ。最強候補

関連【キャロウェイEPIC MAX LSドライバー】試打評価レビュー|左に行かない激飛びドライバー

関連【キャロウェイEPIC MAXドライバー】試打評価レビュー|最高峰の安定性と高い飛距離性能

マーベリックドライバー&マーベリックサブゼロドライバーの概要

MAVRIKというシリーズ名は「型破りな」という意味を持つ単語のことだそうで、飛距離性能とやさしさを向上させた型破りなドライバーとのこと

事前の製品広告でも「芯を外しても飛ぶ」というキャッチコピーで、話題にもなりました

今回は前作からさらに進化したAIが開発したフラッシュフェースによる高初速エリアの拡大よるスイートスポットの拡大

さらに空気抵抗を削減するというヘッド形状の見直しという部分がトピックになっています

スペック

 マーベリックマーベリックサブゼロ
番手ドライバードライバー
ロフト角(°)9.5、10.5、12.09.0、10.5
シャフトDimana 50 for CallawayTourAD SZ type2
長さ(インチ)45.7545.75
ヘッド体積(cc)460cc460cc
バランスD3D4
総重量(g)299g(S)、297g(SR)、296g(R)309g(S)、307g(SR)

 

前作から進化したポイント

マーベリックドライバーとマーベリックサブゼロドライバー

まずはこの2機種の進化したポイントに触れていきたいと思います

進化①高初速エリアの拡大したFLASHフェースSS20

新たに予算を投入して、AIに新開発させたというAI FLASHフェースが一番の進化ポイントでしょう

ぼく自身も使用するEPIC FLASHドライバーでも、非常に素晴らしい性能を持ったフェースでしたが、高初速エリアをさらに拡大させたというのが特徴です

今回の宣伝でも、どこに当たっても飛ぶと謳っていたのは、フェースの進化によるものだそう

進化②FS2Sチタンフェース

設計のみだけでなく、素材自体から変更されています

軽量で、強度の高いとされる「FS2Sチタン」を採用していて、インパクトエネルギーを効率よく、ボールに伝えるというものとなっています

進化③空気抵抗を削減するヘッド形状

最近ではやたらと空気抵抗を削減するというキーワードを使うメーカーが増えてきましたが、キャロウェイも同様です

ヘッド後方の形状にこだわったサイクロン形状と呼ばれるシェイプが、空気抵抗を大きく現象させて、ヘッドスピードをアップさせるそう

進化④打音や打感も改善

今作では、AIに打球音や打感に関しても最適化するような指示を出しているようで、それらを改善するためのサウンドリブなどの内部構造になっています

 

マーベリックドライバー&マーベリックサブゼロドライバーの試打・評価

試打クラブスペック

ヘッドマーベリックマーベリックサブゼロ
ロフト角9.0°9.0°
シャフトDimana 50 for CallawayTourAD SZ Type2
フレックスSS
総重量299g309g
バランスD3D4
長さ45.7545.75
まさ
まさ
総重量的にはマーベリックサブゼロが重ため

2種類を比較するということで、表示ロフトは同じ9.0°、標準装着シャフトのSで試打計測を行いました

マーベリック&マーベリックサブゼロの試打計測データ

 マーベリックマーベリックサブゼロ
ヘッドスピード46.8m/s46.9m/s
ボールスピード68.8m/s68.5m/s
サイドスピン346(左)7(左)
バックスピン2839rpm2486.9rpm
打ち出し角13.6°14.4°
センターからのブレ16yd(左)11yd(左)
キャリー256.0yd257.3yd
総距離275.3yd278.1yd
4球打ってみての平均値のデータです。

ヘッド形状

マーベリックのヘッド形状マーベリックのヘッド形状

やや後方側に伸びたようなヘッド形状ですが、前作のEPIC FLASHよりは、洋梨形状に近づいたようなヘッドシェイプとなっています

アドレス時の違和感が少なくなっていて、このあたりの作り込みはかなり好印象です

クラウンにあった謎の白線も今回はないので、よりシンプルになっています

ヘッドを横からみると、お尻が上がっていますが、これによって空気抵抗を削減しているようです

まさ
まさ
アドレスのしやすさはかなりアップしているといった印象

マーベリックサブゼロのヘッド形状マーベリックサブゼロのヘッド形状

マーベリックドライバーと比べると、サブゼロはかなりヘッドが小ぶりです

より洋梨形状に近く、中上級者が好みそうな形

横からみると、マーベリックとは違ってお尻は上がっておらず、従来どおりの形に見えます

これはこれで空気抵抗を削減できるのか?といった疑問が出てきますね

まさ
まさ
非常にコンパクトなヘッドサイズ

両者とも納得の飛距離性能

 マーベリックマーベリックサブゼロ
ボールスピード(m/s)68.868.5
バックスピン量(rpm)2839.82496.9
キャリー(yd)256.0257.3
総距離(yd)275.3278.1

2本共に、当サイトの基準値であるキャリー250ヤードを大きく上回る数値です

飛距離面では優秀で、特にボールスピードが出ているのが印象的

ただ、マーベリックの方がバックスピン量が平均して多めなのが気になるところです

最大飛距離的にはマーベリックサブゼロの方が5ヤードほど飛んでいたので、飛距離重視ならやはりサブゼロに軍配が上がるという結果

逆にマーベリックの方が4球の飛距離のバラつきが少なく、飛びの安定性は高かったです

まさ
まさ
1発の飛びはマーベリックサブゼロ、飛距離のバラつきを抑えるならマーベリック

捕まりがよくて、打球は左に集まりがち

 マーベリックマーベリックサブゼロ
サイドスピン量(rpm)346左7左
打ち出し角(°)13.614.4
左右打ち出し方向(°)0.2左2.2左
センターからのブレ(yd)16左11左

どちらも捕まりの良さが際立つドライバーというのが第一印象です

マーベリックはなんとなく捕まりそうな印象でしたが、サブゼロもどちらかと言うと捕まりの良いタイプでした

やはり比べてしまいますが、同じ時期に発売した、テーラーメイドのSIMドライバーSIM MAXドライバーとはここで大きな違いがあるなと感じる部分でしょう

特にマーベリックは、ゼクシオイレブンに近いぐらいのサイドスピン量です

スライサーでも比較容易にドロー系の打球が打てるといった感じの捕まり具合

対してサブゼロはサイドスピン量自体は結構少なめなので、捕まりを少し抑えたいならこちらが良いかなと思います

まさ
まさ
マーベリックは本当に捕まるタイプなので、スライサーにもおすすめ

気持ちのいい打球音で、爽快感は抜群

打球音はかなり改善された部分かなと思います

両者ともに、非常に爽快感のある打球音に進化していてとにかく気持ちいい

弾き感もあるのに、硬質な感じがしないところがすごくバランスが良いです

捕まる系なので、優しさは◎

マーベリックに関しては捕まりがここまで良いと、やはり優しいドライバーだと言えます

サブゼロはヘッドサイズ的にもですが、捕まり自体はそこまで強くはないので、やはり中級者以上の方向けと言った印象は受けますね

純正シャフトは柔らかめ

純正シャフトは、両者ともに中調子ですが、それぞれ違うモデルが入っています

マーベリックに装着されている「Diamana 50」は非常に柔らかいシャフトで、重量的にもかなり軽い部類です

しなり量も大きくて、トルクも6.0ということだから相当柔らかく感じます

ヘッドスピード40m/sちょっとならこのまま使っていいですが、40m/s半ばならもう少し重量が欲しいところなので、カスタムを推奨します

対してサブゼロに入っている「TourAD SZ」は、50gにはなるもののこちらもかなり柔らかさを感じます

しかもこれで総重量が310g近いし、長さが45,75だと振りにくさをかなり感じるところ

サブゼロのターゲット層だと純正シャフトは扱いにくいかなという感じなので、こちらもカスタムを推奨しますね

マーベリックとマーベリックサブゼロの違いは、スピン量

ここでは2機種の違いについて解説していきます

バックスピン量に大きな違い

2種類のドライバーの最も大きな違いはやはり「バックスピン量」になってきますが、ここは顕著に違いが出ています

  • マーベリック→2839rpm
  • マーベリックサブゼロ→2496rpm

設計の意図どおりの結果ではありますが、400rpm近い違いが出ています

サブゼロに関しては適正値ですが、マーベリックは2800というのがかなり多いですね

スライス系でこれならまだ納得できますが、これはすべて捕まった打球でのデータ

打球が上がりにくくてキャリー不足に悩んでいる方には間違いなく、マーベリックが良いでしょう

とはいうものの、当然シャフトの影響も出ていますので、カスタムすれば改善できる要素です

まさ
まさ
キャリー不足ならマーベリック、吹き上がりがちならサブゼロ

マーベリックのほうが捕まる

マーベリックはかなり捕まるタイプのドライバーです

イメージ的にはゼクシオにちかいような雰囲気

対して、サブゼロは適度な捕まり感といった感じでした

左にはいかないといったタイプのモデルという感じはしませんでしたので、イメージだけで選んでしまうと危険なのでそこは注意が必要かなと思います

 

どこに当たっても飛ぶは言い過ぎ

これは本当に良くないと思うんですけど、どこに当たっても飛ぶというのははっきり言って言い過ぎです

誇大広告と言われてもしょうがないぐらい

どこに当たっても一応前には飛びますが、芯でボールをヒットした時と、芯を外した時はしっかりと飛距離差が出ていました

マーベリック嘘

これはサブゼロで極端に芯を外して打って打球ですが、しっかり曲がっていますし、距離も出ていません

過激な広告は、インパクトはありますがやりすぎは良くないと思いますね

ドライバー自体の性能は良いのだから、正直もう少しちゃんとした宣伝をお願いしたいところ

 

よくある質問(Q&A)

対象のヘッドスピード

それぞれ標準装着シャフトで分類すると

  • マーベリック「40m/s〜42m/s」
  • マーベリックサブゼロ「41m/s〜44m/s」

かなり微妙なところですが、総重量的にみれば、こんな感じ

弾道的におすすめなのは?

  • スライサー「マーベリック」
  • ストレートorドローヒッター「マーベリックサブゼロ」

スライサーにはマーベリックがやはりおすすめです

適度な捕まりが欲しいならマーベリックサブゼロ

マーベリック&マーベリックサブゼロの口コミや評判

 

マーベリック&マーベリックサブゼロの試打動画

 

総評

 
総評としましては、両者ともに飛距離性能も高くて捕まりの良い優しいドライバー
 
特にマーベリックはかなり捕まりが良くて、多くのゴルファーが使えるモデルです
 
EPIC FLASHスターのように大きすぎないヘッド形状も非常に好印象
 
対してサブゼロは低スピンとまではいきませんが、適正スピンで飛ばせるドライバーです
 
比較すると一発の飛距離はマーベリックサブゼロ、安定して飛ばすならマーベリックといった感じでした
 
どこに当たっても飛ぶというのがやはり言い過ぎなので、そこは残念なポイントですが、ドライバー自体の性能はなかなか良いものを持っています
 
おすすめ度:
 

以上、マーベリック&マーベリックサブゼロドライバー試打・評価【進化したAIフェースの飛びを比較レビュー】。という話題でした

 

マーベリックドライバーをなるべく安く買うならUSモデルを選択するのもおすすめ

日本モデルよりもUSモデルの方が金額的にはかなり安くなっているのでUSモデルを手に入れるのもありです

そこでおすすめなのがUSモデルのゴルフクラブを専門に扱っている老舗のフェアウェイゴルフさん

ぼくも普段USモデルを購入する際に利用しているショップで、今年に入ってからはコブラSPEEDZONEを購入しています(昨年はEPIC FLASH)

メーカーから直接仕入れを行っている正規ライセンス品取扱店なので安心感が違います

created by Rinker
USモデル専門・正規ライセンス品取扱い店

参考USモデル専門「フェアウェイゴルフ」は安全?ヘビーユーザーがメリット・デメリットを徹底解説

 

合わせて読みたい【2020】飛ぶドライバーおすすめ人気ランキング|本当に飛ばせるドライバー33機種を厳選紹介!

合わせて読みたいSIM MAXドライバー試打評価|空力性能はわからないけど飛びは最高

合わせて読みたいSIMドライバー試打評価|打点がバラついても平均以上の飛距離性能でポテンシャルは高い

関連マーベリックサブゼロ トリプルダイヤモンド発売|特徴&購入可能な取扱い店を紹介

関連稲見 萌寧のクラブセッティング|100%良くないと変えない。こだわりセッティング

ABOUT ME
まさ
ゴルフメーカーとゴルフショップで合計15年間働いた経験を元にゴルフに関するギア(クラブや計測器など)をわかりやすく紹介しています。ベストスコアは69 ショップ勤務時代に、クラフトマンとして修理・カスタマイズ技術を習得。現在もクラブ修理全般こなすクラブマニア。 Twitter、インスタグラム、Youtubeと各種SNSも運営していますので、フォローよろしくお願いします。 プロフィールはこちら
関連記事
スリクソンZX5 Mk2 LSドライバーの試打レビュー 試打&評価

【試打評価】スリクソンZX5 Mk2 LSドライバー|低スピンで飛ばせる。松山英樹が使うのも納得のポテンシャル【口コミ・評判】

2022年11月3日
サラリーマンゴルファーまさのゴルフ雑記帳
おすすめ度: 今回の試打評価はスリクソンZX5 Mk2 LSドライバー。 LSは記事執筆次点で松山英樹選手がメイン使用しているスリクソン …