試打&評価

【試打評価】ツアーAD UB|安定感抜群の低スピンフェードシャフト

ツアーAD UB試打評価レビュー15

松山英樹プロも実戦投入したことでも話題となった「ツアーAD UB」の試打計測を行いました。あとは史上5人目のアマチュア優勝を達成した中島啓太選手も使用しています

名器ツアーAD DIの後継というモデルで、先端剛性を高めているのが最大の特徴。メーカー的には弾道を抑えたフェード系のシャフトという位置づけです

スカイブルーにシルバーというツートンカラーで、見てくれはとても爽やかで良いと思います。そのほかのデザインは特に変更点はありません。いつものツアーADです

計測に使用したクラブのスペック

ツアーAD UB試打評価レビュー4
  • ヘッド:エピックフラッシュ
  • ロフト角:9°
  • シャフト:ツアーAD UB6
  • フレックス:S
  • ボール:タイトリスト プロV1x
  • 弾道計測器:GCQuad
今回も弾道計測器はPGAツアープロも多数使用する「GCQuad」です

今作は最近よく言われる大型ヘッド+高慣性モーメント化しているヘッドと相性が良いというシャフト。まあ先端剛性が高いシャフトに関してはしばらくこの文句が使われていくと思います

先端から先中部にはトレカM40X、これに加えて先端にはトレカT1100Gを採用しています

まさ
まさ
まさです。ツイッターYoutubeインスタグラムもやってます。フォローよろしくお願いします

結論:フェード+低スピンのハードなシャフトだけどXCよりは捕まるし上がる

ツアーAD UB試打評価レビュー9

結論、強弾道フェード系シャフトなんですが、ハードな低スピンシャフトであるツアーAD XCよりは捕まってくれるし少し上がりやすいタイプ。どちらかと言うと1発の飛距離よりも安定性重視なシャフトです

挙動は先端部が硬いのに加え、中間部も結構しっかりしています。しなり戻りもゆっくりで、言い方を変えれば粘り感の強いシャフトです。シャフトの仕事量が小さいので、初速が大きくアップするような効果には期待できませんが、バックスピン量が減ることによって飛距離は伸ばせる方もいるでしょう。このあたりはDIにとてもよく似ていますけど、DIよりもスピンがさらに抑えられる感じです

そしてフェード系という球筋ですが、フェードでもスピンが増えすぎないのがポイントです。落下角度も緩やかになるのでランにも期待することができます。むしろフェードじゃないとスピンが減りすぎてドロップする可能性も無きにしも非ず

DIやXCの中間に位置するようなシャフトなんですけど、個人的に選ぶならDIで良いと思っています。ただ、フェードでもランを出していきたいとか、スピン量をできる限り減らしたいというならアリな選択肢です。ツアーAD XCほどハードではないので使えるユーザーの幅は広がっていると思います

ツアーAD UBの試打計測データ

ツアーAD UB試打評価レビュー5

▼平均のデータが下記

ヘッドスピード(m/s)46.6
ボールスピード(m/s)66.0
打ち出し角度(°)16.8
打ち出し方向(°)-0.5
バックスピン(rpm)2184
サイドスピン(rpm)70(R)
ピーク時の高さ(yd)40.7
降下角度(°)42.3
センターからのブレ(yd)1(R)
キャリー(yd)261.1
総距離(yd)277.6
まさ
まさ
特徴的なのはバックスピン量の少なさです。しかもフェード系でこの平均値。ドロー系だと2000rpmを下回るデータが出ました

▼弾道イメージを見てみるとこんな具合

ツアーAD UB試打評価レビュー6
まさ
まさ
安定性は素晴らしいです。方向性は抜群

ツアーAD UB評価レビュー

ツアーAD UB試打評価レビュー10

低スピン化するので飛距離性能はまずまず

ツアーAD UB試打評価レビュー9

低スピン化するので飛距離性能はまずまずです。恐ろしく飛ぶという結果にはならなかったですけれど、安定感が高いので平均飛距離でみれば満足できる結果となりました

注意点はシャフト特性を見ればわかるけれど、シャフト自体が積極的に仕事をしてくれるというものではないというところです。先端剛性が高く、しかも中間部も結構しっかりしているので、しなり戻りのスピード感はそれほどありません

初速を大きく伸ばせる印象はあまりありませんが、結構低スピン化する。というシャフトです

わりかしハードなシャフトですから、現状でスピン量が少なめである人が使うとスピン量不足でドロップする可能性も高まってきます。メーカー的にも低スピンかつフェード系のシャフトという位置づけをしていますが、これはそのとおりだと感じました

 

ストレートからフェード系で左へのミスは減らせる

ツアーAD UB試打評価レビュー7

繰り返しになりますが、弾道はストレートからフェード系です。しなり戻りは穏やかで、フック系の打球がでる印象はほとんどありません

 

ツアーAD UB試打評価レビュー8

今回の計測では1球だけドロー系の打球が出ていますが、これはかなり捕まったと感じたんですが、結果としてはそれほど左にはいきませんでした。が、捕まった時のスピンがこれだけ少なくなるという感じです。参考までに頭に入れておいてもらうといいかもしれません

全体としてはやはり右方向へ打球は集まっていますし、左方向へのミスを極力減らしたいと考えるなら良い選択肢になりそうです。嬉しいのはフェードした時のバックスピンが増えすぎないところで、打球の質も極めて強いです

降下角度も緩やかな方なので、フェードでもランに期待ができる点もメリット

 

ツアーAD XCよりはわずかに捕まるし、打ち出しも高い

ツアーAD UB試打評価レビュー2

ツアーADシリーズの中にはXCというハードなシャフトがありますが、それに近い特性のシャフトです。ただ、UBの方がXCよりは捕まりが良かったです。このあたりがちょうど良いバランスかなと思います

DIよりも低スピン化できる可能性があるので、ランを出したいならUBの方が良いでしょう

弾道は抑えられますが、めちゃくちゃ低弾道になる感じはなかったです

ツアーAD UBのスペック

ツアーAD UB試打評価レビュー3
モデル名フレックス重量(g)トルクキックポイント
UB-4R2455.5中調子
R1475.5
S485.5
UB-5R2544.4
R1564.4
S574.4
X594.4
UB-6SR633.2
S653.2
X663.2
UB-7S743.0
X753.0
UB-8S822.8
X832.8

 

まとめ

ツアーAD UB試打評価レビュー4

ツアーAD XCよりは捕まりも良くなっていますから扱いやすさはあります。打球の質も強いですし、方向性も素晴らしい。フィーリングもいいです

ただし、DIとほぼ似たような特性なので、あえてこれを選ぶ必要性があるかと言われれば疑問です。DIでも良いような気もしますけど、弾道を少しでも抑えたいならUBを選択すればいいでしょう

おすすめ度

合わせて読みたい

関連飛ぶドライバー用カスタムシャフト|人気おすすめランキング【飛距離重視?方向性?】

関連世界中で話題のシャフト「TENSEI(テンセイ)」特徴とラインナップを紹介

関連【選び方】VENTUS(ヴェンタス)シャフト特徴&種類をわかりやすく解説

関連「今1番飛ぶドライバー」おすすめ人気ランキング|飛距離や方向性なども徹底解説

関連【試打評価】バシレウス トライフィアマ|圧倒的な疾走感と捕まりが気持ちいい【口コミ・評判】

関連【試打評価】フジクラ スピーダーNX|低スピンドローで飛ばせる最強スピーダー

関連ディアマナPD試打評価レビュー【口コミ】|前作の良さを継承しながら、より万人向けになった高性能カスタムシャフト

関連【試打評価】日本シャフト レジオフォーミュラMB+|粘りと走りの絶妙なバランス感【口コミ・評判】

関連【試打評価】N.S.PRO レジオ フォーミュラB+|極上の粘り感と高い復元力【口コミ・評判】

関連【試打評価】ツアーAD HY ユーティリティ用シャフト|しなやかで上がりやすい【口コミ・評判】

関連【試打評価】ツアーAD CQ|超気持ちいい走り感を味わえるドロー系シャフト【口コミ・評判】

ABOUT ME
まさ
ゴルフメーカーとゴルフショップで合計15年間働いた経験を元にゴルフに関するギア(クラブや計測器など)をわかりやすく紹介しています。ベストスコアは69 ショップ勤務時代に、クラフトマンとして修理・カスタマイズ技術を習得。現在もクラブ修理全般こなすクラブマニア。 Twitter、インスタグラム、Youtubeと各種SNSも運営していますので、フォローよろしくお願いします。 プロフィールはこちら
関連記事
【試打評価】ネクスジェンTOUR-SPEX 2021ボール15 試打&評価

【試打評価】ネクスジェンTOUR-SPEC 2021ボール|飛距離性能に優れたウレタンスピン系ボール【口コミ・評判】

2022年1月7日
サラリーマンゴルファーまさのゴルフ雑記帳
今回はゴルフパートナーのオリジナルブランドであるネクスジェンの「TOUR-SPEC 2021ボール」の試打計測を行いました ネクスジェンボ …
タイトリスU505試打評価レビュー 試打&評価

【試打評価】タイトリストU505|飛びも方向性も抜群。優しくなったタイトのUTアイアン【口コミ】

2021年9月20日
サラリーマンゴルファーまさのゴルフ雑記帳
タイトリスト U505ハイブリッドアイアンの試打計測を行いました タイトの2021年モデルでは、ハイブリッドアイアンとして2機種のラインナ …
【試打評価】アナライズR25ランニングウェッジ9 試打&評価

【試打評価】アナライズR25ランニングウェッジ|世界一やさしいチッパーのルール適合版

2022年2月28日
サラリーマンゴルファーまさのゴルフ雑記帳
当サイトでは以前、リンクスから発売されている世界一やさしいチッパー「ステップオーバー25」というクラブをレビューしています。非常にやさしく打 …