本サイトのコンテンツには、広告もしくは商品プロモーション(PR)を含む場合があります。

試打評価

【試打評価】ゼクシオエックス(2022)ドライバー|2021年ナンバーワンはこれ!買いました

ゼクシオエックス(2021)ドライバー試打評価レビュー3

今回はゼクシオシリーズで初めて調角機能(カチャカチャ)が搭載された事でも話題となったゼクシオエックス(2022)ドライバーの試打計測を行いました

まあいつものゼクシオにカチャカチャ付けただけでしょ?と思っていました。そう、実際に打つまでは

実はこの記事を執筆している段階ですでに注文をしています(笑)2021年のナンバーワンドライバーはこれで決まりではないかと思っています

ゼクシオエックス(2021)ドライバー試打評価レビュー12

今作のゼクシオの最大の特徴はゼクシオ12と同様で、上記写真にあるクラウンの出っ張り!

飛びの翼というキャッチコピーで宣伝されているものです。このアクティブクラウンという出っ張りを搭載したことでクラブ軌道などが安定するらしいです

テーラーメイドのSIMのやつを上側に付けたようなイメージかなと勝手に思っています

ゼクシオエックス(2021)ドライバー試打評価レビュー5

カチャカチャもついて自由度が増したのは嬉しいですね。スリクソンZX5で使っていたスリーブも使うことができました

ということで今回は純正シャフトでの試打に加え、カスタムシャフトを装着した場合の試打データも計測してみました

ゼクシオエックス(2021)ドライバー試打評価レビュー10

ヘッド単体(スリーブ抜き)の重量は194.1gです

今作は飛距離も出ますがゼクシオらしい簡単さが魅力。カスタムすれば全てのゴルファーがゼクシオエックスの飛距離性能と安定性の恩恵を受けることができる!そう感じるほど高評価でした

それでは詳しいデータを見ながらゼクシオエックス(2022)ドライバーについてレビューしていきます

計測に使用したクラブのスペック

  • ヘッド:ゼクシオエックス
  • ロフト角:9.5°
  • シャフト:Miyazaki AX-2(純正シャフト)
  • フレックス:S
  • ボール:タイトリスト プロV1x
  • 弾道計測器:GCQuad
今回も弾道計測器はPGAツアープロも多数使用する「GCQuad」です
まさ
まさ
まさです。ツイッターYoutubeインスタグラムもやってます。フォローよろしくお願いします

ゼクシオエックス(2022)ドライバー試打計測データ

ゼクシオエックス(2021)ドライバー試打評価レビュー

▼平均のデータが下記

ヘッドスピード(m/s)48.0
ボールスピード(m/s)68.5
打ち出し角度(°)17.2
打ち出し方向(°)1.0(右)
バックスピン(rpm)2284
サイドスピン(rpm)-283(左)
ピーク時の高さ(yd)45.2
降下角度(°)45.8
センターからのブレ(yd)-12(左)
キャリー(yd)269.0
総距離(yd)282.6

以上が純正シャフト装着時の計測データになります。初速・キャリーと文句なしの好結果です。シンプルに飛びます。ゼクシオ12も同じように高初速でしたが似たような結果でした

打ち出し角は高めです。今回は9.5°を打っていますが純正シャフト装着時は上がり過ぎなぐらいですね

バックスピン量は少なめで2200回転がボリュームゾーンです。なにもいじっていない状態でこれ。打球の質も強くて素晴らしいです

ヘッド単体でのポテンシャルは最高

ほぼ完璧に近い感触でしたが、デメリットを言うなら上がりすぎて降下角度(45.8°)がつきすぎているということでしょう。ランを出すためにももう少し抑えていきたいところですね

 

▼弾道イメージを見てみるとこんな具合

ゼクシオエックス(2021)ドライバー試打評価レビュー1

ゼクシオシリーズらしく簡単に捕まってくれます。ストレートからフックになるのが基本的な弾道です

左へ絶対に行かせたくないなら嫌がる人もいるかもしれないとは思います

 

ゼクシオエックス(2021)ドライバー試打評価レビュー2

バラつきが出ていますが右方向へのミスはでませんでした。高さはまあまあ揃っています

ミスヒット時の飛距離ロスが小さく、縦距離のバラつきは小さく安定性はさすがといったところ

ゼクシオエックス(2022)ドライバーは打感が気持ちいい

ゼクシオエックス(2021)ドライバー試打評価レビュー9

ゼクシオサウンドと呼ばれる爽快な打球音ですが、ゼクシオ12よりは控えめな打音に感じました

これは普通に気持ちいい打感です。ZX5も持っていて使ったりもしますけど、それよりも打感は全然良いですね

音はでますがカーンという音ではないのが好印象

ゼクシオエックス(2022)ドライバーにカスタムシャフトを装着

ゼクシオエックス(2021)ドライバー試打評価レビュー14

カチャカチャができる初のゼクシオなのでシャフトを入れ替えてのテストも行ってみました。結果からいうとめちゃくちゃ面白いです。これでゼクシオを使う人がさらに増えることは間違いないでしょう。これは売れる

装着したのはツアーAD TP 6S、長さは45.0インチです。先端剛性の高めのシャフトで試して見ます

 

▼計測データは下記

ゼクシオエックス(2021)ドライバー試打評価レビュー16

▼平均のデータが下記

 純正ツアーAD TP
ヘッドスピード(m/s)48.047.0
ボールスピード(m/s)68.567.4
打ち出し角度(°)17.216.5
打ち出し方向(°)1.0(右)-0.2(左)
バックスピン(rpm)22841962
サイドスピン(rpm)-283(左)-148(左)
ピーク時の高さ(yd)45.239.7
降下角度(°)45.841.8
センターからのブレ(yd)-12(左)-10(左)
キャリー(yd)269.0269.8
総距離(yd)282.6285.2

比較したデータがこちら。ぼくにとっては純正よりさらに良いデータとなりました

総重量が増したことでヘッドスピードやボールスピードは低下しています。まあこれはしょうがない。それよりも期待どおり打ち出し角が抑えられ低スピン化もしたのが良かったです。ゼクシオのイメージを覆す圧倒的な好データ

結果、ツアーAD PT装着時の方がキャリーも伸びてランも出る弾道となりました。ただでさえポテンシャルの高いドライバーヘッドなのに加え、こういったカスタマイズができるようになったのはデカイです

 

▼弾道イメージが下記

ゼクシオエックス(2021)ドライバー試打評価レビュー15

純正シャフトよりも弾道も落ち着きました。バックスピン量に加えてサイドスピンも減っています

懸念点だった降下角度も41°ぐらいまで抑えることができました。ランにも期待できます

 

ゼクシオエックス(2021)ドライバー試打評価レビュー17

左右のバラツキも最小限に留めることができました。高さは純正シャフト装着の時と同様で安定しています

純正だろうがカスタムシャフトだろうがオフセンターへの強さは同一。とにかく優しいというのは変わらずです

ゼクシオエックス(2022)ドライバーのヘッドについて

ゼクシオエックス(2021)ドライバー試打評価レビュー4

ブラックベースにグリーンの差し色というデザイン。ソールの見た目はまあまあかっこいい方なんじゃないでしょうか

 

ゼクシオエックス(2021)ドライバー試打評価レビュー6

フェースアングルはゼクシオ12と比べるとだいぶストレート気味。ややフックフェースではありますが、カチャカチャで調整できるので大きな問題でもないです

ヘッドサイズはゼクシオなんでデカイです。ぼくとしてはこの大きさは安心感があって良いと感じているところ

気になるのはクラウンのデザインです。出っ張りはアドレスすると意外と気になりませんけど、模様は過剰に入りすぎ

 

ゼクシオエックス(2021)ドライバー試打評価レビュー11

出っ張りがあるからここが目立ちすぎないように模様をたくさん入れているのかなーと深読みしてしまいますね(笑)

ゼクシオエックス(2022)ドライバーの総合評価

ゼクシオエックス(2021)ドライバー試打評価レビュー8

最高です。ボールスピードの速さとそれを安定させるオフセンターの強さも抜群です。2021年でナンバーワンと言える評価の高い1本となりました

純正シャフトであれば軽量なのでヘッドスピード40m/s前後から使えます。さらにカスタムすれば50m/s以上でも当然いけます。カチャカチャがいらないしって方はゼクシオ12も最高だったのでそちらがおすすめ

安定してドライバーを遠くに飛ばしたいならゼクシオというブランドイメージを持たずにすべてのゴルファーが試すべきです

おすすめ度

合わせて読みたい

関連本当に飛ぶドライバーおすすめ人気ランキング |弾道計測データを元に厳選紹介

関連【試打評価】ゼクシオ12ドライバー|圧倒的クオリティ。これはおすすめです【口コミ】

関連【試打評価】ゼクシオエックスアイアン2022|優しく安定感抜群で打感もソフト

関連スリクソン ZX5ドライバー試打評価レビュー|見事な安定度と飛距離性能

関連飛ぶカスタムシャフトおすすめ人気ランキング【ドライバー・フェアウェイウッド用】

関連【試打評価】ゼクシオ12アイアン|超高弾道のオートマアイアン【口コミ】

関連【試打評価】ゼクシオエックスフェアウェイウッド(2022)|性能はまずまずだけど見た目の癖が凄い【口コミ】

関連【試打評価】ゼクシオエックス ハイブリッド(2022)|安心と信頼の直進性【口コミ】

関連【試打評価】バルド スカイドライブドライバー|意外と万能だったバカッ飛びドライバー【口コミ】

関連【ベストバイ】2021年本当に買ってよかったゴルフギア9選

関連【試打評価】テーラーメイド ステルスグローレ プラス ドライバー|万人向けの優しいカーボンウッド【口コミ・評判】

ABOUT ME
まさ
ゴルフメーカーとゴルフショップで合計15年間働いた経験を元にゴルフに関するギア(クラブや計測器など)をわかりやすく紹介しています。ベストスコアは69 ショップ勤務時代に、クラフトマンとして修理・カスタマイズ技術を習得。現在もクラブ修理全般こなすクラブマニア。 Twitter、インスタグラム、Youtubeと各種SNSも運営していますので、フォローよろしくお願いします。 プロフィールはこちら
関連記事
RZN HS-TOUR&MS-TOUR試打評価レビュー 試打評価

レジンゴルフ「RZN HS-TOUR」「RZN MS-TOUR」試打評価レビュー|コスパに優れた、間違いなく飛んで止まるスピン系ボール

2020年12月29日
サラリーマンゴルファーまさのゴルフ雑記帳
RZN Golf(レジンゴルフ)のボールを、テックウインドさんから2モデルご提供いただきました という事で今回は「RZN HS-TOUR」 …
三菱ケミカル カイリブルー試打レビュー 試打評価

【試打評価】三菱ケミカル カイリブルー|これは流行っても良い。スムーズなしなりのロースピン中調子シャフト【口コミ・評判】

2022年10月28日
サラリーマンゴルファーまさのゴルフ雑記帳
おすすめ度: 今回の試打評価は三菱ケミカル カイリブルー。 2021年に三菱の新ブランドとして誕生したカイリファミリーの第二弾 …