本サイトのコンテンツには、広告もしくは商品プロモーション(PR)を含む場合があります。

ゴルフ距離計

コスパ最高「本間ゴルフTW-S・TW-X 2019」ボール試打評価|好評だった前作にラインナップを追加して進化

ホンマ TW-S/TW-Xボール試打評価レビュー

本記事では、本間ゴルフ TW-S・TW-Xボール(2019)の試打評価を行っています

どうもまさです

以前に「コスパ抜群のスピン系ツアーボール「本間ゴルフ TW-X」試打評価。安いのに性能はピカイチ!」という記事でもレビューしているボールの後継機種にあたるモデル

発売は2019年11月なのですが、早速試打できる機会を得たので試してみました

高価格帯のツアー系ボールに匹敵する性能で人気を博した前作からどのように進化したのか非常に楽しみにしていたので結果が気になるところ。それでは早速本題に入っていきましょう

まさ
まさ
前作がかなり高性能なコスパ最高ボールだったので期待大

2種類展開でイエローカラーも追加

本間ゴルフTW-S・TW-Xのボール画像

前作の初代TW-Xではホワイト一色のカラー展開でしたが、今回からは2色展開(ホワイト・イエロー)になったのがもっと分かりやすい変更点

また今回は「TW-S」と「TW-X」という2種類を同時発売するのですが、Sがソフトな打感とスピン性能を重視し、Xは大きな飛距離と直進性に加えてソリッドな打感のモデルとなっています

内容としては3ピース構造のウレタンカバーボールで、現在ツアー系ボールの主流となっているところはしっかりと抑えています

価格は1スリーブ(3球)あたり950円+税ということなので、一般的なツアー系ボールは1500円前後が多いので、そう考えれば比較的手を出しやすい価格設定ですね

本間ゴルフ「TW-S・TW-Xボール2019」ドライバー試打データ

本間ゴルフTW-S・TW-Xドライバー試打計測上がTW-X、下がTW-S
 TW-XTW-S(旧)TW-X
ヘッドスピード44.445.145.4
ボールスピード64.465.365.9
打ち出し角15.114.610.3
最高到達点353524
サイドスピン143R238R30L
バックスピン230924562460
キャリー248249241
総距離271271269

飛距離性能的にはどちらも遜色ない結果ですが、前作のTW-Xよりも飛ぶようになっています

ボールスピード自体はほぼ同じような数値でしたが、打ち出し角とバックスピン量が最適化されたことで飛距離が伸びています

TW-Xの方がバックスピン量が抑えられた強弾道で、TW-Sは気持ちスピン量が増加していますが、打ち出し角が低くなりよりラインを出していきやすいタイプであったのが印象的です

ただ、他社と比較すると若干飛距離性能的にはやや物足りないという印象を受けます

この記事を執筆する段階で試打用のボールとして使用している「SRIXZON Z-STAR XV」では250ヤードを基準値にしているので、特段飛ぶボールではないなというのが正直なところ

とはいえ価格を考えれば十分満足できる性能でしょう

まさ
まさ
ドライバーでの飛距離を重視するならTW-Xの方がおすすめ

 

弾道イメージ

TW-Xのドライバー弾道イメージTW-Xのドライバー弾道イメージ

中々強弾道なのですが、サイドスピンも少なめで直進性が高く曲がりを気にせず叩いていけるといった感じで、方向性の良さと打球の強さはトップクラスだと考えて良さそう

 

TW-Sのドライバー弾道イメージTW-Sのドライバー弾道イメージ

TW-Xと比較するとややサイドスピンも多い傾向にありますが、それほど気になるほどではなくてほぼストレートに近い球筋であることはわかってもらえるかなと思います

まさ
まさ
若干ですが打ち出し角が低くなるので個人的にはTW-Sの方が好み

 

本間ゴルフ「TW-S・TW-X」アイアン試打データ

ホンマTW-X・TW-Sのアイアンショット上がTW-X、下がTW-S
 TW-XTW-S(旧)TW-X
ヘッドスピード36.436.133.1
ボールスピード49.649.148.0
打ち出し角18.919.314.4
最高到達点292820
サイドスピン79L10R415R
バックスピン624554616236
キャリー153154144
総距離164166158

ドライバーに対してアイアンでは打ちたいと思っている距離がしっかりと出ている印象で、飛ばないという事は全くありませんでした

なぜかスピン性能の高いとされているTW-Sのほうがバックスピン量が少ないのが気になるところですが、平均値はクリアしているので問題なしでしょう

両者ともサイドスピンは少なめで安定性が素晴らしいのがデータで、弾道の高さの揃い方もめちゃくちゃ良い!

アイアンショットでは飛びすぎても飛ばなさすぎても困るので、距離感を合わせやすいのは重要な要素

 

弾道イメージ

アイアンの弾道イメージ

弾道イメージをご覧いただくと、曲がりの少なさと落下地点の揃いかたがお分かりいただけると思います

まさ
まさ
ドライバーよりもアイアンショットでのフィーリングが非常に良かったです

アプローチでのスピン性能

ツアータイプのスピン系ボールとしては若干打ち出しが高くでるのですが、問題ありません

スピン量も十分で、止めたい時に止めれるスピン量は確保されています

 

本間ゴルフ TW-S・TW-Xの打感

2種類のボールではっきりと打感が変わるところが印象的でした

TW-Sは現在発売されているウレタンカバーのボールの中でも上位にくるほどのソフトなフィーリング、ドライバーからパターまでフェースにボールが食いつく感覚があってこだわり派でも満足できる仕上がりです

対してTW-Xに関してはウレタンカバーのボールとしてソリッドな打感となっています

パターでは特に顕著ですが、全体を通して打球音が大きめでやや硬いなという印象は否めません

パッケージも新デザイン

TW-X TW-X

パッケージも新しくなっていて、メタリック調のデザインとなっています

それよりも気になるのはイエローボールの色が微妙に感じます。低価格帯のカラーボールのような発色で気になるところ

本間ゴルフ TW-S・TW-Xの試打評価のまとめ

 TW-STW-X
飛距離
方向性
打感
コスパ

1スリーブで950円という価格を抜きにしても高性能なボールでした

ただもう少し飛距離性能があれば良かったところ。飛びに関しては普通という評価ですが、方向性とアイアンの距離感の合わせやすさは最高レベルでした

ツアー系のスピンボールを使いたいけど値段がネックになっている方にとってはかなり満足できるボールになっているので、コスパ的にはやはり最高です

イエローは色が微妙なのであまりおすすめはできないかなー(笑)

以上、コスパ最高「本間ゴルフTW-S・TW-X」ボール試打評価|好評だった前作にラインナップを追加して進化。という話題でした

スピン系&ディスタンス系の飛ぶゴルフボールおすすめ人気ランキング
2023年最新!理想のゴルフボールおすすめ人気ランキング|口コミ&評判 最終更新日:2023年9月19日 ゴルフボールの種類には大きくわけて「スピン系」「ディスタンス系」という2つがあり飛距離...
本間ゴルフTW-X試打レビュー
コスパ抜群のスピン系ツアーボール「本間ゴルフ TW-X」試打評価。安いのに性能はピカイチ!どうもまさです 2018年11月22日に発売された本間ゴルフのスピン系ツアーボール「TW-X」を試打してみましたので、感想を含めて評価...
ABOUT ME
まさ
ゴルフメーカーとゴルフショップで合計15年間働いた経験を元にゴルフに関するギア(クラブや計測器など)をわかりやすく紹介しています。ベストスコアは69 ショップ勤務時代に、クラフトマンとして修理・カスタマイズ技術を習得。現在もクラブ修理全般こなすクラブマニア。 Twitter、インスタグラム、Youtubeと各種SNSも運営していますので、フォローよろしくお願いします。 プロフィールはこちら
関連記事
EENOUR SW-1000Dレーザー距離計の評価レビュー ゴルフ距離計

【評価レビュー】EENOUR SW-1000Dレーザー距離計|OLEDにマグネット搭載で破格の安さ!これは買いだ【口コミ・評判】

2022年8月25日
サラリーマンゴルファーまさのゴルフ雑記帳
EENOUR SW-1000D レーザー距離計をメーカーより提供してもらったので、実際にラウンドテストを行い使用感をチェックしました。  …
EENOUR U1000PRO ウルトラミニレーザー距離計の評価レビュー ゴルフ距離計

【評価レビュー】EENOUR U800 ウルトラミニレーザー距離計|最小サイズでは屈指の高コスパモデル【口コミ・評判】

2023年4月27日
サラリーマンゴルファーまさのゴルフ雑記帳
ゴルフ雑記帳のまさです。今回はEENOUR(イーノウ)から発売された2023年モデル「U800 ウルトラミニレーザー距離計」をメーカーより …
ゴルフバディaim W12時計型ゴルフナビのレビュー ゴルフ距離計

【評価レビュー】ゴルフバディaim W12時計型ゴルフナビ|コスパ最強ナビに待望の3点間距離表示が追加【口コミ・評判】

2022年12月17日
サラリーマンゴルファーまさのゴルフ雑記帳
おすすめ度: 今回はゴルフバディ2022年の新作ゴルフウォッチaim W12を購入し、実際に3ラウンドで使ってみたので、良かった点と …