試打&評価

TENSEI AV RAWシリーズ発売!特徴とおすすめ取扱い店を紹介

TENSEI AV RAW特徴&取扱い店

どうもまさです

Diamanaと並ぶ人気シャフトであるTENSEIのNEWモデルがついに登場しました

それがブルックス・ケプカがツアーでも既に使用していたことで話題になっていた「TENSEI AV RAW」シリーズになります

以前に「三菱ケミカルTENSEI(テンセイ)AVブルー試打評価|適度なしなり感でやさしさを感じられる万能中調子シャフト」という記事でも紹介しているシャフトになりますが、今回はデザインも一新して、新たにオレンジとホワイトを追加したようです

この記事ではTENSEI AV RAWシリーズの特徴やおすすめの取扱店の情報をまとめてみましたので、シャフト選びの参考にしてみてください

まさ
まさ
実はぼくはこの記事を書く前に既にオレンジとホワイトを注文しました(笑)

購入したシャフトが到着次第、試打レビュー記事もアップしていきます

恐らく手元に届くのは7月ぐらいになるかもですが

追記:試打レビュー記事をアップしました

試打レビューTENSEI AV RAWホワイト&オレンジ試打&評価|扱いやすさがアップした第二世代

Youtubeチャンネルはこちら

 

関連三菱ケミカル TENSEI 第2世代 AVシリーズが2020年発売予定か!? トーナメント会場でテスト開始

created by Rinker
USモデル専門・正規ライセンス品取扱い店

created by Rinker
USモデル専門・正規ライセンス品取扱い店

参考USモデル専門「フェアウェイゴルフ」は安全?ヘビーユーザーがメリット・デメリットを徹底解説

TENSEI AV RAWシリーズの特徴

tensei-av-raw

AVとはアルミニウムヴェイパーの略で、アルミニウムを蒸着させてコーティングさせる技術です

このシートをシャフトの手元側に採用することで、スイング中のシャフトの楕円化を抑えて安定性とエネルギー伝達効率を高めたモデルとなっています

ちなみにシャフトの手元部分が白くなっているところがアルミコーティングだそう

そしてRAWとは生という意味ですが、手元部分のアルミコーティングを見せるためにこういった仕上げを施しているということでしょう

TENSEI PROシリーズとの違いはシャフト先端のボロンシートの有無(オレンジは高弾性シートのMR70が入っていましたね)で、先端剛性などが大きく異なるようです

個人的には既に発売されていたTENSEI AVブルーを試打した感想では、ノーマルのTENSEIとPROシリーズの中間のようなフィーリングに感じました

スペック的にはTENSEI AV RAWブルーは現行のAVブルーとコスメだけの違いのような気がします

また、シャフトの材質を細くしたことでバット径も小さくなっています

 

TENSEI AV RAWシリーズのラインナップ

TENSEI AV RAW ブルー

  • シリーズ中最も癖のない中調子
  • 中弾道・中低スピン

シリーズのなかでも最も癖のない中調子シャフトがAV RAWブルー

剛性分布図を見ても、全体的に緩やかな曲線を描いており直線に近くて均等なしなり方が特徴的、まさに中調子といった感じのモデルになります

現在のところ唯一試打しているモデルになりますが、切り返しからの安定度も高くて、この中では最もプレーヤーを選ばないシャフト

モデル名フレックス重さ(g)トルク(deg)キックポイント
AVブルー55R2555.5
AVブルー55R575.4
AVブルー55S584.9
AVブルー55X624.6
AVブルー65R654.4
AVブルー65S673.9
AVブルー65X683.4
AVブルー65TX693.6
AVブルー75R744.1
AVブルー75S773.9
AVブルー75X783.4
AVブルー75TX793.2
AVブルー85TX862.6

試打レビュー三菱ケミカルTENSEI(テンセイ)AVブルー試打評価|適度なしなり感でやさしさを感じられる万能中調子シャフト

 

TENSEI AV RAW オレンジ

  • カウンターバランス設計
  • 中弾道・低スピン
  • 中調子

カウンターバランスで、日本でも発売されて人気を博しているTENSEI CK PROオレンジの派生モデルです

手元重心設計なので、振り抜きやすさやカスタマイズの幅を広げられる点が魅力的なモデルです

こちらは現在個人的にも注文中ですので、入手次第テストを行っていきます

中調子という表記ですが、剛性分布を見てみると、TENSEI PROオレンジよりも手元側が硬そうな気がします

TXのみ手元調子なので要注意

モデル名フレックス重さ(g)トルク(deg)キックポイント
AVオレンジ55R576.0
AVオレンジ55S605.9
AVオレンジ55X625.8
AVオレンジ65R664.5
AVオレンジ65S694.4
AVオレンジ65X704.3
AVオレンジ65TX703.5手元
AVオレンジ75R753.9
AVオレンジ75S773.8
AVオレンジ75X783.7
AVオレンジ75TX783.0手元
AVオレンジ85TX822.8手元

関連三菱ケミカルTENSEI CK PROオレンジ試打レビュー|振り抜き抜群で飛距離アップ!

 

TENSEI AV RAW ホワイト

  • 低弾道・低スピン
  • 手元調子

手元調子のTENSEI AV RAWホワイト

こちらはシリーズ中では最も打ち出し角が低くなり、スピン量も抑えられるというシャフトで、ブルックス・ケプカが使用して話題になったシャフトでもあります

オレンジと同様にホワイトも注文しているので、届き次第テストしてレビュー記事をアップしていきます

剛性分布を見てみるとオレンジ同様に手元側がやや硬そうで、中寄りのキックポイントのような気がします

モデル名フレックス重さ(g)トルク(deg)キックポイント
AVホワイト65S663.5手元
AVホワイト65X693.4手元
AVホワイト65TX674.0手元
AVホワイト75S753.1手元
AVホワイト75X773.0手元
AVホワイト75TX793.0手元
AVホワイト85S873.1手元
AVホワイト85X883.0手元
AVホワイト85TX882.9手元

関連TENSEI CK PROホワイト試打レビュー|サイドスピン少なめで安定性重視

 

TENSEI AV RAWシリーズのおすすめ取扱い店

現在のところTENSEI AV RAWシリーズはUSモデルのみの展開のようです

そうなるとUSモデルを買うしかないのですけれども

そこでおすすめなのがUSモデルのゴルフクラブを専門に扱っている老舗のフェアウェイゴルフさん

ぼくも普段USモデルを購入する際には必ず利用しているショップで、今年に入ってからはコブラSPEEDZONEやSIM MAX Dドライバーを購入しています

メーカーから直接仕入れを行っている正規ライセンス品取扱店なので安心感が違います

created by Rinker
USモデル専門・正規ライセンス品取扱い店

created by Rinker
USモデル専門・正規ライセンス品取扱い店

参考USモデル専門「フェアウェイゴルフ」は安全?ヘビーユーザーがメリット・デメリットを徹底解説

 

まとめ

TENSEI第二世代にあたるAVシリーズがいよいよ登場したということですが、今後は購入したシャフトが到着次第、試打テストを行っていきます

ブルーはたぶん中身は一緒な気がしますが、購入した際にはレビュー記事をアップしていきます

追記:レビュー記事をアップしました

以上、TENSEI AV RAWシリーズ発売!特徴とおすすめ取扱い店を紹介。という話題でした

Youtubeチャンネルはこちら

合わせて読みたい

試打レビューTENSEI AV RAWホワイト&オレンジ試打&評価|扱いやすさがアップした第二世代

関連世界中で話題のシャフト「TENSEI(テンセイ)」特徴とラインナップを紹介

まとめ飛ぶドライバー用カスタムシャフト|人気おすすめランキング【飛距離重視?方向性?】

まとめ飛ぶドライバーおすすめ人気ランキング|本当に飛ばせるドライバー35機種を厳選紹介!

ABOUT ME
まさ
ゴルフメーカーとゴルフショップで合計15年間働いた経験を元にゴルフに関するギア(クラブや計測器など)をわかりやすく紹介しています。ベストスコアは69 ショップ勤務時代に、クラフトマンとして修理・カスタマイズ技術を習得。現在もクラブ修理全般こなすクラブマニア。 Twitter、インスタグラム、Youtubeと各種SNSも運営していますので、フォローよろしくお願いします。 プロフィールはこちら
関連記事
タイトリストTSR3 フェアウェイメタル試打レビュー 試打&評価

【試打評価】タイトリストTSR3フェアウェイメタル|操作性と飛距離を高い次元で両立【口コミ・評判】

2022年10月4日
サラリーマンゴルファーまさのゴルフ雑記帳
おすすめ度: 今回の試打評価はタイトリストTSR3フェアウェイメタル。 超低重心のTSR2フェアウェイメタル同様に、オープンホーゼルというネ …