最終更新日:2023年3月11日
このページでは、中級者以上のゴルファーの方向けに、操作性・打感・ヘッド形状などのバランス考慮した最高のアイアンをおすすめランキング形式で紹介していきます。
初心者用のクラブや大型キャビティでは、上がり過ぎや捕まりすぎ、はたまたコントロールが効かないし物足りない、と感じている方の参考になれば幸いです。
目次
- 【2023】中級者向けアイアンおすすめ人気ランキング|口コミ・評判
- 1位:PING i230アイアン
- 2位:テーラーメイド P7MC(2023)
- 3位:テーラーメイド P770(2023)
- 4位:スリクソン ZX7 Mk2
- 5位:ミズノプロ 223
- 6位:プロギア 02 アイアン(2023)
- 7位:DOCUS リローデッド+
- 8位:ダンロップ SRIXON ZX5 Mk2アイアン
- 9位:ミズノ Mizuno Pro225
- 10位:キャロウェイ APEX TCB
- 11位:ブリヂストン 221CB
- 12位:タイトリスト T100S
- 13位:フォーティーン TB-7 フォージド
- 14位:キャロウェイ Xフォージドスター
- 15位:PING i525
- 16位:グラインドワークス PR-202 フォージド
- 17位:テーラーメイド P790 2021
- 18位:オノフ フォージド KURO 2022
- 19位:ミズノ JPX923 Forged
- 20位:コブラ KING Forged Tec 2022
- 21位:タイトリスト T100
- 22位:ブリヂストン 222CBプラス
- 23位:タイトリスト T200 (2021)
- 24位:ヤマハVDアイアン
- 25位:ゼクシオエックス(2022)
- 26位:ヨネックス CB511
- 27位:キャロウェイ ローグST PRO
- 28位:フォーティーン TB-5 FORGED
- 29位:キャロウェイ APEX PRO2021
- 【Q&A】中級者向けのアイアン選びによくある質問
- ゴルフ5公式オンラインストアはポイント還元率も高くておすすめ
- おすすめ中級者向けアイアンもUSモデルなら安く買える場合も
- 【2023年】中級者向けアイアンおすすめ人気ランキングのまとめ
【2023】中級者向けアイアンおすすめ人気ランキング|口コミ・評判
1位:PING i230アイアン
- ミスヒットに強く、キャリーが安定する
- ロフトのわりに飛距離性能が高い
- ボールが上がりやすく、スピンと高さで狙える
好評を博したPING i210アイアンの後継で、4年ぶりにモデルチェンジした期待作。
飛距離・スピン性能・打感など、すべての要素でレベルアップを実現しており、ツアー系のハーフキャビティタイプのアイアンでは最高のクラブのひとつです。
見た目はシャープなのに、実際に打ってみるとボールも上がりやすく、ミスヒットにも強い。
操作性もよく、バウンスの効き方も素晴らしい完成度の高いアイアン。
カッコいいアイアンで、ショットも安定させたいと考えている方におすすめです。
試打レビュー【試打評価】PING i230アイアン|ほぼ弱点なしの最高のアイアン。優勝です【口コミ・評判】
2位:テーラーメイド P7MC(2023)
カスタムするならP7MCはUSモデルが安くておすすめ(▶フェアウェイゴルフ公式サイト)
- マッスルに寛容性を+したマッスルキャビティ
- 打感の良さと操作性
- マシンミルドによる超精密フェース
S25C軟鉄を2000トンプレスで5回鍛造したマッスルキャビティアイアン「P7MC 2023」
PGAツアーをはじめとした世界のトッププレーヤーからのフィードバックをもとにヘッド形状も見直され、すっきりとしたコンパクトな見た目はこだわり派のゴルファーにとっては非常に嬉しいところ。
MCとはマッスルキャビティの略なのだけど、マッスルバックのような柔らかな打感ながらキャビティの寛容性も併せ持っていることから名付けられています。
ノーマルロフトですが、同一ロフト帯のアイアンと比べても1m/sほどボール初速が出やすく、飛距離も半番手ほど飛ぶのも魅力です。
試打レビュー【試打評価】テーラーメイドP7MCアイアン(2023)|フィーリングと打ちやすさを兼ね備えたマッスルキャビティ【口コミ・評判】
3位:テーラーメイド P770(2023)
- ヒット作、P790のテクノロジーを継承
- 中空ながらコンパクトなヘッドサイズ
- 飛距離、打感、寛容性を高次元でまとめたアイアン
飛距離とミスへの強さを両立させたい方におすすめです
大ヒットとなったテーラーメイドP790アイアンのテクノロジーを継承した中空構造のアイアン
P790よりもコンパクトなヘッドサイズでオフセットが少なめです。ストレートなフェース形状に変更されました。より構えやすく操作性もアップ
新要素として、L型ICTフォージドフェースや貫通型スピードポケットなどのテクノロジーを盛り込んでいます。寛容性をアップしながら飛距離性能もアップしています
中空構造のヘッド内部には46.5gものタングステンウェイトを搭載。かなりの低重心化を実現しています。
さらに充填剤が入っているから打感がソフトな点もおすすめポイントです
試打レビュー【試打評価】テーラーメイドP770アイアン(2023)|コンパクト中空アイアンの中では屈指の完成度【口コミ・評判】
4位:スリクソン ZX7 Mk2
- 打感がソフトで最高
- キャリーと方向の安定性が高い
- 抜けの良いVソールデザイン
今作は軟鉄鍛造のツアーキャビティデザインを採用したモデルです。
ターゲットとされるユーザーの打点位置を分析し、打点が集中する箇所を肉厚にしているのが特徴です
ようはオフセンターヒット時でも柔らかな打感になりますよ!という事です。
打感にこだわりがある方でもほぼほぼ満足できるフィーリングが手に入ります。実際よくわからないんですけど、確かに打感は良いです
さらにヘッドのトウ側にはタングステンウェイトを内蔵しています。これでヘッド左右慣性モーメントが向上。打点ブレにも強くて実戦向きです
あと、スリクソン特有のV字ソールは今作でも健在です。
抜けの良さは変わらず良い。ライを選ばず安定したスピン性能打感の良さ、操作性を求めるなら間違いなくおすすめできます
関連スリクソン ZX7アイアン試打評価レビュー|キャリーの揃い方と方向安定性が秀逸
5位:ミズノプロ 223
- 4〜7番はマイクロスロット採用
- ロングミドルは飛距離と高弾道化を実現
- ミズノならでは打感はそのままのハイパフォーマンスアイアン
4番〜7番にはマイクロスロットと呼ばれるポケットキャビティ構造を採用したのがミズノプロ223。
高弾道化と反発エリアの拡大を実現しています
コンパクトな見た目ながら最新テクノロジーが詰め込まれていて、ロングとミドルアイアンは優しく打てる設計。
ショートアイアンはコントロール性を重視し、低い打ち出しと高スピンでグリーンをピンポイントで狙えるようになっています
ミズノならではの打感を重視しながらも、最新テクノロジーによる打ちやすさを求める方におすすめです
試打レビュー【試打評価】ミズノプロ223|性能とフィーリングのバランスが絶妙【口コミ】
6位:プロギア 02 アイアン(2023)
- シャープでカッコいい見た目のセミアスリートモデル
- ボールスピードが速く飛ぶ
- ボールが上がりやすく高弾道
プロギアのセミアスリートアイアン「02」
見た目はシャープでカッコいいデザインながら、高い飛距離性能を誇り、セカンドショット移行がとても楽になるアイアンです。
実際に打ってみても想像以上に飛距離性能が高く、素材をうまく使って作ったなと関心させられるものでした。
高さも出しやすいので、中級者以上でアイアンの飛距離アップを考えている方に特におすすめなアイアンです。
試打レビュー【試打評価】プロギア 02アイアン(2023)|圧巻の飛びを誇るセミアスリートモデル【口コミ・評判】
7位:DOCUS リローデッド+
- 中空アイアンでは最高クラスに柔らかい打感
- 安定性が高く曲がりづらい
- 飛距離でも出て、高さも申し分なし
茨城県に拠点を置くDOCUS(ドゥーカス)というゴルフクラブメーカーが販売する中空アイアン、「リローデッド+アイアン」
中空構造ですが、スッキリしたデザインでかっこいい。仕上げも非常にキレイです。
ボディ素材にはS20Cという柔らかめの軟鉄を使っているのでライ角とロフト角の調整も可能。
曲がりづらく前後左右でブレを抑えられるので、アイアンショットを安定させたい、それでいて飛距離も確保したいという方には最高の選択肢になるはず。
また、打感も中空アイアンとは思えないソフトフィーリングに仕上がっており、中空アイアンの中では最高に柔らかい打球感です。
試打レビュー【試打評価】DOCUS リローデッド+アイアン|曲がらないし打感も最高!中空の理想形【口コミ・評判】
8位:ダンロップ SRIXON ZX5 Mk2アイアン
- シャープなのに優しめ
- 適度なグースネックで捕まり良好
- 初心者から上級者まで使える
レベルを問わず幅広い層におすすめな極上アイアンです。
やさしいキャビティアイアンとはいえ、もともとアスリート志向のスリクソンらしく、シンプルでシャープなヘッドデザインも好印象。
やや小ぶりなのに慣性モーメントも高く直進安定性も優秀。中級者以上の方も満足できる仕上がり。
見た目以上に優しく打てるアイアンとなっていますし、打感や抜けなどフィーリング面でも素晴らしい完成度です。
また、飛距離性能も優秀で今作は部分肉厚設計のフェース構造を採用しフェースに大きなたわみが発生することで初速アップを実現しています。
試打レビュー【試打評価】スリクソンZX5 Mk2アイアン|前作以上の飛びと安定性。弱点ほぼ無し【口コミ・評判】
9位:ミズノ Mizuno Pro225
- 高初速で飛ばせるミズノ
- 安定性も優秀
- 見た目はマッスルバックだけど中空
まるでマッスルバックアイアンのようなスッキリとしたシルエットだけれど、ミドルとロングアイアンはクロモリ鋼フェースにステンレスボディ、さらにタングステンウェイトを埋め込んだ複合素材ヘッド
ロフトも立ち気味で飛距離が出やすく見た目よりも優しく打てるアイアンです
飛距離は欲しいけれど、あまりにもストロングロフト化するのは嫌だというゴルファーの方や、バッグにセットで入れた時の佇まいにも拘りたい方にはもってこいなアイアンとしておすすめ
試打レビュー【試打評価】ミズノプロ225アイアン|めっちゃ弾いて飛ぶミズノ
10位:キャロウェイ APEX TCB
- ツアーから着想を得た、コンパクトキャビティ
- プロも納得の柔らかなフィーリング
- 見た目は小さいが楽に上がる
キャロウェイのツアーキャビティアイアン「APEX TCB」
PGAツアーを始め多くのトッププレーヤーがこぞって使うモデル。
ヘッドサイズがコンパクトで、オフセットも小さめ。中級者から上級者まで納得のキレイなヘッド形状もツアーから支持を受けている理由です
ロフト設定はノーマルです(7番で34度)
ジョン・ラームをはじめ、ザンダー・シャウフェレ。日本では河本結や西村優奈も使用中もアイアン
11位:ブリヂストン 221CB
- 操作性ばつぐんでボールを操れる
- 基本性能は捕まりが良いので飛ぶ
- ソフトな打感と美しいヘッド形状
- 221CB
プロからの意見をふんだんに盛り込んだ軟鉄鍛造ハーフキャビティアイアン。
ヘッドがイメージ通りに機敏に動いてくれるのでボールを自在に操ることが可能です。操作性はマッスルバッククラスの仕上がりとなっているのが特徴。
今作はプロモデルタイプでありながらロフトが少し立っているので飛距離にも期待できるのも嬉しいポイントです。
試打レビュー【試打評価】ブリヂストン 221CBアイアン|抜群の操作性を誇る軟鉄鍛造キャビティ【口コミ・評判】
12位:タイトリスト T100S
- 降下角度がついてどんなグリーンで止められる
- 打感の良さと操作性はトップクラス
- PGAツアープロも納得の抜けの良さ
- T100Sのヘッド形状
タイトリストT100アイアンのロフトが立っているアイアン(7番で32°)
ソフトで食いつきの良い打感の良さや、抜群のソールの抜けの良さは同じなんですが、飛距離性能はこちらが上
さらにボールの降下角度がとてもつきやすく、ほぼどんなグリーンでも止めることができる点がメリットです。
高さのバラつきが少なく、見た目よりは縦距離のブレが少ないのも嬉しいポイント
試打レビュータイトリストT100・T100Sアイアン(2021)試打評価レビュー!打感よし、顔よし、操作性よし
13位:フォーティーン TB-7 フォージド
- マッスルバックの見た目でキャビティの優しさ
- 柔らかくて吸い付く打感
- 大きすぎず、小さすぎずのバランスの良いヘッドサイズ
フォーティーン独自のシアター形状を採用。マッスルバックのような外観ですが、キャビティアイアンのように優しく打てるのが特徴です
見た目はシャープでカッコいい、それでいて優しく打てる打感の良いアイアンを求めている方におすすめのアイアンです
試打レビュー【試打評価】フォーティーン TB-7フォージドアイアン|打感最高、見た目もクール。なのに優しいブレード【口コミ・評判】
14位:キャロウェイ Xフォージドスター
- ワンピース軟鉄の飛び系アイアン
- 高さも確保できて止められる
- 打感が超良い
29度というストロングロフト設定なこともあり飛距離性能は優秀。
ロフトは立っているものの、しっかりと低重心化されていることから打ち出し角も確保されていて高さに関しては苦労はしません
ソールもやや幅広でダフリのミスに強い点や、方向性の良さも素晴らしいアイアン
飛距離や安定感を求めながら、打感も譲れないという方におすすめです
試打レビュー【試打評価】Xフォージドスターアイアン(2021)|1ピース軟鉄では最高峰の安定性と飛距離
15位:PING i525
- ブレードっぽい優しい中空アイアン
- 操作性を残しながらミスにも強い万能タイプ
- 左右高低で高い安定感
名器i210アイアンのような装いながら、寛容性を高めたのが中空アイアンのi525。
見た目はマッスルバックのようなシャープなデザインながら、高弾道の飛びとミスへの強さをあわせもった万能アイアンです
とにかく安定性が高く、左右はもちろん、縦の距離の誤差の少なさが魅力的
かっこよさと優しさの両方を求める方におすすめです
試打レビュー【試打評価】PING i525アイアン|ブレード型なのに安定感抜群でやさしいアイアン【口コミ・評判】
関連PINGの2022年モデルか?「i230アイアン」がついに登場【最新情報】
16位:グラインドワークス PR-202 フォージド
- パトリック・リードと共同開発した日本製アイアン
- マッスルバックの操作性がそなわったキャビティ
- 打点が安定して方向性がばつぐん
アイアンの名手であるパトリック・リードがロングアイアンで弾道が高く、ミスをカバーできる寛容なアイアンを作成することについて、グラインドワークス創設者の新美氏と話し合って作成しているのが特徴。
今作、完成度がとにかく高く、打感・操作性・安定性は申し分ありません。
それでいてミスにも寛容さがあって想像以上に優しいアイアンです。それらを全部妥協したくない!という方には非常におすすめできるアイアンです。
そして、綺麗なドローは打てるけれど、ひっかけ(チーピン)のようなミスが出ることはほぼなかったので、左へのミスをなるべく減らしたい方にも最適です。
特にパンチショットなどのフェースが被りやすいショットでも方向性が安定するので、そういったショットを多用する方も是非ためしてもらいたいです。
試打レビュー【試打評価】グラインドワークス PR-202アイアン|至高の安定感と打感を誇る鍛造キャビティ【口コミ・評判】
17位:テーラーメイド P790 2021
- 新開発SpeedFoam Airにより反発力の向上
- 打感がさらにソフトに進化
- スイートエリアの拡大でミスにも寛容
前作のP790(2019年モデル)に内蔵されていたものよりも軽量かつ弾力性のアップした「SpeedFoam Air」を採用
反発力をアップしながらも、弾力性の増した充填剤の効果でソフトなフィーリングを実現した中空アイアンで、飛距離性能と寛容性、打感の良さを高い次元でまとめています
L字カップフェースとタングステンウェイトによってしっかりと低重心化も施されているので弾道も上がりやすいです
試打レビュー【試打評価】テーラーメイドP790(2021)アイアン|見た目よりも優しい丁度いいアイアン【口コミ】
18位:オノフ フォージド KURO 2022
- 世界初の重量調整ギミックをアイアンでも搭載
- 見た目はマッスルバックかと思うほどシャープな形状
- 打点のバラつきに強く安定感抜群
見た目はマッスルバックアイアンかと見間違えるほどスッキリしていますが、れっきとした中空アイアンなのが「オノフ フォージドアイアンKURO」です
契約プロとの開発で、中・上級者も満足できる操作性の高さが魅力のモデルで、しかも優しい
ロフト設定は標準的な仕様なので、飛びに特別なものはありませんが、打点のバラつきにはそこそこ強く、飛距離ロスが少なく狙った距離を外しにくいです
そして、世界初の重量調整ギミックである「クロスバランステクノロジー」がアイアンでも搭載されています。ヘッドとウェイトとグリップエンドのウェイトを入れ替えることで、自分の好きな重量バランスに変更して振り心地を変更できます
加えて、ヘッドはウェイト調整で振りにくい場合はヘッドを軽くして、反対に重くするようなカスタマイズすることも可能
試打レビューオノフ KUROアイアン2022試打評価レビュー|すべてのレベルで使える万能中空アイアン【口コミ】
19位:ミズノ JPX923 Forged
- クロムモリブデン鋼による高初速化
- 打点ブレによる距離と方向の狂いが少ない
- ミスに強いのに美しいヘッド形状
見た目も良くて、操作性も打感も譲れない、それでいて飛距離アップもしたいという方に確実におすすめのアイアンです
JPX923シリーズは全部で5機種のラインナップがあります。Forgedはちょうど中間に位置するようなモデル。
フェースには強度が高くて反発力のあるクロムモリブデン鋼使用。素材も構造もハイテク系だけど、ミズノらしい美しいヘッド形状になっています。
そしてマイクロスロット構造によって高初速エリアも拡大しています。打点ブレによる飛距離ロスや方向性の狂いも少なくなりました。しっかりとボールも上がってくれるのも心強いところです。
前作ではやや微妙だった打感も、JPX923フォージドでは明らかに改善されフィーリング面でもスキがなくなりました。
安定感、操作性、見た目、ミスへの強さと各項目でのクオリティがとにかく高いアイアンになっているので中級者以上のゴルファーの方に非常におすすめです。
試打レビュー【試打評価】ミズノ JPX923フォージドアイアン|飛びは並だけど優しさと打感は素晴らしい【口コミ・評判】
20位:コブラ KING Forged Tec 2022
- シャープな見た目の中空アイアン
- 距離の誤差が小さく超実戦向き
- 抜群の直進性
コブラの2022年モデルの中空アイアンです。
ヘッド内部には軽量のフォーム材を充填し打感にもこだわったモデル。
マッスルバックやハーフキャビティなどのアスリート系アイアンを使っている方で、シャープでカッコいい見た目を重視しつつ、縦距離のバラつきが抑えられるモノ、さらに直進性の高いアイアンが欲しいと考えている方におすすめです。
特に距離のバラつきが小さくて、トップ気味でもしっかりと飛距離を確保してくれるなど、見た目以上に寛容性が高い点はメリットです。
試打レビュー【試打評価】コブラKING Forged Tec 2022アイアン|直進性が高くて距離感も揃うカッコいい中空【口コミ・評判】
21位:タイトリスト T100
- PGAツアープロも納得の絶妙なソール形状
- 抜けがよく、距離感が合わせやすい
- ソフトな打感で良フィーリング
ソールの抜けが抜群に良く、距離感を合わせやすい軟鉄アイアンです。T100 PGAのツアープロも太鼓判を押す絶妙なソール形状が最高
抜けはピカイチでスピン量が揃いやすく、縦距離が狂いにくくなるのでコースマネジメントが圧倒的に楽になります
ロフト設定はいわゆるノーマルロフト、距離感や操作性を重視してしっかりとコースを攻略していきたいという方に最適なアイアン
見た目もオフセットが少なく、ストレートな形状なので形状にこだわりのあるゴルファーも納得できる顔つきです
試打レビュータイトリストT100・T100Sアイアン(2021)試打評価レビュー!打感よし、顔よし、操作性よし
22位:ブリヂストン 222CBプラス
- 安定性ばつぐんな軟鉄鍛造アイアン
- セミラージサイズで操作性も◎
- ソフトで吸い付く打感
- 221CBプラス
安定感のある軟鉄鍛造アイアンを求めている方におすすめなのがブリヂストン222CBプラス。
打点ブレにも強くキャリーと方向性がそろいスコアメイクのしやすいセミラージサイズのヘッドです。
適度なやさしさがありながら、操作性も良好なので打球を操りたい時にはしっかりと応えてくれます。
ソフトで吸い付くような打感で、安定性とフィーリングにこだわる方におすすめなアイアンです。
試打レビュー【試打評価】ブリヂストン 222CBプラスアイアン|安定性ばつぐんな軟鉄鍛造キャビティ【口コミ・評判】
23位:タイトリスト T200 (2021)
- シャープな形状なのに安定感抜群
- 捕まりがよく強弾道。風にも強い
- ソールの抜けがよく、様々なライに対応可能
ソールの抜けが抜群に良く、距離感を合わせやすさ、飛距離性能と高次元でまとまった良アイアン
T100同様に芝の上からのショットでの抜けはピカイチ、スピン量が揃いやすくなる効果もあります。ミスヒットに強い寛容性も持ち合わせているので縦距離が合わせやすく、コースマネジメントが圧倒的に楽になります
T100よりもロフト角が立っていることもあるので、飛距離をある程度重視するならこちらがおすすめ
捕まりも優秀で見た目よりもずっと簡単に使えるアイアンです。形状もシャープなので、顔にこだわる方にも最適
試打レビュータイトリストT200アイアン(2021)試打評価レビュー|バランス感抜群で優しく打てるツアーモデル
24位:ヤマハVDアイアン
- ツアータイプと言える小ぶりヘッドなのにポケキャビ
- ミスに強いのに操作性も良好
- クロモリ鋼ながら打感も良い
打感、操作性、小振りなヘッド形状、そしてミスに対する寛容性。これらを高い次元でまとめているのがヤマハVDアイアンです
ヤマハはオールラウンドアイアンと謳っていますが間違いない表現だと思います
まず顔が抜群に良いです。完全にアスリート好みのアイアン。トップブレードの厚みやオフセットの付け方もちょうど良いです。なのにバックフェースを見ると大型ポケットキャビティアイアンとすら思えるギャップが見事
打感がどうかなという不安はありましたが中々良い出来栄えです。マッスルバックにはさすがに劣りますがポケキャビだと考えると恐ろしい完成度です。
フェース下部でのヒットに強くてボールも上がりやすくて簡単。左右の打点ブレにも強いのも魅力です。
試打レビューヤマハVDアイアン試打評価レビュー| 小ぶりなのに超安定するツアー系ポケキャビ
25位:ゼクシオエックス(2022)
- ソフトな打感のポケットキャビティ
- 程よい捕まりのストレート弾道
- スピン性能も優秀で競技志向も使える
軟鉄鍛造ボディに高強度特殊鋼DHAを組み合わせフェースのたわみで初速を出すというポケットキャビティ型のアイアン
特別変わったところもないような外観をしているのですが、打ってみると打感が想像以上にソフトでフィーリング面での満足度はかなり高いです
加えて中々の飛距離が出るうえに、安定性があって縦距離のバラつきが出にくい優秀なアイアンです
ほどほどな捕まり具合でストレートイメージの弾道
さらにスピン性能も高く、競技志向の方も十分満足して使えます
試打レビュー【試打評価】ゼクシオエックスアイアン2022|優しく安定感抜群で打感もソフト
26位:ヨネックス CB511
- 最強にソフトな打感
- 初速が速くロフト以上に飛ぶ
- ドロー系でも高いスピン量を維持
世界初の精密鍛造フェースを採用したヨネックスのグラファイトハイブリッド軟鉄鍛造アイアンシリーズの2022年モデル。
フェースの平面精度にもこだわりながら、凸ラインを設置し、あらゆる状況下で安定したスピンを発揮するというのが特徴です。
捕まりがよく弾道も強い。それでいてバックスピン量もしっかりと入るため、ホップするようなドローが狙えます。
加えて、バックフェースには振動を軽減する制振材を搭載しているため、打感が非常に柔らかく、フィーリングを重視する方も満足すること間違いなしです。
試打レビュー【試打評価】ヨネックスCB511アイアン|超ソフトな打感のキャビティ【口コミ・評判】
27位:キャロウェイ ローグST PRO
- AIフェースを採用した中空構造アイアン
- コンパクトでシャープなヘッド形状
- 操作性が高いのに寛容性も高い万能モデル
4モデル用意されているローグSTシリーズのアイアンですが、PROはシャープなトップラインとコンパクトなヘッド形状の中空構造を採用しています
フェースにはシリーズ共通のAIフラッシュフェースを採用し、打点ブレによる強さを合わせもっており、操作性と優しさを両立しているのも特徴です
マッスルバックのようなかっこいいデザインでも安定して曲がりにくいアイアンを探している方におすすめ
ヘッド内部にはウレタン材が充填されているので、中空構造なのに打感もソフトです。フィーリングにこだわる方でも満足できます
試打レビュー【試打評価】キャロウェイ ローグST PROアイアン|特別飛ぶわけではけど曲がらない超安定クラブ【口コミ・評判】
28位:フォーティーン TB-5 FORGED
- マッスルみたいな打感なのに簡単
- 飛距離性能も優秀
- 方向性にも優れる
フォーティーンの新発想ブレードアイアン「TB-5 FORGED」
キャビティ部分の外周部を無くした、シアター形状を採用しています
一見するとマッスルバックみたいなんだけど、打ってみると圧倒的に打ちやすくて驚くアイアンです
メーカー的にも優しさと打感の両立を謳っているけど、実際に打ってみても確かにそう感じる完成度の高さが魅力的
優しく打ちたいけど打感も重視するという方には非常におすすめです
アベレージ向けって感じで出してきていますけど、中級者から上級者まで幅広く使える万能アイアン
試打レビューフォーティーン TB-5 FORGEDアイアン試打評価レビュー|優しく打てる新発想の軟鉄鍛造ブレード
29位:キャロウェイ APEX PRO2021
- 左右前後の距離のバラつきが少ない
- シャープな中空アイアン
- 打点ブレにも強い
シャープな見た目だけど、ミスヒットにも強い中空アイアンです
PROと名が付くだけあって、シャープな見た目ですが、左右のブレに加えて、前後の距離もバラつかない安定性の高さが魅力です
中空構造ならではの反発力もあるので、初速もそこそこ。ほぼノーマルロフトですが、飛距離や高さも十分でるのも嬉しいポイントになります
ただ、打感に関しては中空だなーといった打感で、特別良いわけではないです。詳しくはレビュー記事をどうぞ
試打レビュー【キャロウェイAPEX2021・PRO・DCBアイアン】試打評価レビュー|3本の新作アイアンを比較
【Q&A】中級者向けのアイアン選びによくある質問
Q.やさしく打ちたい場合のヘッド形状はどれを選べばいい?
中級者向けでもアイアンをとにかく優しく打ちたいと考えているなら、難しく考えずにソールの広さをまずは見て下さい。
ソール幅はアイアンの打ちやすさに直結しやすく、ダフリのミスにも強くてボールも上がりやすくなります。
ソールが狭いほど反対にミスへの許容度は小さくなるため、難易度は上昇します。
Q.アイアンのシャフトはどうやって選ぶ?
カーボンやスチールなどの素材で考えるよりも、まずは重量で選定するのがおすすめ。
あまり軽くしすぎると購入当初は振りやすいと感じていいですが、慣れてくるとトップが浅くなってくるなどの弊害が起きてしまい、タイミングを取りづらくなります。
重くしすぎてもダメなので、適正重量を試打をしながら選ぶのベストです。
カーボンとスチールで選ぶ際ですが、同重量帯で比べるとカーボンのほうが硬い傾向が強いです。また、スチールを今まで使っていた方がカーボンに変えると、最初はトップのミスが出やすくなるので注意が必要です。
Q.アイアンの飛距離を伸ばしたい場合はどうすればいい?
飛距離を伸ばすには単純にロフト角の立っているアイアンに変更することがおすすめです。
同時にソールの幅も広いほうが高弾道化するので飛ばしやすくなります。
ゴルフ5公式オンラインストアはポイント還元率も高くておすすめ
国内正規品のゴルフクラブをネット通販で購入するなら「ゴルフ5公式オンラインストア」がおすすめです
お得なポイントは多々ありますが、その中でも特にメリットになる点は下記
- 最大5%ポイント還元。ポイントは実店舗でも使える
- 5,500円以上で送料無料
- 午前9時までの注文だと当日発送
- 希望店舗にて最短30分で受け取り可能
- オンラインストア限定クーポン&キャンペーン
- 模倣品リスクがない
- スペック交換企画もあって安心
ポイント還元率最大5%と高く、さらに楽天カードとアルペングループの提携クレジットカードからの購入だと6.5%までアップするのも魅力的
貯めたポイントはもちろんゴルフ5をはじめとしたアルペングループ各店で利用可能です
そしてなにより、国内最大手のゴルフストアなので模倣品リスクがありません。ぼくはゴルフ5オンラインストアに在庫があるなら優先的に利用しています
午前9時までの注文で当日発送してもらえたり、希望店舗での受け取りだと最短30分後には手に入るスピード感もありがたいところです
最後に、他のオンラインストアではなかなか利用できない最大のメリットをご紹介しておきましょう、それは購入後に満足できなかったら「無料で交換が可能(30日以内)」が利用できるところです。これは新製品などのクラブで行われるキャンペーンなので全ての商品が対象ではりませんが、商品ページに記載されているのでチェックしてください
間違いない国内正規品のゴルフ用品を購入するなら、まずは候補に加えてもらいたいおすすめオンラインショップです
おすすめ中級者向けアイアンもUSモデルなら安く買える場合も
日本モデルよりもUSモデルの方が金額的にはかなり安くなっているのでUSモデルを手に入れるのもありです
そこでおすすめなのがUSモデルのゴルフクラブを専門に扱っている老舗のフェアウェイゴルフさん
ぼくも普段USモデルを購入する際に利用しているショップで、今年に入ってからはコブラSPEEDZONEドライバーやテーラーメイドSIM MAX Dドライバーを購入しています
メーカーから直接仕入れを行っているので安心感が違います
参考USモデル専門「フェアウェイゴルフ」は安全?ヘビーユーザーがメリット・デメリットを徹底解説
【2023年】中級者向けアイアンおすすめ人気ランキングのまとめ
2023年おすすめの中級者向けアイアンランキングの紹介でした
今回紹介したモデルは操作性や打感や打ちやすさのバランスの良いモデルばかりです。
参考になりましたら、ぜひSNSでのシェアもよろしくお願いします
その他のゴルフクラブもおすすめランキングを作成していますので、参考にしてもらえると幸いです。
関連ドライバーおすすめ人気ランキング|本当に飛ぶドライバーを厳選紹介【口コミ・比較】
関連初心者向けドライバーおすすめ人気ランキング|口コミ&評判
関連マッスルバックアイアンおすすめ人気ランキング|口コミ&評判
関連飛ぶカスタムシャフトおすすめ人気ランキング【ドライバー・フェアウェイウッド用】
関連ユーティリティおすすめ人気ランキング|飛距離抜群で優しく打てるモデルを厳選紹介
関連アイアン型ユーティリティおすすめ人気ランキング|口コミ・評判
関連ウェッジおすすめランキング|アプローチを得意にする!激スピン&優しいウェッジ
関連パターおすすめ人気ランキング|スコアアップできる30機種を徹底比較
関連ゴルフボールおすすめ人気ランキング|スピン系とディスタンス系の飛ぶボールをジャンル別に徹底解説
関連ゴルフグリップおすすめ人気ランキング【ウッド・アイアン用】